月夜の蝶蛾

発条璃々

前編


 ある公園で俺は、街灯に照らされた少女を見た。

 儚くおぼろげで、今にも消え失せそうな雰囲気をもった少女が、街灯に群がる蛾を凝視している。

「集まっているのは、蛾でしょうか。蝶でしょうか」

 独り言のようにも聞こえるが、少女は一瞬俺を一瞥したので、俺に問いかけているようだ。

「明確な区別はないようだから、蛾かもしれないし、蝶かもしれないね」

「なら、おじさんにとって私は、どっちだと思いますか?」

 不可解な言葉を言い終わると同時に、少女はその場に倒れてしまった。

 俺は慌てて駆け寄り、すぐ様、担いで近くの病院に走った。少女はか細く息を吐いている。少女から伝わる熱が、危機感を刺激していた。


 病院の待合室で俺は待っていると、看護士が現れお礼を言われた。どうやら少女は勝手に病院を抜け出していたらしいのだ。

俺は後日、お見舞いに行く事にした。何となくこのまま別れてしまうのは惜しい気がしたのだ。それに少女が何故、病院を抜け出してあの場所にいたのかも知りたかった。

内情を聞ける保証はないが、夜の中に浮かぶ儚い少女が、印象的だったのかもしれない。


 

                  ❇︎



次の日、看護士に部屋を確認して病院を訪れた。表札は琴野揚羽ことのあげはとなっている。どうやら個室のようだ。

俺は勢い良く扉を開ける。その時、目に真っ先に飛び込んできたのは、白磁のような肌と背中の痣、そして少女の羞恥に真っ赤になる顔、つんざくような悲鳴だった。


「すまん、ノックもなしに悪かった」

「…………別に、もういいです……」

 未だ少女——揚羽の表情は硬い。

目を伏せてはいるが睫毛が長く、蝶の触覚のようにもみえる。

「でも、何事もなく良かったよ。イキナリ倒れたときは正直焦ったが、本当に良かった」

「その節は、ありがとうございました。でも、裸を見られるとは思っていませんでしたけど……」

 俺は苦笑いを浮かべながらもう一度謝る。

「だから、もういいです。でも本当に、おじさんがいなかったら今頃、そう思うと、ちょっと怖いです」

 もうすぐ三十に差し掛かる俺をみて、揚羽がおじさんというのも頷ける。が、直視してそう言われると落胆もある。

揚羽はどうみても十四、五である。だが浮世離れしたような雰囲気と、手足の長い体躯が、大人びて見せた。不思議な少女だった。

「あの……背中、見えましたよね。おじさんからみて、あの痣は何に見えましたか?」

 唐突とも呼べる切り出しで戸惑いながらも、目に入った情景を思い出す。

「多分、蝶かなって思ったよ。君の名前と同じ」

「そう、ですか……私は太陽に、日の光に憧れてます。火に向かって集まっては羽が燃えてしまう蛾のように、憧れているんです。だから背中の痣は蛾だと思っています」

 遠くを見詰めながら話すその横顔は、生気に満ちたものではなく、絶望の色が濃かった。



                    *



 暫く仕事が忙しく病院を訪れずにいた俺は、久し振りに会いに行った。

しかし、揚羽の病室はもぬけの殻だった。

その時、近くを通りかかった看護士を呼び止め事情を尋ねた。

俺は、見る見る青褪めていくのを感じた。

揚羽は今朝亡くなったそうだ。揚羽の遺体は、家族が引き取り帰って行ったという。俺は力なくその場にしゃがみこんだ。

心配して声をかける看護士の声は耳には届かない。

だが、ふと思い出したことがあった。

以前、何かの折に交換した電話番号。

看護士には大事ないことを伝えて、その場を後にする。

緊張した面持ちで、その電話番号にかけてみる。

数秒のコール音の後、電話口に出たのはだった。


                 ☆

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る