虹色ひとりごと。
雅 翼
第1回『駄菓子屋さんに行きたい』
ミヤタスは駄菓子屋さんに行きたい。
うまい棒とかビックカツとかベビースターラーメンのちっちゃいやつとかは最近コンビニとかスーパーにも売ってるけど、そうじゃなくて。
横浜の中のマイナーな区(某ゆずさんの出身の隣町)に住んでた小学生の頃、行きつけの駄菓子屋さんがありました。
通学路の途中の坂道を横にそれたとこに小ぢんまりと建ってて、みんなそこを『米屋』って呼んでた。
いつも駄菓子コーナーまっしぐらだったから、お米売ってたかの記憶が曖昧なんだけど、米屋っていうくらいだからきっとお米メインで売ってたんでしょう!笑
とにかくあの辺に住んでる子はみんな学校帰りに寄ったり、ランドセル一旦置いて集まったりしてた。
100円とか200円あればおやつがどっさり買えるから大好きだったなあ、あの米屋。
まだあんのかな?さすがにないだろうなぁ、大体20年も前の話だし……。
ちなみに突然ですが、ここでミヤタスの好きな駄菓子をご紹介します!(謎のプレゼンタイム)
・うまい棒
定番だよね。10円であのボリューム感はお得。
昔っからコーンポタージュ味がいちばん好き。
そういえば去年ヴィレヴァンでプレミアムうまい棒買ったんだけどチーズと明太子の濃厚さ半端なかった!
あれから推察するに、いつかコンポタプレミアムが出たらきっと本物のコーンスープ筒状にして固めたみたいな味がするに違いない。食べたい。
・よっちゃんいか
カットよっちゃんいかー!あの甘じょっぱさがたまらないんだよね……お酒も飲める今となってはいいおつまみになりそう。
・もろこし輪太郎
駄菓子詰め合わせセットの中くらいでしか見なくなったけど本当に好き。他のお菓子で近いのはコーンポタージュスナックかな?コンポタ系に弱すぎるな自分。
食べてると指にめっちゃ匂いつくけどそれがまたいいんです。最後に指に付いた粉は舐める派。
・マルカワのフーセンガム
知ってる?いちごとかぶどうとかみかんの絵が描いた四角い箱に、まぁるいガムが何粒か入ってるやつ。
一気に2粒口に放り込んだ時の贅沢感な!
・細長いゼリー
正式名称分からないシリーズ。10~15cmくらいの細長いビニールに入ってて絞り出して食べるあの……体に良くなさそうな蛍光色っぽいカラーリングで甘ったるいやつ。
すごいネガティブな言い方してるけど米屋行ったら必ず買うレギュラーメンバーだったよ!
・紐付きキャンディー
正式名称分からないシリーズ②。いっぱい紐が入ってる箱?から1本引っ張って、先っぽについてるざらざらの砂糖まぶした飴(形は三角だったような)を舐める。当然舐めてる間、紐は口からぶら下がってる。
美味しかったんだよなーあれ。よく口から紐垂らしながら帰ってオカンに「バカっぽく見えるからやめなさい」って叱られてた。
大丈夫だよ、そもそも賢そうな顔してないよあなたの娘さん。
他にもフェリックスガムとか、ロシアンルーレットグミ?とか10円ヨーグルトとか色々あったよね。
ここまでで挙げたやつ全部知ってる人は同世代かな?むしろもしかしたら米屋ユーザー?
だったら教えてくれ、あの米屋の店番してたのおじいちゃんだっけおばあちゃんだっけ?
駄菓子の配置されてる絵面は鮮明に覚えてるんだけど、そこが思い出せないんだ。
手のひらに金属の匂いがつくくらい小銭を握りしめて、通学路の途中の米屋まで走ってたあの頃の話でした。
あーあ、喋ってたらもっと駄菓子屋さん行きたくなってきた。何個かは地元のドン・キホーテに売ってるから今度買いに行こーっと。
さて、こんな感じでとりとめのないエッセイ始まりました。
『虹色ひとりごと。』お暇な方は次回もよろしくお願いします!
お相手は私、雅タスクでした( ´ ▽ ` )ノ
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます