第37話 露見!

 今川氏館に呼ばれたのは、俺と藤吉郎さんだけだった。

 伊与たちは、城下の宿――ではなく、その宿を引き払い、飯尾豊前守さんの屋敷に移動することになった。

 飯尾屋敷は、中を片付けたので、少し広くなったらしい。これからはそこに宿泊するといい、ということだった。


 そういうわけで、俺と藤吉郎さんはふたりで今川氏館に向かう。

 1555(弘治元)年、12月のことだった。


 どこか雅な空気が漂う廊下を歩く俺たち。

 俺も藤吉郎さんも、裃まで着用して、なるべく品良く足を進めている。

 先導するのは、飯尾さんだ。――嘉兵衛さんはいない。呼ばれたのは俺と藤吉郎さんだけだからだ。


「今川屋形は、そなたたちのことを高く評価している。……嘉兵衛よりもな」


 歩きながら、飯尾さんはそう言った。

 嘉兵衛さんを差し置いて、俺たちだけが今川義元に会うのは、どうにも気が引けるのだが、先方が俺たちだけを希望しているのだから仕方がない。

 あとでたっぷりお土産話をしようと思いつつ――やがて飯尾さんが一度、歩みを止め、


「尾張の商人、梅五郎と与助を連れて参りました」


 そう言った。

 気が付くと、すでにそこは部屋の入口の前だった。

 中には今川義元がいるのだろう。俺は緊張で、ごくりと唾を飲んだ。


「入れ」


 やや、高めの声が聞こえた。

 飯尾さんは礼儀作法にのっとって、部屋の入口を開け、中へと入る。

 俺たちも、それに続き――


「……!」


 俺はわずかに目を見開いた。

 十数畳ほどの広さを誇るその部屋の、もっとも奥。

 すなわち上座に、どっしりとしたたたずまいをした、風格のある男が座っている。


 あれが――あれが今川義元か!

 東海一の弓取り。駿府、遠江、三河3国を支配している大大名。

 その動員数は万をゆうに超え、武田晴信や長尾景虎も一目置く、この時代きっての戦国大名……!!


 その義元の両脇には、ずらりと侍たちが並んでいる。

 今川家の家臣たちだろうか。……おや、と俺は思った。

 ひとり、仏頂面の少年が、家臣団の末席に座っていた。

 家康だ。そう、あの松平元信もこの席に参列している……。


 家康は、俺と一瞬だけ目を合わせたが、すぐに目をそらせた。

 この場で真っ先に自分が発言することはできない、といったところか。


 さらに家臣団の中には、あの孕石主水もいる。

 こちらは俺と、目を合わせようともしなかった。

 まあ、こっちは知り合ったときの過程が過程だからな……。


 さて。


「御屋形様。梅五郎と与助でござる」


 飯尾さんが言った。


「左様か」


 義元は、飯尾さんのセリフに小さくうなずいた。

 飯尾さんは、すぐに俺たちから距離を取り、家臣団の中に入った。

 今川義元と家臣団の注目を浴びているのは、俺と藤吉郎さんだけになった。

 注目を一身に浴びているようで、否が応でも緊張する。


「……梅五郎。それに与助」


 今川義元が、口を開いた。

 俺と藤吉郎さんは、揃って平伏する。


「かねてより、名は聞き及んでいた。川中島の武田軍に兵糧を届け、松下嘉兵衛の商いを手伝い、松平次郎三郎に変わった銃を売り、そしてこの治部大輔(義元)のために具足1000着を揃えてくれたそうじゃな。……その功、大である」


 俺と藤吉郎さんは、ただただ平伏している。

 発言を許されぬ限り、受け答えはできない。

 それが作法である。……あるがそれ以上に、場の空気に気圧されていた。

 今川義元の前には、気軽に回答できないなにかがある。威圧感とでもいうべきか。


「梅五郎、そなた、年はいくつじゃ」


「…………」


「梅五郎、御屋形様がお尋ねだ。口を利いても構わぬぞ」


 飯尾さんがそう言って、俺は初めて、ややか細い声で、


「……17(数え年)にございます」


「17。若いのう。怖いもの知らずの年ごろじゃ。のう、次郎三郎。そうは思わんか?」


「……は……」


 家康は、義元に声をかけられても、わずかにはにかんで頭を下げるだけだった。

 義元はそんな家康を見て「ふっふっ」と高い声で笑い、


「次郎三郎とは年も近い。馬が合うたはずじゃ。……パームピストル、か。面白い武器を作って売ったものじゃ。梅五郎……」


 義元は、機嫌よさげに――

 しかしよく分からないことを言う。

 先ほどから、いまいち会話のポイントがつかめない。

 義元は俺になにが言いたいのだ? 俺を褒めているのか? そもそもなんのために俺をここに呼んだんだ?


