黒ネコのクロ

雪松かおり

第1話いじめられている子には助けを、いじめている子には罰を

自分の影が倍以上に体が伸びていることに

不思議に思いながらも、

小学5年生の佐藤圭介は、黒いランドセルの

腕の両端を握り、自分の家まで

一人静かに夜を迎える夕日を背にして

歩いていた。


至って普通の小学生男子。

ガキ大将というより控えめな大人しそうな顔をした少年。

だが、彼は同級生の一人をいじめるのが

好きである。

好き、というより、その相手を支配していることに高揚感が湧き、彼はその感情を知らずに覚え、今日もまた、学校という自分の王国の中で、ターゲットをいじめていた。

靴箱の中をゴミでいっぱいにし、おまけに

上履きまでをも中を砂で埋めさせた。

授業中、休み時間は彼にとって最高の時間だ。

授業中教師が見てないところでターゲットの頭にケシカスを投げつける。

極めつけは消しゴムごと投げる。

休み時間は、仲がいいふりをして、誰もいないところで暴言をけちらかす。

殴る、蹴るを、終わりのチャイムがなるまで続ける。

給食の時間も、圭介の好き勝手できる時間だ。

ターゲットの盆に乗せたご飯の中に、

作っておいたケシカスを入れる。

教師に言おうとする彼の足を踏みつけ、

痛がる彼の顔を

「何やってんだよ。」と笑いながら言う。

みんなも、笑っていた。

誰もいじめられている子を救う者は、いなかった。

とどめは放課後だ。

掃除用具を入れたロッカーの中に押し込め、

あらかじめ家から持ってきたロープでロッカーをぐるぐる巻きにし、閉じ込める。

本当はロープの代わりになわとびを繋げてやりたがったが、それでは教師にバレてしまう。 

ターゲットを閉じ込め、出して、出して、

という声を無視して自分はランドセルを背負って帰る。

心地よい気分だ。圭介はそう思った。

何ていい気分だ、人を支配するのがこんなにも楽しいなんて。

最初は暗く目立たないあいつのことをおもしろ半分にちょっかい出してみたら、大げさに驚くあいつの顔がおもしろくて、それから毎日だ。

「おい、○○。これ食べろよ。」

圭介は体育で使う石灰の粉を指さして言った。

「おい、○○。トイレ行きたいのか?

