謁見


「えへ?」


 完全な見下ろしスタイルで。エヴィルダース皇太子の肩をポンポンと軽く叩く笑顔のヘーゼンに、訳のわからない擬音を発する。


 皇帝陛下お父様に会いに行く? いったい、こいつは何を言っているのだ。


 と言うか、肩、ポンポンすな。


「早く立ち上がってくださいよ。時間がないですから」

「ちょ、ちょっと待て! じゃ、さっきの契約魔法は……の土下座は、いったい、なんだったんだ!?」

「ああ、それは別口です」

「……っ」


 別口? 別クチ? ベツ口? ベツクチ? べつ……くち? 言っている意味がわからない。こいつの口走っている言葉の意味が、何から何まで。


 あれだけの屈辱的な土下座をさせておいて、そんな軽すぎるノリで、すかさず話を進めていくヘーゼン=ハイムという名の悪魔。


「褒賞のラインは確定しましたので、次に話を進めましょう」

「ふ、ふ、ふざけるな! 勝手に何を進めている!? 皇帝陛下に謁見を要望するだと!? いったい、貴様は何様だ!」


 エヴィルダース皇太子が猛然と叫ぶ。


「落ち着いてくださいよ。そこまで時間は取らせませんし」

「そういう問題か! 断じて許されんぞ、そんなこと」


 そもそも、臣下が単独で皇帝に謁見を要請するなど、聞いたことがない。


「はぁ……わかりませんかね?」


 ヘーゼンは小さくため息をつく。


「エヴィルダース皇太子。あなたでは、力不足なんですよ」

「……っ」


 赤髪の青年は、血が滴るほど拳を握りしめる。絶対に殺ス。圧倒的に殺シ尽クス。その存在をグチャグチャのミンチにして、奴隷の奴隷として生涯飼い尽くしてやる。


「ヘーゼン=ハイム。いい加減に、挑発をやめろ。まとまるものもまとまらない」


 アウラ秘書官が、冷静にため息をつく。


「挑発? 事実を言うことが、挑発になるんですかね?」

「喋れば喋るほど、不適切にも程がある!?」


 隣にいるヤンという少女が、さっきからずっと、ガビーンとした変テコな表情を浮かべている。


 アウラ秘書官は、その少女のことをジッと観察する。


「……」


 この子だけだ。全員が、緊張の糸を張り詰めている一方で、あっけらかんとヘーゼンの言葉に反応しているのは。


「君はどう思う?」


 アウラ秘書官がヤンに尋ねる。


「ええっと、私なら、さっさと会わせちゃいます。時間がもったいないので」

「それは、貴様がそっち側だからだろう!」


 エヴィルダース皇太子が、すかさず噛み付く。


「違います。あくまで、あなた方の立場に立って言ってますよ。だいたい、存亡の是非を決める権利は、エヴィルダース皇太子様にはないですよね?」

「くっ……」

「子どもじゃないんですから、感情とは切り離してくださいよ。徹底抗戦するにしても、しないにしても、それを決めるのは主権者である皇帝陛下です。だったら、あなたたちはすぐに指示を仰ぐべきなんです」

