楽しませていただいてるのでまじめに考えましたけど、
・PVめっちゃ多いところは、たぶん検索流入(ケタが違うから)
・ガチオタク民少ないのでは→カクヨムはBL表現に厳しい印象があるので、そのせいかなあ。メインは別サイトという人もちらほら
私はオタク文化、二次創作界隈ともにほぼ未経験です。でも腐女子の生態が知りたい、というよりは、「好きなものを熱く(あるいは自嘲を込めて)語る」猫田さんの文章自体が好きなんですよね。だから別にテーマは何でも……と思うのですが……
ところで今、コメ欄の上の広告にはベジミートっぽいやつが出てます。(海外民なんです)
作者からの返信
大きいテーマだから検索にかかるってことなんでしょうね。
テーマなんでもはありがたいです。好きなこと好き勝手書き散らしてるだけなのに読んでいただけるのはうれしい限りです。
広告も所変われば品変わるんですね〜、なるほど……。
俺もコミケ、コミティアなんかは行ったことない。行ってみたいとは思ったこと何度もあるけど(中学の時の連れは参加していた)、ハマったら出られない底なし沼みたいなイメージがある。
偶然俺も、同じこと考えてたんですよ。同人参加するようなオタいなさそう、カクヨム。
俺もオタクではないが、文章がメインだとオタクは少なくないですか?イラスト、漫画系の場所だとオタク率が上がる気がする。
あ、でも、「文学マーケット」みたいなのはあるんじゃないですかね。
作者からの返信
今だとwebサイトから書籍化がどんどんされているから、純粋に書きたいのではなく「一発当てたい」層も来ていて余計オタク比率低いのかな……とも思いましたが、在野から拾い上げで商業デビューはイラストもありますもんね。なんでだろう。
ありますね、文学フリマってやつ。気にはなってるんですけど、イベントから離れたあたりに始まったんでいきそびれたまんまです。