0から31そして127のアスキーコードは、モニターの表示の制御などに使われ、32は空白スペース、33から126は文字の画像データを表示するために使われます

ソーラー「もう1度ASCIIコード一覧表を表示しま~す。😊」


マックス「のりのりじゃないか


いいことあったのか?」



0   NUL Null null文字、空文字


1   SOH Start Of Heading ヘッダ開始を行う時に使用


2   STX Start Of Text テキスト開始を行う時に使用


3   ETX End Of Text テキスト終了を行う時に使用


4   EOT End Of Transmission 転送終了時に使用


5   ENQ Enquiry      照会 問い合わせをする時に使用


6   ACK Acknowledgement 受信OKを伝える時に使用


7   BEL Bell 警告音を鳴らす時に使用


8   BS Back Space 1文字後退する時に使用


9   HT Horizontal Tabulation 水平タブを行う時に使用


10   LF / NL Line Feed / New Line 改行を行う時に使用


11   VT Vertical Tabulation 垂直タブを行う時に使用


12   FF / NP Form Feed / New Page 改ページを行う時に使用


13   CR Carriage Return 行頭復帰を行う時に使用


14   SO Shift Out シフトアウト


文字入力切り替えを終了する時に使用


15   SI Shift In シフトイン


文字入力切り替えを開始する時に使用


16   DLE Data Link Escape バイナリデータをリンクする時に使用


17   DC1 Device Control 1 装置制御1


18   DC2 Device Control 2 装置制御2


19   DC3 Device Control 3 装置制御3


20   DC4 Device Control 4 装置制御4


21   NAK Negative Acknowledgement 受信失敗を伝える時に使用


22   SYN Synchronous idle 同期をおこなう時に使用


23   ETB End of Transmission Block 転送ブロック終了時に使用


24   CAN Cancel 取り消し時時に使用


25   EM End of Medium 記録しているメディア媒体の終端


26   SUB / EOF Substitute / End Of File 


文字置換 / ファイルデータの終端


27   ESC Escapeエスケープ 時に使用


28   FS File Separator ファイル区切り


29   GS Group Separator グループ区切り


30   RS Record Separator レコード区切り


31   US Unit Separator ユニット区切り


32   SPC Space 空白文字 スペースをうちこむ時に使用


33   !


34   "


35   #


36   $


37   %


38   &


39   '


40   (


41   )


42   *


43   +


44   ,


45   -


46   .


47   /


48   0


49   1


50   2


51   3


52   4


53   5


54   6


55   7


56   8


57   9


58   :


59   ;


60   <


61   =


62   >


63   ?


64   @


65   A


66   B


67   C


68   D


69   E


70   F


71   G


72   H


73   I


74   J


75   K


76   L


77   M


78   N


79   O


80   P


81   Q


82   R


83   S


84   T


85   U


86   V


87   W


88   X


89   Y


90   Z


91   [


92   \


93   ]


94   ^


95   _


96   `


97   a


98   b


99   c


100   d


101   e


102   f


103   g


104   h


105   i


106   j


107   k


108   l


109   m


110   n


111   o


112   p


113   q


114   r


115   s


116   t


117   u


118   v


119   w


120   x


121   y


122   z


123   {


124   |


125   }


126   ~


127   DEL DELETE(1文字削除)


ソーラー「てんC, マックス みてよ


32は空白スペースを表示するときに使用されるアスキーコードなんだ。


33から126までのアスキーコードは


文字の画像データを表示するときに用いられるんだ」


てんC「アスキーコード127のDELは


文字を削除する機能の DELETE の略字なのですね」


マックス「アスキーコードは全部


文字の画像データを表示するために使われると思っていたが


そうではないんだな~」


ソーラー「そうなんです


0から31までのアスキーコード



アスキーコード127は


文字を表示するのでなく


モニターの表示を制御したりするときにつかわれるんだ


勉強になったでしょ」


マックス「もしかして


現在では


いろいろな文字(漢字や珍しい記号)も登場しているが


昔のコンピュータは


33から126までのASCIIコードで表示できる文字


だけしか


つかってなかったんじゃないか?




よくみると


+(プラス)

-(マイナス)

*(掛け算)

/(割り算)

0

1

2

3

4

5

6

7

8

9


アルファベット大文字、小文字


コンピュータが扱う基本的な文字が


全部そろってるじゃないか」


ソーラー「はは そうかもしれないね


よく見ると


33から126までのASCIIコードで表示できる文字は


全部キーボードボタンに印字されているよね」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る