ガトー・アンヴィジブル4

 陽が傾く前には下山して帰路につきたい。途中で温泉にでも寄れると良いのだろうが、しずくを一人で女湯に入れるのはまだ早いと思う。やはり施設まで戻ってゆっくり休むべきだろう。

 山頂に長居しすぎても体を冷やしてしまうしな。

 食後にぼんやりしすぎて光合成をしてしまいそうだったが、根をはる前に下山の準備に取り掛かることにした。

 ウェットティッシュで食器類を拭い、ゴミ袋とポーチに分別してしまい、畳んだアウトドアマットをバックパックの外側に括り付ける。ついでにサイドポケットからサポーターを抜き取り、しずくに手渡した。

「膝サポーター。服の上からで良いから一応巻いておいて」

「ありがとうございます」

 しずくもふにゃふにゃと返事をして身支度をしていくが、疲労が理由なのか、普段より注意力が散漫になっている気がした。

「大丈夫?何かあった?」

「いえ、特に何も無いですよ」

 そう言いつつまぶたの上から目をごしごしと擦る。

「霞んで見える?」

「かすむと言いますか、固形のものが見える感じです」

 飛蚊症かな?

 飛蚊症は眼内の硝子体にある浮遊物が視認できる症状である。これ自体はほぼ全ての人間にあるもので、別段気にしなくても良い。

 だが憂慮すべきケースがある、その浮遊物が極端に大きく、なおかつ激しい運動や衝撃を受けた後に突然発生する場合だ。

 この場合、網膜剥離の可能性が考えられる。その場合は緊急の対処が必要だが、幸いここは山頂まで車で上がり降りも出来る。もしもの場合はそうするとして、慎重に症状を特定していく。

「大丈夫、心配ないよ。ただちょっと確認させてね」

「影みたいになって見えるのかな?」

「いえ、なんというか、雲みたいなものが光って見える感じですね」

「なるほど……きらきらして眩しい感じの?」

「そうですそうです。すごい!よくわかりますね」

「……となると閃輝暗点か」

 その可能性は高いと思われる。

「せんきあんてん?」

「子供の頃に出やすい症状でね。脳と目を結ぶ神経が緊張したりリラックスしたことで起きるんだ」

「30分もすれば治るし、なんてこと無いものだよ」

「やっぱり先生はなんでも知ってますね」

「先生だからな」

 あえて言わなかった事がある。

 閃輝暗点は、確かにすぐに治る症状ではあるが、その後に吐き気を伴う強い偏頭痛を発症する事がある。若年層、とりわけ10代の少女が多くこの症状に悩まされると言うが、解明されていない点は非常に多い。

 そもそも、頭痛のメカニズムそのものが不可解なものが多いのだ。脳や神経の真理には、いまだ未踏の領域がある。

 人類以外の生き物には頭痛という疾患が存在しないとも言われるが、犬や猫に直接聞いたわけではないので定かではない。

 ……それはそれとして、しずくを背負って下まで降りるのは得策ではないな。俺の体力を鑑みると可能ではあるが、もしこの後しずくが頭痛を訴えたとしたら安静な状態にしておきたい。

 施設に連絡をして、迎えの車を出してもらうことにしよう。

 サボりぐせのある同僚を私用の電話で呼び出すと、外出の大義名分を得た彼はすぐに来てくれることになった。

 一度仕舞ったアウトドアマットをでこぼこの少ない木陰の斜面に再び敷いて、しずくを横にさせる。枕が無いな。

 こういう時は腕枕! と行きたいところだが、待ち人がある以上上体は起こしておきたい。しかし膝枕では位置が高過ぎる。

 悩んだ末、まっすぐに伸ばした太腿を枕代わりにできるように体を横にして寝かせた。側から見るとやや危険な体勢だが、他に人も居ないので平気だろう。

 迎えが来るまでの間ぽつぽつと会話をしていたが、疲れていた事もあってか、しずくは頭痛を訴える前に静かな寝息を立て始めていた。


 ***


 気がつくと、少女は海辺に佇んでいた。

 ついさっきまで自分が何をしていたか曖昧で思い出せない。ただ不安は無かった。

 背中の芯の辺りにじんわりと熱を感じるせいかもしれない。寒いのはそれだけで辛さを感じるのだ。

 まずは自分の置かれた状況を整理しよう。と少女は考える。

 足元の砂浜は雪のように白く、しゃがんでひと掬いして見ると一粒一粒が個性的な形をしていた。星の砂だ。

「願いを叶え終えた流れ星がたどり着く場所なんだよ」

 という声と、

「有孔虫の死骸だよ。きみは無数の屍の上に立ってるんだ」

 という声が重複して聴こえた。

 顔を上げると、眼前には広大な海がみえる。

 エメラルドグリーンの透き通った海ではなく、現実感のある黒く澱んだ北の海が広がっていた。星の砂で満たされた美しい砂浜とは対照的だ。

 ?

 現実感ってなんでしょう?

 少女にとっては「ここ」が唯一無二の世界であり、比較できるものなど無いはずである。

 振り返ると鬱蒼とした密林と、島には不釣り合いなほど高い独立峰が少女を見下ろしていた。

 島?

 島である。

 そう断じるには広大な土地であるようにも思えるが、大陸と呼ぶほどでもない。おそらく外周の浜辺を一周するのに数日あれば事足りる程度の広さだろう。

 段々と意識がハッキリしてきた。

 浜辺に来たのも、ここで星の砂を集めるためだった。

 盲目の海の入り江と呼ばれるこの場所は、断崖や岩場がないため裸足のまま波打ち際まで降りることが出来る。

 だが盲目の海は恐ろしい場所だ。決して腰まで浸かってはいけないよ。と少女はキツく言い含められていた。

 誰に言われたんでしたっけ?

