目覚めれば夕闇の街 ~転生した私の(霊に)愛され生活~

扇智史

1 目覚め

 不思議な夢から目覚めるみたいに、ぼんやりと目を開ける。

 寝ている私の顔の真ん前を、火の玉が漂っていた。


「ひゃっ」


 声を上げて、私は両手で顔を覆った。

 おそるおそる、指の隙間から外をのぞくと、火の玉はすぐそこで左右に揺れている。まるで、向こうも私の顔をのぞき込もうとしているみたいだ。


 何これ?

 目も耳もない、ただ青白い炎を発して、うっすらと光るだけの火の玉。


 追い払おうにも、うっかり触れたら熱くて痛そう。かといって、起きあがろうにも、頭上をふさがれている状態。

 私は、横になって顔を覆った姿勢のまま硬直してしまう。はて、どうしたものか……


「おっ、目ぇ覚めた?」


 のんびりとした女性の声がした。それから、床をきぃきぃと鳴らして、足音が近づいてくる。


「ほら、しっしっ。邪魔になってるじゃない」


 声に追われて、私の目の前に浮いていた火の玉の気配が遠ざかっていく。

 私はおそるおそる、顔から手をのけて、声のしたほうを振り返った。


 白衣を着た、長身の女性がベッドのそばでこちらを見下ろしている。


 床まで届くようなものすごく長い黒髪。首には赤いチョーカー。たわわな胸元が、白衣と、その下の紺色のセーターを盛り上げている。

 その胸の前で、右手をひらひらと揺らしている。指がやけに白い……違う。指一本一本の根元から指先まで、白い包帯に覆われているのだ。


 彼女は、包帯を巻いた人差し指をおとがいの先に当てて、微笑した。


「おはよう」

「……おはようございます」


 挨拶には挨拶を返すのは当たり前のことだ。

 私はゆっくりと上半身を持ち上げ、女性に向けて一礼した。何が何だかよくわからないけれど、とにかく、やるべきことはする。

 ベッドの上に座る姿勢で、女性に目を向ける。女性は私を一瞥して、かすかに笑う。


「なんだかわからない、って顔してる」


 見透かされた。

 胸の奥がすっと冷えるような気分で、思わず私は顔を両手で覆って、うつむく。


「……すみません」

「謝ることないのに。だって、わからないのは事実でしょ?」


 そうだけど。

 でも、自分がどうしてここにいるのかもわからない、なんて、とっても恥ずかしいことじゃない?


 ますます、私はうつむいてしまう。

 白衣の女性が、ふたたび、ふうん、と息を吐いた。


「たぶん、何から訊けばいいかもわからないよね」

「……すみません」

「とりあえず、一から説明するわ」


 私の言葉には取り合わず、女性は告げた。


「あなたは死んだの」

「……そうなんですか?」

「うん。そして生まれ変わって、ここに現れたの。夕闇ゆうやみの街に」


 夕闇の街。


「まあ、異世界ってやつ? なのかな。死んだ人ばっかりじゃなくて、人間じゃないもの……妖怪とか霊とか妖精とか、そういうたぐいのものがいろいろ棲んでる街」


 そう言って、彼女はちらりと目線を動かす。私は何となく、その視線を追った。


 部屋の窓が、真っ赤に染まっている。

 木枠に磨り硝子をはめ込んだ、ひどく古色を帯びた窓だ。外の風景はうかがえなくて、ただ、不安な夕暮れめいた影を混ぜた紅色が、硝子一面を覆い尽くしている。

 これが、この外の世界の色なのだろうか。それで、夕闇?


「人間の世界でも、黄昏時には、妖怪とかいろいろ奇妙なものが現れたりするっていうでしょ? ここはいつまでも夕闇。だから、いつも空は真っ赤で、あやかしの類がずっと棲んでいる、ってわけ」

「はあ……」


 私は何となく、ぼんやりとうなずく。

 女性は、軽く首をかしげた。ざわっ、と黒髪と白衣の裾がいっしょになって、ひとつの生き物みたいに波打つ。


「何も訊かないのね」


 え?