「梅五郎。そして与助よ」


 義元は、改めて口を開いた。


「今川家のためにずいぶん骨を折ってくれたようじゃ、それについては治部大輔みずから礼を言おう。……しかしじゃ」


「…………」


「その骨折りは、まことに今川家のためかな? あるいはおのれの私欲のためかな? ……ふっふっ。……あるいはもっと、大きなもののためにそなたたちは動いていたのではないか?」


「は…………?」


 俺は、わずかに顔を上げた。


「御屋形様、それはどういう――」




が高いわッ! 無礼者が!!」




 雷鳴の如き、今川義元の吼声おたけびが轟いた。

 義元は――先ほどまでの恵比須顔など、どこへやら。

 悪鬼のごとき形相で、俺たちを睨みつけている!


「針商人梅五郎、ならびにどじょう売りの与助! 治部大輔が気付かぬと思うたか。そなたたちの肩書と名前など真っ赤な偽り。まことの名前をこの場で申せ! 申せぬか!? ならば治部大輔が言うて進ぜよう。――うぬらの正体は、織田弾正忠の忠実なる手先! 神砲衆頭目の山田弥五郎と、足軽組頭の木下藤吉郎であろう!!」


「「…………!!」」


 俺と藤吉郎さんは、仰天し、はっと顔を上げ――

 その瞬間だ。部屋に、どどど、と侍が十何人も飛び込んできた。

 誰もが抜刀し、切っ先をこちらに向けている。その顔はいずれも敵意に満ちみちていた。


 ――しまった……!


 今川義元にバレていたんだ。俺と藤吉郎さんの正体!

 し、しかし、どこで!? なぜ、こんなことに!?


「久しぶりだな、梅五郎。……いや、山田弥五郎か」


 侍たちの中から、ひとりの男が登場した。

 見覚えのある男だった。こいつは、こいつは確か――


石原甚兵衛いしはらじんべえ……!」


 藤吉郎さんが言った。

 そうだ、岡崎城の城代を務めていた今川家の代官、石原甚兵衛だ。

 あんまりイバっていたもんだから、俺と藤吉郎さんのふたりで腐ったドジョウを食わせた、あの男……。


「あのときは気が付かなかったが、あのドジョウの一件はどう考えてもおぬしらの悪戯いたずらであったわ。……いや、その程度ならまだいい。……弥五郎。おぬしの顔をあとになってやっと思い出したわ! おぬしは赤塚の戦いで織田方として戦っていた奇妙な鉄砲使い、山田弥五郎ではないかとな!」


「くっ……!」


「梅五郎などと名乗って、なにを企んでいたのかと思えば……さんざん駿遠領国でご活躍だったそうじゃな。目当ては金か、情報か……。なんにせよ、おぬしもここでおしまいじゃ!」


「…………!」


 俺は顔を蒼白にした。……しくじった!

 遠い三河の地にいる石原甚兵衛が、まさか俺の正体を思い出して、駿河までやってくるなんて。


 侍たちは、俺たちに迫ってくる。

 懐から、リボルバーを取り出そうとした。――しかし間に合わない。ひゅん、と侍の一人が剣先をふるい、俺の右手の甲をかすめたのだ。


「ぐっ!」


 わずかに、血が流れた。

「弥五郎!」と藤吉郎さんが叫ぶ。

 マズい。状況は最悪だ。こちらはたったふたり。囲まれている。しかも室内。

 伊与たちもここにはいない。……いや、いまにして思えば、宿を出て飯尾さんの屋敷に移動させられたのも、俺たちを捕まえるためだったんじゃないか? そうだとしたら、いまごろは伊与たちもやられているんじゃ――


 その飯尾さんは、部屋の片隅で、俺たちから目をそらしている。

 短い間とはいえ、仲間として一緒に働いた飯尾さん。俺たちがやられるのを直視したくはない、といったところか。

 家康も、そうだ。こちらは若いせいか、顔に脂汗を浮かべているが、しかし俺たちを助けてくれそうな気配はない。


 ……くそっ、もはやどうしようもないのか!? 俺たちはここで殺されるのか!?

 右手の甲を抑えつつ、俺はくちびるを噛みしめた。――口の中が、血の味でいっぱいになっていく……。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る