ここでしろよ。」

圭介はターゲットの机を指さして言った。

「おまえ気持ち悪いんだよ。マジ死ね。

キモイ。」

圭介は毎日浴びせるように暴言を吐いた。

「自分のおかげでおまえはみんなからも注目浴びているんだ。

感謝の一つぐらいしろよ。」

...... ターゲットは黙ってうつむいたまんま、

何も言わない。

それでも圭介は満足だった。

暴言を吐けばスッキリとする。

言いたいこと全てが本当のことだからだ。


一度、我が子がいじめにあっていると、

ターゲットの母親が学校に来た。

けど圭介は怖くなかった。

だって圭介自身がいじめたという証拠はない。

それに、学校側も

「そんなことはありませんよ。お子さんのいるクラスはみんな仲がいいんですよ。」と

隠蔽した。

圭介の圧勝だった。

圭介は何も怖くなかった。

だから今日も、塾帰りのこの道を通って、

母親のおいしいご飯を食べて、あたたかい

お風呂に入って、寝て、また明日いじめを

繰り返す。

はずだった。


「君はずいぶんとひどいことをするねえ。」後ろから随分とかん高い声がした。

圭介は気になって後ろを振り返った。

そこには真っ黒なネコが一匹、しっぽを揺らめいて圭介の足元に座っていた。

奇妙なことに、ネコの口がにんまりと

三日月を下にしたように笑っていた。

-ネコってこんな風に笑うっけ。

圭介は思った。

圭介とネコ以外誰もいない。

ではさっきの声は誰が。

「聞こえなかった?ぼくは「君はずいぶんとひどいことをするねえ。」と言ったんだよ。

「!」

圭介は後ずさりしようとして、尻もちをついた。

ネコが、目の前にいる真っ黒いネコが喋っている。

「そんなにおどろかなくてもいいじゃないか。世の中にはいろんなネコがいるんだし。

あ、人もか。」

ネコは首をかしげた。

同時にしっぽもかしげるように右に揺らめいた。

なんだ、なんだ、どういうことだ。

圭介は混乱していた。

目の前に喋るネコがいて、自分にペラペラ語りかけている。

訳わかんない。 

と、とにかく逃げなくては。

腕と足に力を込めようと、圭介が踏ん張った時。

「あ、待って。」

ネコは右手を出して、自分の首についている金色の鈴をチリリンと鳴らした。


すると、どういうことだろう。

圭介の体が上から何かに押し込まれているように、ぎゅっとつかまれて立てないのだ。

逃げたいのに、動けない。

恐怖で歯が鳴り始め、その様子をネコは

足で首もとを掻いていた。

「んもー、まだ自己紹介もしてないのに

逃げないでよ。佐藤圭介くん。」

圭介は驚いた。

喋るのにも驚いたが、語ってもない自分の名を、このネコは口にした。

「んむ?おどろいてるねえ。

「どうして僕の名前知ってるのお?」

って顔だ。

ふふん、きいておどろくなかれ。

ぼくはなんでも知ってる喋れるネコ、

黒ネコのクロさ。

あ、今のおどろくなかれっていうのは、ご近所のテレビを窓から見てた時きいたの。

マネしたかったんだー。」

自分を黒ネコのクロと言ったネコは、満足そうに笑って小躍りした。

ピタッと躍るのをやめると、クロは圭介の顔をまじまじと見た。

満月のようなとてもキレイな目だった。

「さて、ぼくの名前も君の名前もお互い知ったところで、本題に入りますか。」

「な、に...?」

圭介の声はひどくかすんで、しゃがれていた。

ごくん、と唾を飲み込むと、乾いた喉も少しは潤った。

「佐藤圭介くん、これからぼくと一緒に話そうじゃないか。そうだなあ、内容は君が大好きないじめについてだ。」

「......は?」

「しかし、路地で小一時間話そうにも、人が

見つけたら話はできそうにない。

なので、この不思議なネコ、黒ネコのクロが

いじめっ子の君を特別に別の世界に案内しようじゃないか!」

「待て。何言ってんのかさっぱり......。」

「んじゃ、さっそく。」

何も聞いていないクロはもう一度金色の鈴を鳴らすと、クロの背後からまぶしい光が、

辺り一面を覆いつくすように包み始めた。 

圭介はまぶしい光に目をやられないよう、

瞬間的に目をつむって左手で目を隠した。

光はたった一瞬光っただけで、

圭介とクロは路地からぱっくんと食べられたように消えてしまった。


圭介が目を開けると、そこはさっきまで自分が歩いていた路地でなく、なんにもない

だだっ広い白い空間にいた。

目の前にいるしっぽをゆらゆら揺らしているクロの真っ黒な毛が余計目立つほど真っ白な

空間に。 

-意味がわからない。

なぜ自分は個々にいるのだろう。

そもそもこのネコはいったい何なんだ?

