眼鏡拭き

@takesy8at

第1話

これは恋なんだろうか…。

この気持ちはなんだろう?

初めてではないが、心が痛く切ない。

スイッチが一度入ってしまうと、なかなかその熱を冷ますことはできない。

もうこんな思いはあまりしたくないようにも、したい様にも思っていたが、それはあまりにも突然やってくる。

私は独りで頑張っていたのか。りんは独りこれまでの人生を思い返す。

離婚して6年が経っていた。前の夫とは連絡もたまにするし、子供たちと一緒に数ヶ月に一度は会っている。でも普段の生活はもちろん全く別だった。県外だったし、数百キロ離れていたので、日々のゴタゴタは知らずに、前夫は独身生活を送っている。


「あなたは父親の役目も母親の役目もしている。」と。

りんはこれまで幾度も強がって、そして好きに生きてきた。それが男性らしいということでもないかもしれないが。夫に対し不満を持ち、解決できないと判断したら、自らシンングルマザーの道を選んだ。

また子供のことに関しても、思ったことは口にして、改善したいと思ったら自ら突き進んで行動してきた。

ある時、塾講師である大林はりんにそう言った。

毎日でもお家に行って指導します!

お母さんは独りで頑張っているから、その分一緒に頑張らせてもらいます。

いつでも電話してください。いつでも相談にのります。

お母さんが寂しい時も電話してください、と。

孤独なりんに、時にスキンシップ。勘違いする。してもおかしくないだろう。

ある時は電話で話していたら、直接会ってお話ししましょう。お顔を見てお話ししたいです。夜10時以降なら、一人ですから、と、またまた勘違いする。

勘違いポイント、沢山あった。電話だとわかりづらい事もあるからなのかもしれない。会って話すってことは顔を見て本心で話せるからなのか。顔を見たいのか…なんて。

誰に対しても、少なくとも同じような境遇の人には、そうしてきたのだろうか。

塾を辞めたい、と言っていたから、寂しい心を癒す作戦に出たのだろうか。

だとしたらりんはまんまとはまっていることになる。

やや太り気味、いつも皮脂で汚れた眼鏡をかけている、正直イケメンとは程遠い。

でもよく見ると色白、黒子多め、綺麗な瞳、若いうちから責任者を任されている、そんな感じでグイグイこられたら惹かれてしまう。

実際のところ、本人のことはそれほど分からない。

出身大学とか、家族の事とか。聞いてもはぐらかされる。

A型で、奥さんはりんと同い年、子供がいる、本当かどうか。

本人は大阪出身で、長男で姉が一人いる、これは本当のようだ。

個人情報はそのくらい。

大した情報ではない。

その気にさせておいて、と言いたくなる。

お母さんと話していると、僕も楽しいんで。

言わずとも分かってください。人生どう転ぶかなんて分からないと。

なんだ?なんだ?

そりゃ、りんが自由だからといって、他の家庭を壊すなんて権利もない。

けど、寂しい女性に、そんな風に声をかけ、スキンシップして、好意があるような言葉を並べられたら勘違いするだろう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る