第107話

「この壁がある限り、絶対にワシには勝てん! 確かに今は主霊を晒しておるが、ヒャヒャヒャヒャヒャ! その小娘には破る術も存在しな……!」


 老いさらばえた眼が、意地悪く目の前に居た陸前を捉えた。

 そして、戦慄した。


「い……の……じゃ……?」


 陸前はコキュウトスを持っていない。


「待て」


 陸前の右腕に取り付けられているもの。


「待て。なんじゃ、それは」


 金色の巨砲。螺鈿細工のように施された蒼い炎。

 その口径は、優に70センチを超える、規格外の銃器。

 迸るエネルギーは、さっきまでのコキュウトスとは比較にもならない。


「……何って。見ての通りです。神器ですよ」


――己の総てを投げ打ち捨てて。


――己の命を黄金の薪とし。


――魂魄の炉へと投げ込み燃やす。


――されど恐怖は其処に無く。僅かな希望を手繰り寄せ。


――丈超えし、果てに昇る大光に挑まんとする。


――その道程歩み伏せる杖を。金色が我が身に求めんとするならば――


 半物質特性・神滅素・限定全解放。縮小機構、限定全解除。


 外部時空特性、自動適合。使用者・承認者・確認完了。


 承認術式階級・「弐」。限定付与。


 二等級第二号弓砲系神器――







 神器を覚醒に導く前提条件。その一つは陸前家の血統。そしてもう一つは初代封者に近い体質の者。

 そして、これを満たしたうえで、それぞれの神器を扱うための『適正』を、神器の中に潜む初代封者の意志に示す必要がある。

 天照之黒影に必要な適性は「献身」。守るべき者のために矢面に立ち続けるための力。

 そしてこの神器に必要な物は――


「『勇気』……ですか?」


 6年前。

 陸前 春冬に最もふさわしく、彼女がこれから友とする神器の継承の日のことである。

 継承式を終えた11歳の彼女は、父親の書斎でこの神器の説明を受けていた。いつも嗅ぐ、古本とインクと、そしてどこか不快感のある『親父』の臭いに満ちた小ぢんまりとしたこの部屋で、父親と向き合っている。


「ああ。そうだ。この神器の真の力を使うには、大きな大きな勇気を見せなきゃいけない」

「何でこんなものを私に?」


 彼女は不満げに父親を睨んだ。


「私に勇気なんて、程遠いものだと思ってるんですけど」

「そう思うかな」

「ええ。私は勇者になんてなれないですよ」


 ヘタレだ。皮肉としか思えない当てつけだ。

 先に見た『解放の儀』の時も、「大砲」の形をした神器は「弓」を形作った。不完全な覚醒である証拠だ。

 勇気は陸前 春冬にはない。それを、皆の前で証明してしまっただけのことだ。

 こんなの悪い冗談だ。もう神器は変えることも出来ないのだから。

 真剣に真剣に悩んだ結果がこれというのなら、目の前の男性はとんでもない愚か者としか言いようが無い。


「春冬。勇気とは、どんな行いかな」


 落ち着いた声がかえって彼女を逆なでするが、即座に答える。

 漫画やアニメ、ゲームで散々見てきたことだ。


「それは、危険を顧みずに人を助けたりすることでは」

「違うよ、春冬。もっともっと、身近なものだ」

「?」

「勇気とは、割合だと思っている。身の丈以上のことに立ち向かう時、その人は既に勇者になっている。――確かに、危険を顧みずに溺れている子供を助けに行ったりするのは、絶対的な勇気の好例かもしれない。でも、そうだな。喩えば、春冬が嫌いな、セロリがあるだろう?」

「ありますね」

「それを頑張って食べてみるのだって、立派な勇気だ。あんまり勇気は重く考えなくていいことなんだ。――お父さんがそれを選んだのはね、春冬」


 春冬は、この時の父親の目を数回だけ見たことがある。

 『この目』をしている時は、どんな言葉も浮かんでこなくなる。ただ、漠然と、嬉しさと温かさを感じるだけ。

 親心子知らず、という言葉があるが、春冬はその言葉を否定する。

 親心を、こうして、分かりやすく、温かに、この人は表現してくれるから。


「春冬が、勇気がある子だってずっと思っているからだよ。確かに春冬は、ちょっと人と話すのが苦手だったり、勉強が苦手かもしれない。でも、いざという時は言うべきことを言うし、立ち向かったりもする。それこそ、お父さんたちが驚くくらいにね。今は、きっと、その大きな勇気を向けるだけの何かが無いだけ。勇気を出せるだけの何かが出来た時、それはきっと春冬の力になるよ」

「……そんな何かが……出来るんでしょうか。私なんかに」

「出来る。お父さんだって凄くヘタレだったのに、お母さんなんて最高の人と結婚出来たんだから」

「うん、今日一番の説得力ですよ今の」

「複雑!」

「でもいくら何でも、もうちょっとこの神器の「名前」だけは何とかならないんでしょうか」

「嫌かな?」

「嫌ですね。だってこんな名前、女の子らしくないです。もしも好きな人が――」


 数年前の少年の顔が頭をよぎって、すぐに掻き消した。


「――好きな人が出来た時、これの名前をおいそれと言えませんよ」






「素戔嗚之大勇心(すさのおのだいゆうしん)」


 決定の日から、6年後。遂に陸前はその名を呼んで、静かに安堵する。

 兼代に、こんな雄々しい名前を聞かれなくてよかった、と。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る