圭介は次々でてくる疑問を自分にぶつけた。

「真っ白だねー。ま、今は仕方ないか。

いずれこの世界も今に変わることだろうし。

クロは辺りを見回しながらニヤニヤ笑っていた。

「まあ、圭介くん。まずは深呼吸して落ち着くんだ。」

クロの言う通り、圭介は落ち着きたい一心で

深呼吸した。

ばくばくと脈打っている鼓動も、熱も、

深呼吸をしたらスーッとおさまった。

「あらためて。初めまして。こんにちは。

そしてようこそ。

ぼくの名前はクロ。 神さまからもらった

この声と鈴で、

いじめにあっている子には救いを、助けを、

癒しを、

いじめをして楽しんでる子には罰を与える、

世にも不思議なネコだよ。


さて、圭介くん、君のことは学校の外から見ていた。

きみは本当にひどい、いじめっ子だ。

ネコのぼくから見ても、いじめられているあの子はかわいそうだ。

「キモイ、死ね、気持ち悪い、キモイ、

キモイ、キモイ」...暴言と暴力のいじめ。

給食にも彼の頭にもケシカスを投げる。

他にもいろんな悪事をしてる。

うーむ。


実に最低だ。」

クロは突然、かん高い声から低い声になって

、圭介を正面から睨んだ。

「楽しい?人をそんなにいじめるのが。

人を不幸におとしいれて、それを見ているのが。

理解できないね、バカげているね。

君のやっていることに。」

ハッと、クロは吐き捨てるように笑った。

「っ、ネコのくせに生意気...... 。」

ここまで散々言われてきた圭介は、

反撃しようとクロに突っかかった。

だが、怒りに満ちた顔のクロに睨まれ、

なにも言えなくなってしまった。

「ぼくはね、怒っているんだよ。圭介くん。

ネコのぼくから見てもひどい君のいじめの

やり方に。


君はさ、考えたことあるの?

いじめられている側の気持ち。

すっごくつらいよ、かなしいよ、くるしいよ。

助けを求めても、求めても、救ってくれない

大人もいる、この世界に生きて、みんなくるしいんだよ。

ぼくもくるしい。

見てるだけでもう泣きそうになる。

やめてよ!って叫びたくなる。

だからぼくは、その子の受けた傷を癒して、

いじめた子にはそれなりの罰を与える。

君は分かるかい?

考えたことあるかい、この気持ち。

いじめられた子はね、自分から命をおとす子もいるの。本当にいるんだよ。

おかーさんもおとーさんも、おともだちも、

みんなくるしむの。

びょーきになる子もいるよ。いじめで。

何も食べれないって、ずっと苦しくて、つらい気持ちがいつまでも続いて、何にもできない、何かしたいけどやる気が起きない

びょーき。

他にもいっぱいあるんだよ。

君は、将来、そうなってしまう子をいじめて、何とも思わないの?」

「知らないよ。

そんなもの。

だいだいさ、さっきから好き勝手いってるけど全然意味わかんないよ。

偉そうにして、いい子ちゃんぶって、

説教して。

いじめられている側の気持ちなんて、

わかるわけない。

ただ楽しくて退屈しのぎになってるから、

俺は幸せだからいいんだよ!

もう訳わかんねえし、さっさとここから

出してくれよ!」

「幸せ、ね...... 。

いいよねえ、

いじめっ子はいつだってこの先も幸せで。

いじめられている子は、いつまでたっても

苦しいのに。

びょーきになって苦しんでるのに、

のうのうと生きてさ。


ふう、分かったよ。」

「!、じゃあ、出してくれるんだな!」

「いいや。分からず屋の君に罰をあたえよう。

いじめられている側はどんなに苦しいか、

分からせてあげる。」

クロは自分の首輪についている鈴を鳴らした。

今度は光もなく、一瞬で世界は白い空間から

圭介の通っている学校に変わった。

圭介の通っている5年4組の教室。

「ここ、俺の通っている学校。

なんで?」

クロに聞いてみようと思ったが、クロはどこにもいなかった。

代わりに圭介を待っていたのは、圭介の机に

、笑いながら落書きしている同級生だった。

「おまえらなにしてんだ!」

圭介が駆け込むと、落書きしている同級生は

消えてしまった。

「え、なんで?」

-バシャッ!

圭介は背中に水を浴びせられた。

見ると同級生の一人がバケツを持って、圭介を指さして笑っていた。

-コツン。

今度は消しゴムが投げられた。

見るとクラスの皆が、学校にある道具や文房具を持って圭介に向けて投げている。

たくさんたくさん投げられて、圭介の目に当たった。

「10点だ。あははは!」と、

みんなみんなそれを見て笑っていた。

とても痛い。夢じゃないみたいだ。

「圭介くん、はい。」、

目の前にはニッコリ笑っているかわいいクラスの人気者の女子が、ケシカス入りの給食を

持って圭介の前に渡した。

「はやく食べなよ、それとも圭介くんの大好きな虫をトッピングにいれてあげようか?

かわいい女子は気持ち悪い歪んだ笑みを浮かべ、どこから出したのかおかずの上に

うじゃうじゃとミミズをたくさんおいた。

圭介はとっさに背を向けて走った。

長い長い教室の先、走った先に担任の教師が

いた。

「先生!」

圭介はしがみつくように教師に近づいた。

「先生、助けて!

