子どもの心の声は、親に聞こえてるのか?

卯月ふたみ

親は子どもの心の声が聞こえる?


小さい頃、親は私の心の中が読めているのではないかと思っていた。



それは「挙動などから推察する」という意味ではない。

「心の声が聞こえている」と、半ば本気で思っていた。


だって、嘘をつけばすぐバレたし、悲しい気持ちでいればいつも優しいコトバをかけてくれた。


だから料理を作っている母親の横顔を見ながら「俺の心の声が聞こえてるの、知ってるから!」と念話をしてみたり「万引きしてやるぞ~」とか「人を殺しちゃうぞ~」とか、悪い事を考えてはその都度、親の顔を伺ったりした。


しかし、そういう時に限って両親は「我知らぬ」という顔をしている。


私は親がいつ隙を見せるか、駆け引きをたくさんした。


でも、そんな妄想も次第に薄れていった。


経験を重ねていくうちに「親は子どもの心を読めていない」という事に気付き始めたのだ。

回数を重ねるほど確信していった。


そして、思春期をむかえる頃には、もう「親は子どもの心の声が聞こえる」と疑っていた、という事を忘れていた。


まあ、そりゃそうだろう。


人の口に戸は立てられない。


もし親にそんな能力が備わっているのであれば、それを子ども一切悟られないなんてことは不可能だ。絶対に映画やら小説やら、子育てハウツー、少なくともネットでは必ず見かけるはずだ。


でも、なかった。

そんな片鱗は示されなかった。


そう。


親は子どもの心の声は聞こえない。




そんなアホな事を考えていた私も、気付けば28歳になっていた。


ありがたい事に大学まで親に面倒を見てもらい、それなりにいい会社に就職した。

仕事も慣れて、卒なくこなすようになった頃、取引先で素敵な人と出会った。


喧嘩はすれど、お互いに尊重し合っていた私たちは、お互い良いころ合いかな?って結婚することになった。そしてやがて子どもを授かった。


子どもを授かったと知った時、ふと「親は子どもの心の声が聞こえる」なんていう妄想にとりつかれていた時期があったな、なんて思いだした。


まあ、当然のことだけど、オギャーと泣きながら生まれてきた赤ちゃんが心の声で「はじめまして、お母さん、お父さん」なんて挨拶してくるはずもなく。

というか、そんなことはどうでもよくて、とにかくわが子が愛おしかった。愛くるしかった。しわくちゃでサルみたいだったが、それでも世界で一番可愛い存在だと、信じて疑わなかった。


わが子は可愛い。


とても可愛い。


愛くるしくて、目に入れても痛くないとはこの事だろう。


もう食べちゃいたいくらいだ。


で、その子供もすくすくと育ち、2歳になる前くらいになった頃だろうか。

そう。


ちょうど、少しずつ言葉を覚えていく時期。


めっちゃ、子どもの考えている事がわかるようになった。


表情とか、声色とか、目の色とか見てればわかってしまう……というわけではない。


完全に心の声が聞こえるようになった。


2歳なので大したことを喋らないが、パパとかママとかブーブーとか、口が動いてないのにはっきり聞こえる。


というか、近くにいなくても聞こえる。

仕事中でも、電波バリ3で聞こえる。


完全に心の声が聞こえるようになっていた。


これがまた、可愛いのである。

愛おしくて、早く家に帰りたくなる。

ぎゅーってしたくなる。


世のサラリーマンたちが、子どもをスマホの待ち受けにしている理由が分かった。

もう、心の声は聞こえてるから、画面を見ればすぐ近くにいる感覚になるのだ。


さて。


しばらくして、ふと心配になった。

心の声は、いつまで聞こえるのだろうか。


みんなにも思春期を筆頭に、あれ聞かれてたら本気で恥ずかしい、みたいな事がたくさんあるのではないだろうか。

中二病的なこととか、異性関係とか。


できれば、大人になるにつれて聞こえなくなっていく事を願っている。


かなり本気で。



「大人が子どもの心を読める」という事実は、どうやら不文律だが禁止されているのだろう。

世の親たちが頑なに守ってきた真実だ。


だから、私も誰にも言わないでおく。

子どもには当然、親や、同級生にもだ。


ただ、パートナーとだけはお互いに、子どもの声が聞こえている事を確認した。

それも、念話で。


どうやら子どもを媒介として二人の中でも何かが繋がったらしい。

当然の帰結なのか、偶然の副産物なのかは知らない。



しばらくして、色々合点がいくようになった。


皆も思い返してみて欲しい。

父と母が二人だけで会話しているシーンを、見た事あるだろうか。


もちろん、念話ではなく言葉を交わしたいという夫婦もいるだろう。

しかし、私は両親が会話している姿をほとんど見た事がない。


なのに、例えば、朝、喧嘩していたはずなのに、会社から帰ってくると仲直りしてたことがないだろうか。

これは、昼間にさんざん念話で言葉の応酬の末、仲直りしていたのだ。


他にも不思議な点はいくつもある。


父は何も言っていないのに、母がお茶を持って行ったり……

「今日はたぶんお父さん遅いから」と連絡がなくても帰りの時間を知っていたり……

母の機嫌が悪い日に限って父の帰りが遅かったり……


見た目には会話のない夫婦でも、実は念話でいっぱい喋っていたのだ。

子どもが思っていた以上に、世の夫婦はたくさんの言葉を交わしていたるのだ。




親になってみて初めてわかることがたくさんあった。


ここまで子煩悩になれるという事。

子どもにはたくさん時間を使うという事。

心の声が聞こえるようになるという事。

心が読めたところで躾は難しいという事。


そして、子どもの成長が想像以上に早かったという事。


あっという間に子どもは成人した。

大学を卒業して、就職した。覚える事がたくさんで心の声は大変そうだけど、どうやらやりがいのある仕事につけたみたいで、ようやく一安心とういうところだ。


そして、未だに子どもの心の声は聞こえている。


一度、親に聞いてみようと思った事があった。

「まだ、私の心の声は聞こえてるの?」って。

でも、きっと正直には答えてくれなかっただろう。


きっと、「なんのこと?」なんてはぐらかすに違いない。

だって、私も子どもが親になってそう聞かれても「なんのこと?」と返すと決めているからだ。


でも、今でも私は時折、親に対して心の声で問いかける。

「まだ聞こえてるの?」

と。


その答えは返ってこないが、ひとつだけいい活用方法があるのを見つけた。



なんと「久しぶりに地元のお米が食べたいなあ」と心の中で呟くと、数日後、田舎からお米が送られてくるのだ。

ぜひ、あなたも心の声で食べたいものを念じて見てほしい。


親って、子どもの食べたいものを用意したいものだから。




おわり。


191003:加筆修正

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

子どもの心の声は、親に聞こえてるのか? 卯月ふたみ @uduki_hutami

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