mission4 凡事不徹底、だからこそ今すべき事。
新年度が始まりました。
多くの新社会人が世の荒波にもまれ、悩み、苦しむ時期でもあります。
そこで新社会人の皆様へ送る、表題の件。
凡事徹底という言葉がありますが、それは後程解説します。
さて、世の中には「掃除と挨拶は仕事の基本」だなんて言葉あります。少々古臭い気もするのですが、実はこれが核心的な部分だったりします。
例えば飲食店や娯楽施設、宿泊施設等の接客業においては、それはもう当然の基本です。これなしでは仕事になりません。
ですが、そうではない企業においても「掃除と挨拶は仕事の基本」と言われます。
ただそれだけを言われると納得感がないでしょうから、少々解説します。
まず掃除。
これは「掃除をする事」が目的ではなく、現状よりも「綺麗にする事」が目的であり、前段階としてそれを理解できるかどうか、そこが基本姿勢として問われます。
「お願いした窓拭き出来た?」
「はい、拭きました!」
「……まだ汚れてるね」
「そこ拭いても落ちないんです……」
そうじゃない。
汚れが落とせたかどうか、落とせなかったにせよ努力してみたのか、そこが問題であり、拭いたかどうかはどうでもいい事。それがお仕事なのです。お仕事をしていれば、似たような事が山ほどあります。(窓の汚れに関してだけヒントを出すと、水拭きで拭いても落ちない汚れは、案外、乾いた雑巾でせっせと擦ると摩擦で綺麗になったりします)
拭けと言われて拭いたかどうかではなく、掃除という作業が目指すところの目的をしっかりと把握し、着地点を「現状より綺麗にする」という場所に求められたかどうか、そこを見られます。
そして、そうする事の出来る人間になるため、皆さんは掃除に真剣に取り組むべきなのです。
会議室の掃除を頼まれたとします。
自分は綺麗にしたつもりで報告するわけですが、上司は書庫の上に手を伸ばして埃の有無と確かめたり、壁の造作のほんの僅かな段差に埃がないかを確かめたりします。
これは、そこまで手を伸ばそうとしたかどうか、単純にそれだけを見られているのです。面倒だからやらなかったのか、それとも気付きもしなかったのか、どちらにせよやらなかったという評価に着地します。
「普通、そこまでやらないでしょ」
という反論はもしかすると正論なのですが、そうじゃない。
姿勢を問われ、どこまで気を配れるかを問われたのです。
「先輩は全然掃除しない」
そりゃそうです。
逆に、先輩がせっせと掃除をしていたら会社として問題です。
生産性のある仕事が出来る人が、非生産的な仕事に時間を割くなど会社としては損失であり、やらせるべきではない。
新入社員の皆さんに掃除を頼むのは、掃除をさせる事が目的ではなく、試されていると思った方がいい。
なぜそんな試され方をするのか、答えは簡単です。
何もできないからです。
生産性のある仕事など何一つ出来ない事が分かっているので、そういった事をやらせるわけです。そして、生産性のある仕事を任せても問題のない人材に育つかどうか、また本人が育とうとしているかどうか、そこを見られるのです。
ですから、仕事を頑張りたいと思ったのならば、掃除は真剣にやるべき!
いやむしろ、掃除こそ真剣にやるべきです。
掃除を真剣にやれない人材に、掃除以上の仕事は回ってこないと思うべき。
他人がやらない部分にまで目を向け、手を伸ばし、そうやって自分の感性を鍛えるのに掃除はとてもいい練習です。
誰よりも掃除をし、誰よりも早く生産性のある仕事を貰いましょう。
仕事は降ってくるものじゃありません。
自分から取りに行ってこそ、評価に値するのです。
次に挨拶。
著者はよく、新入社員の研修でこう言います。
「皆さんが、今日から会社で一番になれる事があります。それは元気の良さです」
これについては、それ以上でも以下でもない、そのままの意味です。
声を出すという事を経験してきた人と、そうでない人では若干の差はありますが、それでもそこは意識一つ。特別これといった経験値や修練を積まなくとも、大きな声は出せる。
自分の殻に閉じこもり小さく纏まってしまわないよう、大きな声を出す。
そうやって一歩踏み出せるかどうかも、その後の成長に大きく関わってきます。
掃除も挨拶も仕事に関係ない。
そんな事はありません。
多くの仕事は人間が行います。だからこそ、皆さんが雇われたのです。
そしてその仕事を行う人間が、細かい箇所まで気を配り、人が伸ばさない所まで手を伸ばし、自分の殻に閉じこもらず大きな一歩を踏み出せる人間ならば、仕事も上手くいく気がしませんか?
きっと、上手くいくのです。
逆に、細かい箇所に気配りが出来ず、誰かと同じ所までしか手を伸ばせず、自分の殻に閉じこもって小さく纏まってしまう人に、いい仕事が出来ると思いますか?
何事も練習です。
掃除と挨拶、これは仕事をやる上で非常に良い練習になります。
さて、ここで表題の件。
凡事徹底という言葉があります。それを座右の銘にしている人がいたり、部門のスローガンに掲げたり、好きな言葉に挙げたり、色々です。
ただしこの「凡事徹底」という言葉、私はあまり好きではありません。
それは私が尊敬するとある経営者さんの影響なのですが、非常に納得感があり、完全に影響されてしまいまいした。
凡事とは、正しくあらゆる「意識せずにやっている事」全てであります。
仕事中だけに限定しても、凄まじい量になる。
それが出社した瞬間から始まるのです。
・挨拶
・お辞儀の角度
・歩く姿勢
・座っている姿勢
・表情
・掃除
・電話応対
・机の上の整理整頓
・備品の取扱
・時間厳守
などなど、他にも山ほど出てくるでしょう。
それらを常に徹底して行う事で、全てが上手くいく。一事が万事、小さい事も出来ないようでは大きい事など出来るはずもない。だからこそ、凡事を徹底せよ。
素晴らしい教えです。
ですが、その経営者さんはこう曰く。
「凡事を徹底して行うなど、私には無理だ。凡事徹底などと軽々しく言う奴は、凡事を軽く見ている」
多分、やってみたのでしょう。
凡事を徹底する事がどれだけ精神力をすり減らす事か、体験してみたのでしょう。
著者もやってみたのですが、三日と持ちません。こんな事をしていたら仕事に支障が出ると思う程でした。人間はそこまで凡事に徹底できない生き物なのかもしれません。
そこで、凡事の中から二つを抜粋し、徹底する。
掃除と、挨拶。
凡事徹底など出来やしない。
生産性のある仕事も出来っこない。
ならば今、すべき事。
掃除、挨拶。
これは誰にでも出来る事。
今、やるべき事です。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます