2nd

お腹が空いた。


冷房がついているのにも関わらず少し暑さを感じる窮屈な教室の中、私のお腹が空腹だと囁く。


静かな教室にはその音が響くため、咳払いで何とか誤魔化す。けれど、空腹は収まらない。


貧乏揺すりが止まらず、仕方なく窓の外を眺める。教師の声なんて、右耳から左耳へと通り抜ける。


「じゃあここ。問3の答えは何?そうね…じゃあ11番、答えなさい」


隣の彼が指名され、間の抜けた声を上げて立ち上がる。そして、自分の答えを述べると、その答えは間違っていた。凡ミスなどではなく、根本的に。


教師に指摘されると、恥ずかしそうに顔を赤々と火照らせ、周りの失笑に肩を竦める。


彼が再び席に座ったタイミングで、私の身体にぼんやりとした不安がのしかかった。


この感覚は上手く表現ができない。私の語彙力をもってしても、端的に説明するのは難しい。


頑張って説明をするとすれば、黒い質量を持った煙が身体中を取り巻き、それを私の身体が吸収する。すると、長い間私を苦しめた空腹は足音も立てず去っていく。


それだけではどれだけ辛いことか分からないだろう。この現象の最も辛いところは、不安と共に感情を表す対象の人の言葉も私の中に入ってくるからだ。


例えば今は、彼の言葉が私の中を駆け巡りながら響く。


「どうしよう、成績がまずい」

「また馬鹿にされる」

「怒られるかも知れない」


ぐしゃぐしゃと脳内を掻き回し、思考を停止させようと響く。


短い場合は30分程、長い場合は1日続く。ある時は抑揚をつけて、またある時は無感情なね。囁くように言う人もいれば、叫び声を混じらせて言う人もいる。


彼らはこんなこと、知る由もない。


気付けば、授業は終わっていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る