僕らはそれでも、

夏目

第1話

「・・・何、してるの?」


そのお姉さんは、橋の下にちょこんと座っていた。


その橋はこの街を流れる川をまたぐ橋で、川からの高さは20mほど。


そしてその橋の下、といえば

橋を支えるための細い鉄骨が入り乱れていて。


そこに、お姉さんは腰掛けていた。


「・・なにしてるの?」


返事がなかったためもう一度そう問いかける。


お姉さんが腰掛けている鉄骨の幅は数十センチほどで、

少しでもバランスを崩せば川の中に真っ逆さま。


この高さだ。

落ちたら命はないだろう。


2回目の呼びかけでゆっくりと顔を上げたお姉さんは、

一瞬とても驚いた顔をして。


「・・なにもしてないよ。」


しかしすぐに表情を戻したお姉さんは、

そう答えて微笑んだ。


何もしてないわけはないだろうけど、

気になる事はたくさんあったけど、

初対面の人にズカズカと質問する勇気は僕にはない。


曖昧に「ふーん。」と頷いておいた。


「君こそ、こんな所でなにしてるの?」

「・・ねこ探してた。」

「猫?」

「うん。鳴き声がしたんだ。でももう聞こえない」


「そっか。」と僕の言葉にお姉さんはまた笑う。


そう、学校の帰り道、普段寄らない橋に寄り道をしたのは、

どこからか猫の鳴き声が聞こえてきたから。


しかしそこに猫はいなくて、

いたのは不思議なお姉さんで。


「猫、好きなの?」

「・・・別に。」


僕の返答にお姉さんはまた微笑む。


・・不思議な笑顔だなと思った。


今まで1度も見たことがない笑い方だった。

とても優しくて、でも、笑ってるのに悲しそう。


じっと見てしまっていたのか、

お姉さんから「どうした?」と声をかけられて、はっと我に返った。


「何でもない。」

「そっか。猫、見つかるといいね。」

「・・どうも。」


ばいばーい、と手を振るお姉さん。


その日、交わした言葉はそのくらいだったけれど。

そのお姉さんの事が、家に帰っても離れないままだった。





翌日、なんとなく、また橋に行ってみようと思った。


いてもいなくてもいいかな、なんて思っていれば

お姉さんはまたそこに座っていて。


僕を見つけるとお姉さんは手をプラプラと振る。

片手を離せば体制はさらに不安定になって、見ていてとても危ない。


「少年、昨日ぶり。」


そう言って笑ったお姉さんに僕も手を振る。


「・・何してるの?」


そして昨日と同じ質問をすればお姉さんは首を振って、

「なにもしてないよ。」と微笑む。


僕もまた「ふーん。」と答えて黒いランドセルを傍に下ろした。

そして横の石段に腰をかける。


するとお姉さんは少し驚いた表情をして、

今度はおどけたように笑った。


「なに、話し相手になってくれるの?」

「いいよ、僕暇だし。」

「友達は?」

「失礼な、いるよ。」


ムッとなって言い返せば「冗談、怒んないでって」と

僕の方を見て笑う。


「お姉さん、高い所好きなの?」

「うーん、好きでも嫌いでもないかなあ。」

「じゃあなんでそこに座ってるの?」

「・・・なんでだろう。」


変なの、と僕が言えばお姉さんもそうだね、変だね、と笑う。


温かい風がお姉さんの紺色のスカートと黒髪を揺らす。

その横顔は何となく寂しそうで。


「少年は高い所は好き?」

「・・別に。好きでも嫌いでもない。」

「そっか。一緒だね。」


その後も他愛ない話をしていれば、

気づけば辺りは暗くなっていて。


急いで帰り支度を始めた僕に、

お姉さんは腰かけたまま「ばいばい」と手を振った。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る