私のご主人様

めそ

現実と電脳の狭間にて

世界観及び設定についての簡単な説明

◼世界政府と呼ばれる機関によって世界のほとんど全てが管理されている。


◻世界政府

 AからYの記号、一から二〇〇〇〇の数字によって五十万の人間を管理している。

 〇〇一番から〇〇九番の人間が所属しており、〇〇九番以外の八人で五十万の人間を管理している。


◻人間

 COLORという首輪を模した機械と記号で管理されている。

 COLORを通じて電子世界、電脳世界にアクセスできる。

 この時代の人間は全体的に白い。


◻召し使い

 いわゆる人型お手伝いロボット。おはようからおやすみまで主人の世話をする。

 COLORなしでも電子世界、電脳世界にアクセスできる。

 人間のように白くないが、ロボットのように機械的でもない。

 旧時代(世界政府によって世界が管理される前の時代)の人間を模してつくられているので、

 ある意味人間よりも人間らしい。


◻COLOR

 首輪を模した精密機器。なにをしても壊れない。これひとつでなんでも出来る、生活必需品。

 COLORを持たない人類は人間とは呼ばれずブランクと呼ばれる。白い。


◻現実世界

 生身の身体が在る世界。電子世界及び電脳世界と区別するために名付けられた。

 色がなく、空気は乾いている。人間は一定数ごとに管理されており、

 区画間を移動するのに時間がかかったりかからなかったりする。

 欲しいものは世界政府に申請すれば手に入るが、全て人工物である。


◻電子世界

 現実世界及び電脳世界からアクセスできる世界。インターネット的な世界。

 また、現実世界を彩るための世界で、COLORが機能していないと人間には知覚できない。

 情報は全て公開されているため、例えば赤の他人の昨日の行動がつまびらかに知れたりする。

 現実世界では皆外見が同じであるため、個性をもったアバターが実装されている。これで区別を付ける。


◻電脳世界

 いわゆるVR世界。COLORによって意識だけが入り込める。

 現実世界では人々の物理的な接触がほぼ不可能なため、こちらの世界で人々は交流する。

 娯楽で溢れている。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る