 きょとんとする私を、彼女は微笑しながら見つめる。

 淡い色の唇が、やけに鮮やかにその場に浮かび上がっている。


「もっといろいろ知りたがるんだよ。初めてここに来た子は」

「……すみません」


 しくじってしまった気がして、また頭を下げる。もっと、最初からどんどん訊いていくべきだったのだろうか? 何か、質問は……


 女性は唇を薄く広げて、かすかな笑い声をこぼした。唇の奥にのぞく歯は、真っ白。


「いいの、いいの。何でも受け入れるぐらいの方が、この街には合ってるからね。あなた、夕闇に棲むのに向いてるよ」


 向いてる、なんて。

 そんなこと言われるの、やけにくすぐったい。

 落ち着かなくて、もじもじと、私は腰を左右に揺らす。


 そんな私をしばらく見つめて、彼女は軽く自分のあごをなでた。


「……小雪こゆき


「え?」

「私の名前。御陵みささぎ小雪こゆき


 唐突な名乗りの後、女性――小雪は、くすくすと笑う。


「名前も訊いてくれないからさ。つい、自分から言っちゃった」

「あ、すみません!」

「だからいいってば。名前なんて、たいして意味のあるものじゃないし」


 ぱたぱたと、包帯を巻いた指を左右に振って、小雪はいっそう面白そうに笑う。私はますます恥ずかしくて、肩を縮こめる。

 名前も知らないまま、図々しく部屋に居座って、いろいろ教えてもらって。

 図々しいなあ、私ってば……


「だいたいこっちだって、あなたの名前も訊いてないもの。おあいこでしょ」


 小雪にそう言われて、そういえば私も名乗ってないな、と気づいた。

 名前、名前……


「……名前?」


 ぽかん、と私は疑問の声だけを漏らした。

 私の頭の中に、ぽっかりと隙間が広がっているような感覚がある。どこを探せば目的のものが見つかるのか、分からなくて、途方に暮れる。しかも、それは本当ならかんたんに手に取れるはずのものだ。

 呆然とする私に、小雪はかるくうなずいて見せる。


「ああ、忘れちゃったのね。うん、よくあること。死んだ人、生前の名前はだいたい覚えてないもんよ。私もちょいちょいそういう子に会うし、そういうときは私が名前を付けることにしてる」


 小雪は、私のベッドに歩み寄ってくる。足が長くて、すらっとして、裾長の白衣がとってもよく似合っているのに、改めて気づく。ついでに、歩みにあわせて胸が上下するのもわかる。すごい……


 小雪は、私の目の前で、不意にしゃがみ込んだ。

 目線がまっすぐ合う。

 じっ、と、私の頭の奥までのぞき込むみたいな、漆黒で、透明な瞳。

 まつげが濃くて、その目はまるで、秘密を抱えた深い湖のよう。

 吸い込まれそうな、一瞬。


「きれいなはなだ色」


「縹?」

「鏡、見てみる?」


 白衣の内側に左手を差し込んで、小雪は手鏡を取り出してこちらに向ける。


 鏡の中の私の瞳は、あざやかな緑色に光っていた。

 鏡の枠に彫り込まれた流線の模様は、額縁みたいに私のきょとんとした顔を飾っている。

 見慣れない自分の顔が、やけに遠く思える。

 この世のものではないような……


 ……ああ、そっか。この世じゃないんだから。当たり前か。

 私、ほんとに一度死んだんだ。


 小雪は、くるり、と手首をひねって、手品みたいに鏡を懐にしまう。それからもう一度、私の目を直視して告げた。


「縹、ってのはどう? あなたの新しい名前」


 縹。

 胸の奥で繰り返してみると、しっくりと馴染んだ。

 空っぽだった私の一部分に、その響きがぴったりとおさまるのが感じられた。


 私は一度死んだ。それはどうやら確かなことらしい。今ここにいる私は、かつての私とは違う別人……あるいは、人間ですらない何かだ。

 その私に、小雪が名前をつけてくれた。


「いいと思います」

「じゃあ決まりね。ハナちゃんと呼ぼう」


 あだ名にされると、いきなり安っぽくなる。

 でも、そのギャップが面白くて、私はちょっと受けてしまう。くっ、と笑うと、緊張していた胸の奥がびくんと震えた。


「いいですね」

「お、ようやく笑ったねハナちゃん」


 そう言う小雪も、蕾のほころぶような笑顔。

 それを見たとき、私は何だか、この見知らぬ世界でもやっていけそうな気がした。


 目を見交わして、くすくすと笑いあう私たち。


 その視界の間に、さっきの火の玉がふわふわと割り込んできた。

 私の額あたりに接近して、触れる。


 意外と熱くなかった。むしろ、ぴりぴりするような、くすぐったいような、あったかいような、いろんな感覚がいっぺんに襲ってくる。


「ふふ」


 思わず私が笑いをこぼすと、いっそう火の玉は私のおでこに自分をこすりつけてくる。くすぐったくて、私は笑いが止まらなくなる。


「ちょ、ちょっと、ふふ、や、あはは、な、何、何?」


「ずいぶん懐いたもんね。珍しいんだよ、御霊おたまが誰かに懐くの」


 私と火の玉のじゃれ合いを見て、小雪が面白そうに言う。


「オタマ?」

「低級霊の一種ね。何の霊だか謎だし、どういう行動原理なのかもよくわかんないけど、とりあえず霊だから御霊」

「……それも小雪さんが名付けたんですか?」

「うん」


 それにしても、これも霊なのか。

 私は、御霊の端を指で触ってみる。青白い炎は、私の指先にほのあたたかい感触を残す。やっぱりすこしくすぐったいけど、慣れたら気持ちいい。

 猫の毛をなでるみたいに、私はしばらく御霊の先っちょを指でもてあそぶ。御霊の方も、喜んでるみたいにぴょんぴょんと宙を飛び跳ねる。


「ひょっとしたら、霊に好かれる体質かもね、ハナちゃん。そうだ、ちょっと調べてみようか。ちょい待ってね」


 小雪はそう言って、立ち上がった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る