惰性の力

惰性と は、熱意が消えてもだらだらとなんとなく続けて行くことを言います。

かっぱえびせんが止められない。ポップコーンが止まらないというのもある意味、惰性かな。笑

多くの夫婦なんかもそうかも 笑

 組織や大きな団体になるほどその傾向が強いですね。

 みんな「従来どおり」というのが安心して好きなんです。

いったん設立された組織やしきたりはなかなか変える事が難しくなります。

 何か新しい企画や設備を新設するのもそれなり大変だが、一度決ったそれを廃止、または変更するのもなかなかエネルギーが必要です。なぜでしょう?

 ひとつは「変えるということの責任をとりたくない」から。

さらに「変える決断をするのがめんどくさいから」です。

 坂道を転がり出した乳母 車は片手でも容易く止められますが、一度ノロノロ動き出したダンプカーは、数人が必死に力をこめても押しとどめられるものではありません。それほど会社や組織における惰性の力というものは恐ろしいと感じます。

 いったんマニュアルが出来上がると、それから離れられなくなる人は多いですね。「伝統第一主義」「マニュアル至上主義」になってしまい、伝統やマニュアルにないことはすべて排除しようとするのです。

 そういう意味で、ガチガチの古い仕来りを敢然として破って捨てた型破りの「織田信長」という人物はすごいと思います。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る