軍師シュレイ

           *


 ダゴゼルガ城。ギザール要塞から西に位置するノクタール国の城である。規模としては大きくはないが、地理的な要因で、攻め込むのが難しいと言われている。


 南と東。それぞれが山に囲まれており、かつ、凶暴な魔獣の巣窟である。侵入を試みれば、まず、甚大な被害を被り戦争どころではない。


 攻め込まれるポイントとしては、西のゼマルコス平原。ヤアロス国の軍隊はこの平原に戦力を固めて攻め込んできた。


「……」


 夜中。軍師のシュレイは、猛攻を仕掛けるヤアロス国軍を城郭の上から眺める。


 かれこれ10日以上、ノクタール国軍は、敵軍の攻撃を防ぎ切っていた。


 元々、ドグマ大将が配備している兵は守りに強い。籠城戦と言うのは、地道な防衛が功を奏するのだ。たとえ兵力差が大きいとしても、指揮官の技量と兵士の練度で、ある程度は耐え切れるものだ。


 そんな中、互いの戦線が膠着したのか、ドグマ大将が帰城してきた。


「寝ないのか、シュレ坊」

「そ、その言い方はやめてくださいよ」


 シュレイは苦笑いを浮かべる。この老将と父のトマス筆頭大臣は親交が深く、家族ぐるみの仲だ。


 子どもの頃に、幾度となく遊んでもらった。それは、かなり特殊な遊び……言わば、戦略的、戦術的な思考を鍛える訓練に近いものだった。


 そして、その経験こそがシュレイの軍略力を培ったと言っても過言でない。


「ヘーゼン元帥は引き上げたようだの」

「はい」


 ドグマ大将のつぶやきに、シュレイは苦笑いを浮かべた。数日前に突如として参戦した遊軍。最初は、計画にないことだったので驚いたが、戦い方を見てすぐに偽旗作戦だとわかった。


「兵には告げたので、敗走の動揺はありません。こちらはあと40日。敵軍を引きつけておけばいい」


 と言いつつ、実際に敗北を目の当たりにした時は焦った。ヘーゼンは腕を切断され、苦悶の表情を浮かべて逃げた。それは、まさしく命からがらと言った感じだった。


「相当な役者ですね。事前に、クシャラの魔杖の能力を把握してなければ、こちらも騙されていたかもしれない」


 無頼ノ屍ぶらいのかばね。発動すれば、自身と一定範囲の味方に超常的な再生能力を付与する魔杖である。


 部隊の側にはクシャラが紛れ込んでいた。これは、シュレイに対して、演技ブラフであることを示すためだろう。


「それでも、相手の将軍たちに相当な深傷を負わせたのだから、置き土産としては非常に助かる」


 ドグマ大将は髭を触りながらつぶやいた。少なくとも2人の将軍は重傷、1人は軽傷だがほぼ魔力を使い切って疲弊している。


 ヤアロス国軍の指揮は高いが、一方で格段に攻撃の勢いが弱まった。それを如実に感じているのは、他でもないドグマ大将だろう。


「敵軍の様子は?」

「激しいが、凌げないほどではない」

「頼もしいですね」


 シュレイは素直に賞賛する。さすがはノクタール国の守護神。2年間以上イリス連合国の攻撃に耐え切った実績を持つので、安定感と信頼感がすごい。


 今後もヘーゼンの動きに合わせて立ち回っていくことになるが、主にシュレイは守の役割を担う。このダゴゼルガ城の防衛のみならず、ヤンと連携をして戦力の配分を行っていかなくてはならない。


「……はぁ……はぁ……シュレイ軍師」


 その時。伝令が息を切らしながら走ってきた。


「どうした?」

「ヤアロス国軍の主攻部隊が、北の山の深くまで入りました」

「わかった」


 読み通り。今回の戦闘がヤアロス国軍だとすれば、早いうちに勝負をかけてくる。相手はイリス連合国を出し抜いて攻めてきているので、早く城を奪還したいのだ。


 北の森は、かつて、シュレイが攻め込んだ時、カク・ズが魔獣を一掃した。なので、ここは守らなければいけない急所なのだ。


「では、作戦通りに」

「……」

「躊躇するな。これは、戦だ」


 シュレイは、冷淡な表情でつぶやく。


 主攻部隊が総崩れとなれば、もはやダゴゼルガ城は落とされることはない。ヤアロス国軍は遠からず退却を迫られるはずだ。


 それでも、伝令の兵は躊躇する。


「し、しかし……」

らなければられる。だったら、こちらはるだけだ……一人残らずな」

「……」


 それでも戸惑う伝令に、シュレイは剣を喉元に突き付ける。次に逆らえば、斬り捨てる覚悟を持って。


「急げ。その1秒が明暗を分ける」

「は、はい! わかりました」


 チャンスは一度だけだ。2度目はない。以前、ダゴゼルガ城を攻め込む時に準備していた策だ。


 シュレイは、守りと攻めを一体として考える。前に魔獣を一掃した時、逆に攻め込まれる可能性も考慮に入れていた。なので、その時点で計略を仕込んでおいたのだ。


 計略はどの程度手が込んでいるかではない。重要なのはタイミングだ。相手が『ここぞ』と言う時に、最も効果的な手を打つ。それが、いかに単純でも最も相手は嫌なものだ。


「……」


 やがて。


 北の森から大きな火の手があがり、シュレイは冷酷な表情でつぶやいた。
























「……全て焼き尽くせ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る