応援コメント

E15 別れ雪と母」への応援コメント

  • 分校ってどんな授業風景なんだろうって気になった事もあって、
    学力競争の学校生活の中でふと思う事もしばしばでした。

    作者からの返信

    由野 儀習様。

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。

    分校では、やはり先生も生徒も人数が少ないので、その点に縦割りがうまくできるといういい所があると思います。
    うちの子どもの学校では、分校ではありませんが、縦割りで活動するプログラムが組み込まれています。
    縦割りだけですと、工夫して行うこともできそうですね。^^。
    競争は、勿論、かけっこでもどんぐりひろいでもがんばっていれば、いいという風に考えられたらいいですね。
    成績の争いだと考えると、痛いです。(;^_^A。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌼

  • 分校ってテレビなどで紹介されるものしか見たことはありませんが、おおらかにはなれそうですよね。

    人間は人数が少なくても多くても争ってしまうようなので、分校くらいの人数でちょうどいいのかも。

    作者からの返信

    須能 雪羽さま。

    こんばんは。(^▽^)/。いらっしゃいませ。

    仰る通りですね。
    分校って、少人数な所が本校と又違う所で、長所もありますよね。^^。
    本当、確かに、人は多くても少なくても争う性質も持ち合わせていると思います。
    少ない人数や、分校のような縦割りのシステムもいいですね。
    私も考えさせられます……。

    応援、ありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌼

  • 通う場所が決まって何よりです♪

    作者からの返信

    雹月あさみさま。

    こんばんは。(^▽^)/。いらっしゃいませ。

    小学校だけは、義務教育なので、少しの間とか休ませるのはよくないとの考えで、通って貰うことになりました。
    土日がお休みですから、お手伝いは、その間にして貰うとか、できますしね^^。
    学校もよい環境にあるようです。w

    応援、ありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌼

  • 分校ですか。
    (∩´∀`∩)大歓迎でよかった。

    作者からの返信

    ayane様。🌼。

    こんにちは。(^▽^)/。いらっしゃいませ。

    そうなのです。
    先生は多分もう違うかも知れない。
    けれども、分校へ通おうと必死だとしていることは、通じたと思います。
    待っている間、長い長い話を聞いてくれたのでしょうね。
    じれったく断れれるくらいなら、OK一発で通してほしいものですね。
    よかったと私も思います。

    書き込みありがとうございます。
    ぺこり。_(._.)_🌼