「……っ」


 アウラ秘書官は思わず呆れた。こんなところにも、権威にまったく怯えない、心臓に毛が生えた者がいる。しかも、この少女は、大人ですらないのだ。


「ククク……ハハハハハハッ! ハハハハハハハハハハッ!」


 やがて。


 デリクテール皇子が、快活な声で笑い出す。


「そうだな。どうやら、我々で決められることではないらしい。エヴィルダース皇太子。すぐにでも、皇帝陛下と謁見させましょう」

「だ、だが……」

「言いづらいのであれば、こちらから申し入れをしますが」

「ふ、ふざけるな! が反帝国連合軍討伐の最高責任者だぞ! 当然、がするに決まっているだろう!」


 エヴィルダース皇太子は、投げやりにそう叫んだ。


「……わかりました。では、向かおうか」


 なんとか話がまとまり、アウラ秘書官は心の中でヤンという少女に感謝する。


 敵と味方をハッキリとさせるヘーゼンとは真逆だ。誰をも敵に回さずにフラットに話す関係を瞬時に作れる力が、この少女にはある。


 ヘーゼンも納得したようで、満足気に頷いて話を続ける。


「ありがとうございます。では、いきましょうか」

「わかっているとは思うが、武装は許されんぞ」

「問題ありません。マドン殿」

「はっ!」

「万が一交渉が決裂すれば、適宜対処してください」

「かしこまりました!」

「……」


 やはり、抜け目がないなと、アウラ秘書官はため息をつく。例え皇帝であったとしても交渉が決裂すれば、即帝都を攻撃しようという腹づもりだろう。


 そして。


 天空宮殿への移動のために、ヘーゼンは、アウラ秘書官とともに2人で馬車に乗り込み、今後の話を詰める。


「いや、助かりました。エヴィルダース皇太子がいると、なかなか話が進まないので」

「……私が、好きこのんで君と話しているとでも思っているのか?」

「はい」

「……」


 あー、こいつ頭おかしかったわ、とアウラ秘書官は額に指を当てる。


「あなたとの利害は一致しているでしょう? 一刻も早く救援に向かう。その一点に置いて、協力は可能なはずだ」

「……」

「だから、お2人も、エヴィルダース皇太子の土下座に反対しなかった。いつまでもくだらない自尊心で反発されると話が進まないから」

「……はぁ」


 合っている。あの契約魔法は、互いに合意できる褒賞の上限を決めたに過ぎない。もちろん、破格以上だが、それよりも話を進めたかった。


 皇帝レイバースは、エヴィルダース皇太子のアキレス腱だ。それを持ち出した瞬間、アウラはヘーゼンの勝利を確信した。


 残された選択肢は、全面的な屈服しかない。


 もはや、こちらから提示できるカードはないのだから。


「だが、間に合うか?」


 特に心配なのは、北のジオラ伯だ。話を聞くと、戦況は非常に厳しいものだ。間に合わないようであれば、反帝国連合軍が一気に雪崩れ込んでくることにもなりかねない。


 だが。


「心配ありません」


 ヘーゼンはハッキリと断言した。その様子には、焦りが微塵も感じられない。


「皮肉なものだ。大陸で最も信用のおけぬ君の言葉が、私は最も安堵できるものであるとはな」

「それは、私も同じですよ。最も厄介な相手のあなたが、敵対派閥の陣営の中で最も信用ができる」

「……ふっ。ところで、3つ目の褒賞だが」

「満額回答ですか?」

「バカを言え。完全却下だ」


 アウラ秘書官は断言する。


「厳しいですね」

「要求を通したかったのは、1つ目と2つ目だろう? 3つ目は、多少の譲歩を勝ち取ったと見せるためのついでだ」

「……鋭いですね」

「エヴィルダース皇太子は、ことさらに面子を重んじる。忌々しい配慮だな」

「やはり、あなたはやりにくい」


 ヘーゼンは大きくため息をつく。


「言っておくが、完全にエヴィルダース皇太子とデリクテール皇子を敵に回したぞ? 例え、大師ダオスーの地位を勝ち取ったとしても、この先の出世は不可能だ」

「でしょうね」

「……それが、わかっていながら、なぜこのような暴挙に出た?」

「1つは、領地運営のためです。爵位の壁は、想像以上に大きかった。いちいち、無能な上級貴族たちに足を引っ張られるのは、勘弁してもらいたいのでね」

「……」

「もう1つは、帝国のためです。12大国の中で、最も帝国の体制が遅れています。このままいけば、間違いなく衰退の一途を辿る」

「……」


 確かに、それはアウラ秘書官も感じていた。この大戦が、どのような形で終わったとしても、今後も帝国対反帝国連合国の戦は続けられていくと思っていい。


 そうなった時の国力の差は歴然だ。


「やはり、皮肉だ。この大戦を覆す奇貨となりうる者が、反帝国連合国の誰よりも脅威を感じる君なのだから」

「何……敵の敵は味方ですよ」


 そう言って、ヘーゼンは不敵な笑顔を浮かべた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る