第56話 国語と社会も
【漢文?】
台湾に旅行にいっていた方が、会社にもお土産にお菓子を持ってきてくれました。
加藤さんが、パッケージを読もうとしています。
菊永さん「加藤さん、読めるんですか?」
加藤さん「いえ。でも、台湾のはなんとなく分かりますよね」
菊永さん「漢字がわりとそのままですからね」
加藤さん「漢字の意味を、英語の語順で読めば、そこそこ」
菊永さん「そこは一応、漢文も国語でやったからじゃないんですか?」
加藤さん「それで、英語の語順でいけそうって知っているのがあるんですけど」
【略】
加藤さん「でも、中国語は漢字が略されていて、これは何の字だろう、から始まるんですよね」
菊永さん「どうやってそんな字になるの、って略し方とかもありますよね」
加藤さん「日本も略してるんですけどね」
菊永さん「それで、逆に略してない台湾のが分からなくなったり?」
加藤さん「どちらかと言うと、そこじゃなくて……」
加藤さん「略して平仮名と片仮名にしちゃった日本人が、何を言ってるんだって」
【現代社会?】
藤沢さん「加藤さんは、結婚は考えてないんですか?」
加藤さん「とりあえず、夫婦別姓が選択できるようになったら考えます」
菊永さん「一時期、なるんじゃないかって時もありましたけど、まだですね」
藤沢さん「会社では、旧姓のまま使われている方も、いらっしゃいますけどね」
加藤さん「戸籍にあわせて仕事でも変えても、昔からの上司がいつまでも旧姓で呼んだり、旧姓由来のニックネームだったり」
加藤さん「旧姓を使えば、戸籍名が出てきた時にこれ誰ってなったり、どちらにしろややこしいんですよ」
【日本史?】
菊永さん「昔は、夫婦別姓だったんですけどね。よく例に出されるのは、北条政子ですけど」
加藤さん「昔に遡られると、幼名とか、そうでなくても途中で名前が変わったり、
藤沢さん「そういう意味では、今の名字と名前だけはすっきりしていますよね」
菊永さん「戦国時代物で、“木下”って出てきても、知らないと誰のことか分からないですよね」
加藤さん「中学までの日本史では、そこまでやらないですし」
藤沢さん「そういう意味では、歴史小説読むにも、学校で習う以上の知識が必要なんですね」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます