編集済
押し手を返すへの応援コメント
いよいよ、『これはもう、実際にやってみないとワカラナイ』
実技の段階に入ってきましたねw
楽しく部活を追いかけさせていただいております♪
でも、「肩を入れる」、「手の内を回す」などは、古武術などにも通じる、
“初心者ゴロシ” なのではないでしょうか?
「変な踊り、踊ってんじゃないよ!」という先輩の叱咤を伴って♪
(*´∀`*)
無理を続けて、“上腕側外顆骨炎” とかになると、何年も辛いですし、
場合によっては手術も必要になってしまいますもんね。
野崎先輩、お気の毒でした……。
そういえば、アーチェリーの弓は形や色が多彩なようなので、
“この形は~先輩”、“この色は~先輩” とかで結びつけて
覚えちゃいそうですw
続きをお待ちしております♪
作者からの返信
いつもコメントありがとうございます。
実は、私も野崎先輩と同じように、無理をして怪我をしたことがあります。
アーチェリーは、とても負荷がかかってしまうスポーツです。他のスポーツでも、ストレッチなどは大切ですが、アーチェリーも同じように大切だと私も考えさせられたことがあります。
そろそろ、弓についても書いていこうと思っているので、楽しみにしていてください!
編集済
男の娘……?への応援コメント
毎回楽しく読ませていただいております。
色々と波乱を呼びそうな仲間ができそうですねw
最初はつきあいの距離に戸惑いそうですけれど、
きっと大丈夫(*´∀`*)!
私の身内にも1人いますが(何人もいたら困りますけど)、
当人は好きなことを堂々とやっているだけで、
周りを困らせたいわけじゃありませんしw
でもアーチェリーは、どんなユニフォームになるのやら……
続きを心待ちにしております♪
作者からの返信
いつもコメントありがとうございます。
自分でも書きながら個性的なキャラが出てきたなと驚いています(^^;)
彼らがどんな活躍をしてくれるか、どんな仲間を連れてくるのか、見守っていただければと思います。
これからも、応援していただけるような作品が書けるよう頑張ります!
練習見学への応援コメント
いよいよ部活っぽい雰囲気が溢れてきましたね。
“弓はずれるのが当たり前” なんて言葉と違って、
アーチェリーは練習すると、本当によく当たるそうですが、
その先、競技として上位を競うレベルというと
精密射撃そのものの、息を忘れる緊張感に満ちている気がします。
主人公たちと共に、アーチェリーがどんなスポーツなのか、
物語と同時に楽しんで追いかけたいと思います。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
おそらく弓道はいかに美しく射つかや、礼儀作法、人間形成を重要視しているのだと思います。(やったことがないので予想ですが)
それに対して、アーチェリーは正確に当てることを重要視しているので、弓もどんどん進化していますし、射型(フォーム)も人によって違っています。
なので、ある程度練習すると、的にのるのは当たり前になります。
かなり先の方にはなりますが、主人公たちの点数の追い求め方も、えがいていきたいですね。
引き手への応援コメント
目、押し手、引き手、立ち位置、体の向きと、いっぺんに教わるには
頭がついて行けなくなるような繊細な作業を、最初はちょっとずつなんですね。
きっと、漠然とした感覚だけではダメなんだろうなあ、と思いました。
“フォーム” と一言で終わらせてしまうものが、
実はシステマチックに統合された、個々の働きと一連の流れの集約なんだと
だんだん解ってきた気分ですw。
(気分だけですが)(*´∀`*)
この上に射場の危険の注意とか、自分の体調や心情なんて加わることを
考えれば、先輩の言う “チームメイトとして、ともに戦う“ のが、
どれだけ大変か恐ろしくなるほどです。
……一緒にご飯が待ってくれてるようで、一安心ですがw。
「今はまだ初心者」の上る階段を、傍らで見ているような気持ちで、
続きを追いかけさせていただきます♪
作者からの返信
いつもコメントありがとうございます。
アーチェリーのフォームのようなものを「射型(射形)」というのですが、この射型が適当でもなぜか当たってしまうこともあります。
しかし、自分の射型が適当だと、当たらなくなってしまったときに、どこをなおせば良いのか、何が原因であたらないのかがわからなくなり、もともと自分がどのように射っていたのかさえわからなくなるおそれがあるのです。
これから一緒に戦う仲間として、先輩とどれくらい仲良くなれるのか、私自身も書きながら、ワクワクしています(^o^)