その5

 次に気がついた時には、保健室と思しき部屋で横になっていた。


「…………はっ!」


 目を覚ますと同時に、飛び起きる。


「な……何が」


 全身を確認する。怪我はない。


「どういう……?」


 混乱していると、


「ほらね、傷ひとつない」


 にっこりと微笑む蓮子が現れた。


「どうやって……」


 言いかけて、口をつぐむ。


「何かの、――“みらい道具”を使ったのか?」


 あの状況で助かる見込みがあるとすれば、それ以外にない。


「うふふふふ。ひ・み・つ」


 一瞬だけ、彼女の尻を引っぱたきたい欲求に駆られる。


「まあ、なんでもいいが……」


 現実として、今、自分は無傷なのだ。大切なのはそこであって、過程は問題ではない。


「それで結局、撮影は成功したのか?」


 訊ねると、蓮子は親指を立てた。


「もちろんっ! ――まさか、あの状況で台詞を読み上げるなんてね。演技がまずかったら、声だけ後録りにしようと思ってたけど、悪くなかったわ」


 一瞬、何の話をしているのかわからなかったが、どうやら、「うぎゃあ」とだけ台詞が書かれていた、あの台本のことを言っているらしい。


「すごくいい演技だった。お決まりの悲鳴じゃなくて、訳のわからん言葉な感じが、妙にリアリティがあってグッドよ」

「……そりゃどうも」


 もっともあれは、ほとんど素のままの感情を口にしただけで、台詞を読み上げたつもりは毛の先ほどもなかったのだが。


「気に入ったわ。ウチにきて妹をファックしてもいい」


 カントクは有名な映画の台詞を言った後、


「ま、あたし、妹いないけど」


 と、付け加える。


「じゃあ、次の撮影に移りましょうか、ジョカン」


 少年は首を傾げた。


「誰が、何だって?」

「だから、ジョカン。一条完・・太郎で、ジョカン」


 完太郎、――いや、ジョカンは、今後“学園”関係者のほとんど全員からそのあだ名で呼ばれるとも知らずに、苦く笑う。


「転校早々、妙なあだ名がついたモンだ」

「あたしのことも、これからはカントクと呼ぶといいわ」


 カントクが、えへんと胸を張って言った。


「それで? これからどうするんだ」

「あたしの映画が見たいんでしょう? さっき見せたのは、まだほんの一部。大変なのは、まだまだこれからよ」

「ああ……」


 そこまで広い意味で言ったつもりはなかったのだが。


「わかった。――付き合うよ、カントク」


 後々思い返しても、まったく不可解な感情の動きであった。

 ジョカンには、それに抗う気持ちがこれっぽっちも沸いてこなかったのだ。


 ▼


 カントクとは、その日以来の仲である。


 ――いや。


 その日からずっと、彼女に引っ張り回されている、と表現すべきか。


 彼女がジョカンに目をつけた理由は、三つ。

 一つ。ジョカンが、“学園”内では数少ない、そこそこ“話せる”映画ファンであったこと。

 二つ。断片的ではあるものの、助監督という仕事についておおよその知識を持っていたこと(といっても、ソースはDVDについていた特典映像で得た程度のものだが)。

 三つ。ちょうど荷物持ちになる男手を必要としていたこと。


 結局のところ。

 一条完太郎が、“学園”への転校を決心した、その時。

 彼が“映画部”に入ることは、運命づけられていたと言えるだろう。

 音楽家が楽器を求めるように。

 絵描きが絵筆を求めるように。

 映画監督もまた、それを補佐する助監督(アシスタント)を必要としていたのだ。


 ▼


 そして、現在。

 “学園”から車で三時間の地点。

 “終末”以降、ずっと棄てられていた洋館で、ジョカンはカメラを構えていた。

 この館の主人は、”終末”が訪れてすぐにここを放棄したらしい。内部はずいぶん綺麗なままだった。階段は破壊されていないし、窓に板を打ち付けてさえいない。丸裸の家だ。

 食卓には、「病院に行く」という古い書き置き。

