2-4

 路地にある袋小路に、彼女は追い詰められていた。

「いや……助けて……」

 高校生くらいの年恰好、茶髪で耳を隠した少女は、ブランド物のバッグが擦り付けられて傷だらけになるのも構わず、コンクリート塀に体を押し付けていた。

 彼女の逃げ道を塞ぐように袋小路の入り口に立っているのは、赤い服に赤い帽子、そしてこれまた赤いハイヒールを履いた口裂け女。少し離れた場所で死体となっている口裂け女とは顔立ちが違っている。

 おまけに武器も違っていた。その手に握られているのは、どこの家庭にもあるような一般的な包丁。

 ただご家庭のそれと違うのは、赤茶色に錆びているところ。

 その口裂け女が、お決まりの台詞を吐く。

「これでも、綺麗……?」

 口角を文字どおり耳まで吊り上げての言葉に、少女は泣きながら震えていた。

 そんな彼女に向けて、口裂け女が包丁を振り上げて――

「ちょいと失礼お姉さま」

 その言葉と、両肩に置かれた手に動きを止めて振り返ろうとした。

 だがそれよりも、声と両手をかけた青年――伊藤の行動の方が早かった。

 まるでなにかダンスでも踊るかのように腰を中心に体を思いっきり下げた瞬間、口裂け女が尻餅をつくように地面に転がった。

 突然走った衝撃に口裂け女が目を回す。

 だが伊藤の行動はそれで終わりではない。

 手早く口裂け女の包丁を握っている手をこじ開けるようにして奪い取り、さらに自らの右手に持った包丁の柄を口裂け女の額に叩きつける。

 柄を叩きつけられてさらに地面で頭を打った口裂け女は、あっさりと気絶した。

「ふむ……気絶耐性は常人並みってところかな? 身体能力は……まだわからんな、油断しないでおこう」

「え……えぇ……」

 目の前で起きた一連の出来事にどう反応すればいいか分からない少女に、伊藤は声をかける。

「お、大丈夫か? 怪我は? 斬られたり殴られたりはしてないか?」

「だ、だいじょぶです……ありがとうございます……」

「そりゃよかった。俺は一応……うん、一応警察の人だから。安心して、もう大丈夫だからね」

「は、はい…………!?」

 突然、少女の顔が驚愕に凍りついた。

 それは先ほどまで倒れていたはずの口裂け女が、まるで跳びはねるように急に起き上がって、懐に隠し持っていた包丁を取り出し伊藤に襲い掛かったから――ではない。

 口裂け女が起き上がる直前に振り向いた伊藤が、服の裾をまくってホルスターから取り出したカスタムガバメントを躊躇いなく包丁を構えた口裂け女に向けてアイソセレススタンスで発砲したからだ。

 具体的に言うとその発砲音に少女は驚いていた。

 一方口裂け女も突然の発砲に驚愕していたが、いかんせん鼻っ柱にぶち込まれた45ACP弾の衝撃が大きすぎて顔が歪んでしまい、見た目では分からなくなってしまっていた。

「……なるほど、身体能力はやっぱ高かったか。あれだけ打ち付けたのにこんだけしか気絶しないなんてなぁ」

 そう呟きながら周囲を見回し、安全を確認してからセーフティをかけてホルスターにカスタムガバメントを収める伊藤。二人とは違ってどこまでも落ち着いていた。

 逆に彼の冷静さが、少女の不安を煽ってしまう。

「な、なんなの……いったいなんなの……これ……!」

「え、最近の若い娘って口裂け女知らないの? あれって国民的都市伝説じゃなかった?」

 慣れているが故についズレたことを言ってしまう伊藤だったが、実のところ確信犯(誤用)でもあったりする。その証拠に、顔がニヤニヤ笑っている。

 この男、性格が悪い。

「そうじゃなくて、え、口裂け女? 都市伝説? なんなのそれ、どういうことよ……」

 また泣き出しそうになりながら、少女は尻餅をついてしまう。

 無理もないだろう、いきなり非日常的な存在に襲われたかと思えば、助けてくれた青年も訳の分からないことを言っているのだ。泣き喚いたとしても責められる謂れはない。

「あぁもうしゃーねーなぁ……」

 少女をパニックに陥らせている元凶の片割れである伊藤は、やれやれと肩をすくめて少女に手を差し出す。

 涙が零れ落ちそうな目でその手を見つめる少女。

 そんな彼女の目を見て笑いかけ、彼は真剣な声音を出す。

「大丈夫。ついてくれば、ここから無事に助け出してやる。安心しろ」

 が、すぐにおどけた表情に変わった。

「ま、俺もどうすりゃいいか分かってないけどね。だから俺もあんたと一緒みたいなもんよ。頑張って脱出しようぜ」

 聞きようによっては無責任な言葉だったが、不思議と反発を抱けない本音。

 伊藤が差し出した手と自らの手を、少女は交互に見やる。

 そして、おずおずといった様子で伊藤の手を掴む。

 きつめに力を込めて、伊藤は少女を立ち上がらせた。

「んじゃさっそくだけどちょいと確認。なにか武器になりそうなもの、持ってるか? だいじょぶだいじょぶ、持ってても捕まえたりはしないから」

 そう言いながら文字どおり片目をつぶってウィンクする伊藤。

 その唐突な馴れ馴れしさに少し引き気味になりながら、少女はバッグの中を探って落胆の声を出す。

「え、えっと……も、持ってない……です……」

 とはいえ伊藤もいつもどおり期待はしていなかったので、特に残念そうにはしない。

「オーケー、期待してなかったから安心しろ。それじゃスマホは? 持ってるよな? 電波は?」

「あ、け、警察……!」

 そこでようやく真っ当な手段に思い至ったのか、少女はバッグの中を探り、スマホを探り当てて笑顔になった。が、ロック画面を解除したところでその笑顔が曇る。

「……嘘、なんで、なんで圏外なの……?」

「まぁやっぱりな」

 動揺する少女とは対照的に、予測していたことなのでどこまでも落ち着いている伊藤。

「とりあえずスマホはしまっとけ。これからだいぶ走ることになるかもしれないし」

「は、走るって、どこへ?」

「人が居るところまで、かな。そこまで行けばたぶん安心なはずだ」

(まぁ“どこまで行けば”人が居るか分からないんだけどな)

 これ以上少女を不安がらせないために、それは口にしない伊藤。

「んじゃ、これから大事なことを言うからちゃんと聞いてくれよ」

「は、はい……?」

 どこか生返事だったが、それでも聞いてくれていることを確認して伊藤は口調を改める。

 少女の顔の前に手をかざして、人差し指を立てる。

「ひとつ、俺から離れるな」

 次に中指を立てる。

「ふたつ、なにかあったら大声を出せ。どんな些細なことでもいい」

 そして、薬指を立てる。

「みっつ、諦めるな」

 そして、パッと手を開いて笑みを浮かべる。

「分かったかな?」

「は、はい……!」

「よし――それじゃ、行こうか」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る