タイトル本題

我が小説との向き合い方(本題)

一、パソコンとワープロ(または紙とペン)


所感 

 言わずもがなである。

 なお、私の用いるワープロは「Microsoft word 2010」及び「Microsoft word 2016」である。



二、USBメモリ(4GB)


所感

 元となるデータを保管する為の、私の愛用するUSBメモリである。

 読者諸君は、必要に応じて購入するが良い。



三、小説に関する各種情報


所感

 必須である。

 たとえ舞台が異世界であろうと、元となる情報はどこかにあるはずだ。各々の小説に対応した情報を、自らで探すが良い。

 無ければ必要に応じて作るが良い。



四、メモ帳


所感

 必須ではないが、あれば便利である。

 思い付いたアイデアをまとめるのに良い。

 たとえ頭の中で考え付いたものであろうと、書き留めれば小説の題材に用いることが可能なはずだ。

 ゆえに、私はメモ帳の携帯を推奨する。



五、状況に合わせたBGM


所感

 必須ではないが、あれば便利である。

 手段は問わぬ。日常シーンならばまったりとしたBGM、戦闘シーンならば激しいBGMを聞きながら書けば、執筆作業が捗るはずだ。

 ただし、PCのスペックが今一つであるならば、別途再生プレイヤーの準備を推奨する。



六、最後まで書き上げる意思


所感

 必須である。

 これが無ければ、あらゆる小説を書くことは不可能である。

 どんな長編であろうと、一歩一歩着実に進めるのが良い。すべては貴公の手にゆだねられている。



※なお、追加情報があれば随時追記する。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る