ヒーローなんて柄でもないけど

玖木 十五

プロローグ

 何の言葉もなく、彼女に充てがわれた部屋へとやってくる人間たち。彼らは一様に、何の感情もない、まるで物を見るように彼女を見下ろす。

 そんな視線に晒されるのはいつものことだった。実際、彼らにとって所有物なのだろうと。己が首を覆うそれが物語っていたけれど、それもまた彼女にとってはどうでもよかった。

 彼らの内の1人が一方的に話をするのを黙って聞いて、彼らの望むがままに部屋から連れ出される。そして彼らの目的地で数刻の時間過ごすと、また部屋へと戻されるのだ。それが彼女の日常だった。


 彼女が知るのは、この場所だけだった。生まれ落ちたときは、他の場所を知っていたような気もするが、それはもはや遠いことで思い出すこともない。彼女は人形だった。彼らの所有物で、言われるがままに振る舞うただの人形だった。


 そんな日々が変わったのは、いつだったか。それがいつの出来事であったのか。彼女は知るすべをもたなかったけれど、その日の出来事は、今もはっきりと思い出せるほど鮮やかに記憶へ焼き付いたのだ。


 その日もいつも通りに彼らに連れ出され、知らない場所で数刻過ごしてから、部屋に戻された。省みる必要がないほどに、彼女のいつも通りな日常。そのいつもが変わったのは部屋に戻されてから少し後のこと。

 人間たちが部屋から出て行き、足音も遠のいた頃。隣から声がしたのだ。ねぇ、と。それは明確な呼び声。


「もしもーし。聞こえてる?」


 意志を持って、投げかけられた、彼女を呼ぶ声。

 彼女はその声に最初は反応しなかった。なぜなら彼女に充てがわれた部屋のあるこの区画に、この施設内に彼女を呼びかける者など、いるはずがなかったから。

 反応がないのことに焦れた様子もなく、声は変わらずに投げかけられた。


「聞こえていないのかい? No.007」


 と。その言葉でようやく彼女は、己を呼んでいるのだと気が付いた。No.007。それが、この場所で彼女に与えられた、名前だったから。殆ど呼ばれることのない、無機質な数字の羅列。


「だぁれ」


 彼女が声を出すのはそれはもう、随分と久しぶりのことだった。たった二文字の言葉。舌っ足らずで、小さくて、掠れた、そんな情けない声。その声に、


「ああ、良かった。聞こえていたんだね。はじめまして、007。わたしはNo.018。今日から君のお隣さんだよ。よろしくね」


 そう、嬉しそうに言ったのだ。顔を合わせていないのに、はじめましてはおかしいかな、と。笑っているのだと、そう伝わる調子で。


「おとなりさん」


 呆然と、言葉を繰り返した彼女の声を拾って、


「そう。わたしは今日からこの区画で君の隣に部屋を充てがわれたんだ。仲良くしてくれると嬉しいな」


 覚えている。壁に阻まれて姿の見えないNo.018は、ひどくやさしい声をしていたことを。彼女は思う。あのときも、きっと018は笑っていたに違いないと。もう確認することは叶わないけれど、碌な未来など思い描けないあの場所で、018はずっと笑みを絶やさなかったから。だから、あのときもきっと。不安にさせないように、笑っていたんだ。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る