 気の毒に、自ら死ににいったようなものだ。

 “ゾンビ”騒動初期、人が集まりやすい施設、――“警察”や”病院”などに駆け込んだ人々の末路は、決まって悲惨なものに終わっている。


『あの子のためなら、地獄に堕ちたって構わない。たとえこの世界が、……』


 ジョカンの前では、“ヒロイン役”の有坂絵里が、少しオーバーな仕草で台詞を読み上げていた。

 絵里の演技は、素人目にも張りがある。聞き取りやすいし、はっきりと感情がこもっていた。さすがは“演劇部”と言ったところか。

 ……だが。


「――カットカァーットッ!」


 苛立ち気味の声。

 カメラのスイッチを切ると、「うがーっ」と、カントクがわめいた。


「まあ、落ち着けよ」

「だってだってぇ!」


 聞き分けのない子供のように、少女は駄々をこねる。


「映り込んじゃってるんだもん! あの、――腐れ脳ミソ共が!」


 映画の設定上、ここは二十一世紀初頭の一軒家である。

 まだ、人類が自由に外を出歩けていたころ。

 “ゾンビ”も”怪獣”も”ミュータント”もいなかった時代だ。

 そんな時代の窓際に、腐り果てた死人が映っているのはどう考えてもまずい。


「“ゾンビ”さんデスよ。カントク」


 そう言ってカントクを諌めたのは、金髪碧眼の娘だ。

 お人形さんのように始終微笑みを浮かべている少女の名は、マキナ・ドゥームズデイと言う。もっとも”学園”では、”ホン”というアダ名の方が有名だ。

 その由来は単純で、“映画部”で主に、脚本(ホン)を担当しているためである。


 ――カントク、ホン、ジョカン。


 この三人が、“映画部”の正規部員であった。


「ところでジョカンくん、ゾンビ映画は観マス?」


 ホンが、ふと思い出したように尋ねる。


「観たのは、ロメロ三部作と『バイオハザード』シリーズくらいだな」

「ほほう」


 白人娘は、関心したように言った。


「クッソぬるいオタクのくせに、ロメロは観ている訳デスか」

「まあな。面白かったけど、俺の性には合わなかったよ」

「そりゃまた、なぜ?」

「グロすぎる」


 すると、ホンが『不思議の国のアリス』に登場するチェシャ猫のように、ニヤリと笑う。


「現実的じゃないデスか」

「それが嫌なんだよ」


 ジョカンのシャツは、すでに返り血で黒く汚れていた。

 今日一日で、すでにずいぶんたくさんの”ゾンビ”を始末している。

 ”中央”の学校だったら、表彰されていてもおかしくないくらいだ。


「映画の中でくらい、嫌な現実を忘れたいもんだ」


 ため息混じりに言いながら、もう一度カメラを構える。

 厄介なことに、”ゾンビ”はいくら片付けても、次から次へと湧いてくる。ゴキブリよりひどい。

 どん、どん、と。

 今も、生者の匂いをかぎつけた“ゾンビ”たちが窓を叩いていた。


「ジョカン。……やっつけて」


 害虫駆除でも頼むように、カントクが言う。


 ――コレで何度目だ。


 そう思いながら、《空気圧縮銃》をホルスターから抜く。

 “ゾンビ”は、等間隔で窓をノックしていた。生前はきっちりとした職に就いていたのだろう。ボロ布になりかけているスーツが、彼の境遇のみじめさを引き立てていた。

 タイミングを見計らって、丁寧に窓を開けるジョカン。


「うー、あー……っ」


 “ゾンビ”は、力なく唸るだけだ。


「すまん」


 ジョカンは、ぼそりと一言だけ謝って、“ゾンビ”に銃口を押し当てた。


 ドバッ!


 強力なエネルギーで圧縮された空気が、その胸元に風穴を開ける。


「おぉおおお……」


 哀しげな断末魔の声を上げて、元サラリーマンの某さんは永遠に動かなくなった。


 ――彼の魂に安らぎあれ。


 形だけ祈りを捧げてみる。気持ちの問題だ。


「じゃ、続けよっか」


 カントクは、気を取り直すように言った。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る