 よく覚えてはいないが、それは頑なに守っていた。言いつけにはどんなに馬鹿げているようにみえても理由がある。それを反故にするのは理由を知った後でなければならない。

「教え」とは「知識」が形骸化したものであるからだ。

 なので波打ち際には近付かず、両手で舟のかたちを作るとそれで星の砂をすくった。

 あとはそれを落とさないよう慎重に戻るのだ。


 木々のささやきがそこかしこから聞こえてくる。

 優しげな声と、少女を叱咤するような恐ろしい声、言葉ともつかないようなうめき声。それらが一緒くたになってざわざわと鼓膜を震わせる。

 けもの道に星の砂をぽろぽろ撒きながら少女は帰路を急ぐ。その手から全てが零れ落ちてしまう前に辿り着かなくてはいけない。

 沢を跨ぎ、丘を越え、山の麓にある拓けた場所までやってきた。

 そこには古ぼけた石積みの井戸がある。

 目的地はここだ。

 ここの秘密はきっと、彼女しか知らない。

 ……ここは無人島でほかの人にも会ったことなんて無いはずだが、それでも他人というものを認識していた。

 それはきっと……。


 少女は井戸の縁に置かれた縄付きの桶におもむろに砂を注ぐと、それが零れてしまわないように優しく井戸の底に垂らしていった。

「このあいだお話していた小瓶の中身ってこれではないかなって思ったのですが、いかがですか?」

 独り言のように誰かに話しかける。返事は、とくにない。

 だが引き上げた桶からは砂が無くなっており、代わりに紫がかった小さな花弁がひとつ入れられていた。

 少女は誰かとこんな話を初めてする気もしていたが、過去に同じようなやり取りを何度かした気もする。


 井戸の底には、自分ではない誰かが存在している。


 ***


 同僚の運転する車で施設に戻ってから、念のためしずくには診断を受けさせた。

 突然設備を使わせろといった申し出に研究員には煙たがられはしたが、特に問題もなく一安心。今は自室で早めの睡眠をとらせてある。


 俺が談話室でコーヒーを飲んでいると、そこに上司が立ち寄った。

 相馬みゆり。俺をこの施設「ジャコウエンドウの温室」に手引きした人物で、過去には主に金銭面での支援をしてもらったことがある。割と辛らつな物言いの人物だが、恩人でもある手前あまり悪くはいえない。美人だしな。

 ウェーブがかった栗色の髪を左肩に垂らして、その根元を子供達に貰ったであろう水玉模様のシュシュで纏めている。ノリの効いた白衣の下に、白いステッチの入った襟が覗く。

 化粧っ気の無い研究員だらけのこの施設では、主に広報主任として働く彼女の存在は異質である。つまり派手。

 そんな彼女がソファの背もたれ越しにぬっと顔を出してきた。

「お疲れ様です。いま帰りですか?」

「そ。そっちも休日にご苦労さん」

「いえいえ、自主的にやってることですから」

「ほーう、そうかそうか。ところで、研究室使ってたみたいだけど、なんかあったの?」

 みゆりさんが何気ない疑問をなげかける。あくまで雑談の体を成しているが、回答次第では火傷をしそうな雰囲気を俺は察した。

 だが大丈夫だ。口先だけは達者なのが俺の長所でもある。

「あ、えーとですね。それは、そう! 今日あの子を連れて出掛けたんですけどね、途中でちょっと具合悪くなってしまったようで、念のため検査」

「は?」

 地雷を踏んだぞ!

「いえ、大丈夫だったんです、なので」

「なにが大丈夫なの?」

「申し訳ございません」

 だらしなくソファに腰掛けた体勢から正座になる。背筋を正して申し訳なさそうな表情を顔面に投影すると、みゆりさんはそれを待っていたように話し始めた。

「あのね、出掛けたのは申請書見たからわかるんだけど、過度に疲労を溜めるような事は控えて欲しいの」

「はい」

「それにあの子は女の子なんだからね? いつも変な遊びさせて……あなたが楽しいだけなんじゃないの?」

「はい」

「もう少し女の子らしい事させてあげたらどうなの?」

「はい……」

「前は水鉄砲持たせて走り回ったり、かと思ったら車のおもちゃであそんだり……」

「申し訳ございません」

「私に謝ってどうすんのよ……」

 彼女はテーブルの上から飲みかけのマグカップをひっ掴んで煽るが、中身は入っていない。

 無言で差し出されたそれに新しくコーヒーを淹れ直す。

 知らない仲では無い。彼女も本気で怒っているわけでは無いし、俺も本当に萎縮しているわけではない。ただ、言葉は刺さる。

 あなたは何のつもりであの子に接しているの? そんなイントネーションが含まれているのを感じるのだ。

 しずくが自立するまでの支えとなる事が出来れば……というのが出会った頃の考えではあった。あったが、既にそのスタート地点もゴール地点もズレてきてしまっていると薄々気づいてはいる。

 ただ、まだ道を外れてはいないと思いたい。


 しばらく言いたい放題していたみゆりさんだが、流石に言うこともなくなったかトーンを落としてこちらの返答を待つような感じになった。

「あの、みゆりさん」

「何?」

「反省しましたので、なにか慰めの言葉を」

「事実じゃん」

「ぐぅ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る