神人靈媒日記より 〜信仰とは?〜

 今回のスピ日記は、毎度お馴染みの神人靈媒日記の紹介です。テーマは信仰について。見えない何かについて畏れたり敬ったりする事は、謙虚な心を育む事にも繋がり、決して悪い事ではありません。

 けれど、特定の宗教に強制的に従わせると言うのは間違っています。何を信じるかは個人の選択であり、自由意志でなければなりません。


 そもそも、本当に素晴らしいものであるなら強制の必要はないはずです。みんなが素晴らしいと思い、自然に信じるようになるものでしょう。わざわざ強制すると言う事は、別の意図があると言う事です。何かしらの権力に繋がっていますよね。


 理想を言えば、それぞれが自分教の教祖になればいいのです。もう強制的にどこかに所属しなければならないと言う幻想から、目を覚ます時期に来ているのではないかと思います。



 〜信仰とは?〜


 慣習とは同調圧力が伴いがちなものです。地方に行けば行くほど閉鎖的な所もあり、『郷に入れば郷に従え』とばかりに求められます。そして、もしも従わなければ村八分的な差別を受ける事にもなるでしょう。

 しかし、信仰心と言うのは日本国憲法第二十条で保障されている通り、決して他者から押し付けられるものであってはなりません。


〈日本国憲法第二十条〉

 ・信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。

 ・何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加する事を強制されない。


 当たり前と思っている昔からある慣習に対しても、間違っている事は多々見られます。それは真実なのか? 虚偽なのか? いつから、誰が、何のためにそうしてきたのか? そして、それらは本当に必要な事なのか?

 真実を学び、社会に反映させる事はとても重要ですが、反対に虚偽を擦り込み、社会に反映させる事は明らかなる詐欺行為なのです。


 〜しなければ救われない

 〜しなければ仏になれない

 〜しなければ遺族が祟られる


 などと、死後の儀式の必要性を説く宗教はすべて詐欺集団です。信仰の自由と称して子供や無知の人を洗脳する行為は、恐喝であり詐欺行為なのです。

 ですから、信仰の自由と言う法の下で一様に擁護されるべき事でもありません。


 信じる者は救われるとよく言われますが、何を信じるのか? ここで真価が問われます。虚偽を信じたところで、虚偽である事には変わりないのです。黒が白に、狸が犬にはならないのです。

 例え偶像をいくら拝んだところで偶像は偶像でしかなく、誰かが造った芸術作品のひとつでしかありません。偶像があなたの願いを叶えるために働く事は決してないのです。


 仮にあなたの願いが叶ったとしても、それはあなたの努力の結果であったり、あなたと縁のある人達や靈人達のお計らいやお力添えによるものであったりします。

 ですから、その場合は感謝を手向ける対象は偶像にではなく、日々あなたのために動いてくれている肉体に対してであったり、あなたのために働いてくださった他者に対して向けられるべきなのです。


 それは信仰心ではなく、教育によって得られる正しい認識と言うものです。何を拝むのか? と言う事は、何に感謝の念を手向けるのか? と言う事なのです。

 全ての宗教に対する真偽の見直しを、シャーマンの1人として要求いたします! それは真実ですか? 虚偽ではないですか?


 2020年7月4日 神人 拝



 既存の宗教に帰依している多くの人は、霊的知識がないために先祖代々の教えを疑いなく盲目的に信じ、それを後世にも守らせようとします。本来、そんな事をする必要もないのにです。

 だからこそ、正しい知識を学び、ビジネス宗教の幻想から脱却しなければなりません。詐欺の洗脳から目を覚まさせる。これもまた大事な事なのでしょうね。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る