ぐすぐずせずに飛び込め!

ぐずぐずすることに「愚図愚図」という漢字をあてるのはやっぱり愚かな図だからなんだろうなぁ。

 やるべき仕事があるのに「なんかやる気ねー」とかグスグズして時間をつぶさず、機械的にさっさと飛び込めば、「やる気」は後から湧いてくるんだそうな。

いつも「やる気」がなかなか出ないで困っているごまにとっては、まことに名言です。

 よっしゃ、ごま飛び込みまっス! ドッボーン!

 

一句出来た。「古池やごまが飛び込む水の音」笑


勢い込んで飛び込んだら、水面のすぐ下に岩があったり、水深が10センチしかなかったりすることもありますけどね 笑


 さらに一句出来た。

「ちょっと待て 飛び込む 前に深さ見よ」笑


 そういえば、水音で思い出したんだけど、どんぐりころころの歌で、職場のスタッフのほとんどが、「どんぐりころころ どんぐりこ」と覚えていました。「どんぐりこ」は間違いですよ。正解は「どんぶりこ」です。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る