手って便利だなぁ

お義母ちゃんが腰を痛めて、老人ホームに入ってしまったので、主のいなくなった古屋は、生け垣も伸び放題。

 いっちょ刈り込みでもしようかと、ある秋の夕方、作業開始。

軍手をはめて、植木バサミで葉っぱや枝や蔓を切っていくと、たちまち身体が汗ばんできます。半時間ほどでとりあえず刈り込み完了。誰が見ても素人仕事だと 一目でわかる下手さかな(なぜか俳句調 笑) 

 でも、切り落とした葉っぱや枝のボリ ュームが半端じゃなくて、燃えるゴミの日に出すため、しゃがんで、手でいちいち拾って、ゴミ袋に詰め込む作業がけっこう大変。あー、腰が痛い。

 それで強く感じたのが、人間の「手」ってなんて便利なものなんだろうということです。ハサミを使い、脚立を組み立て、地面の枝や葉っぱを拾い集めることまで。(こんな多彩なことが猫の手で出来るか。出来るもんならニャーと鳴いてみい!)(猫に自慢してどうする 笑)

 農家の方から見たら、鼻先で笑われるほどのささやかな作業量でしたが、人間って自然を開拓し、整備し、すごいなぁ。こんなことが猫に出来るか。(だから猫に言うなっちゅうの。猫にうらみでもあんのか 笑)

 やっぱり、人間、書類仕事だけじゃなくて、たまには体を動かして、汗 をかいて働いてみる必要があるなぁと感じた一日でした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る