俺いじめられているんだよ!」

すると教師はにっこり笑った。

圭介はゾクリと背中から寒気がした。

圭介、いじめなんてない。

それはお前の思い違いだ。

だいだい学校にいじめがあると知れたら

先生たちは学校ごと不評を受ける。

だからそれは、お前の妄想、思い違い、

勘違いだ。圭介。」

「そ、そんな......... 。」

「さあ、みんなが待っているぞ。

圭介と仲良くしたいために準備している。」

机をずらす音が後ろからした。

周りを見ると、みんな教室で机を囲んでいて、圭介は一人円の真ん中にいた。

みんな口を開いて、呪文みたいに圭介に暴言を言った。

それは今まで、圭介が言っていた悪口だった。

圭介は耳をふさいだ。

それでも手をすりぬけて呪文のような悪口は聞こえる。

頭の中にこびりつくように自分の中で悪口が

復唱する。

おなかが痛い、胸が痛い、耳が痛い。

「う、う、

うわあああん!

もうやめてよおおお!!」

圭介は歯を見せるぐらい、大きな口を開いて大粒の涙をこぼした。

圭介自身も聞いたことがない、動物のような

叫び声だった。

圭介が叫ぶと、教室だった空間は、クロといた真っ白な空間に変わった。

圭介は泣きながらうずくまった。

「これでようやく分かったかい?」

クロがため息つきながら言った。

「いじめられている子には救いを。

いじめている子には罰を。

それをするのがぼくの仕事。

君が今までいじめてきた子の気持ち、

わかった?」

「分かった。分かったよお.........。

もう、やめてよう......... 。

もう、もうしないよ。

クロ、俺どうしたらいいの?」

「本当はもっと早くやってほしかったけどね。

きみにできることはただ一つ。

「あやまる」ことさ。

正直にあやまって、やさしい友だちになってあげること。

本当はきみはやさしい子だって、ぼくは知っているから君ならできるよ。


でも、君のしたことは許されないこと。

すぐに許してもらえない。

もしかしたらずっと許してくれないかもしれないけど、

それでも、あやまることは大切なことなんだよ。」

クロは優しく微笑んだ。

「うん、うん。謝るよ。

すぐに謝るよ。

あいつのお母さんにも謝るよ。」

圭介が涙をぬぐうと、真っ白な空間は綺麗な雲一つない青空に変わり、圭介はちくちくとした緑の草の絨毯に座っており、たくさんの

色とりどりの花が風に揺れていた。

たった一瞬のことで、魔法のような光景だった。

「圭介くん、いや、圭介。

この景色が変わったのは君が生まれ変わった証拠。

これでぼくにできることは、なにもない。

心の底から聞きたかったことを聞けたからね。

ぼくはこれからも、いじめに苦しんでいる子やいじめをして楽しんでる子のもとに、

会いに行くよ。

いいかい、約束だよ。

きみは近いうちにお母さんと一緒にあやまる

日がくる。

そのときは、ちゃんとあたまをさげてあやまるんだ。

口だけじゃなく、心をこめて。」

「うん、分かったよ。約束する。

クロ、ごめんな。

そんでもって、ありがとう。」

クロはもう一度微笑んだ後、チリンと鈴を鳴らした。

この空間に来た時と同じ、またクロの背中から光が辺りを包んだ。

気がつくと圭介は、元いた路地に座っていた。

ハッと気づくと家まで一目散に走り、

母と父に全てを話そうと決意した。


クロの言ったとおり、その数日に圭介と圭介の母、いじめていた子とその子の母親が

学校に集い、教師をはさんで、

圭介は母と共に謝った。

これからは、仲良くしたいと言ったが、

いじめていた子はすでに転校することが

決まり、違う学校にいくことになった。

圭介はひどく驚いたが、いじめていた子は

「最後に謝ってくれてありがとう。」

と、圭介にニコッと笑って言った。

-「ありがとう。」

もう二度と許されない、人生を奪った悪いことした自分に向かって言われ、

圭介は泣きながら何度も謝った。


あの日以来、クロは圭介の前に来ることはなかった。

きっと、いじめられている子を助け、

いじめている子に罰を与えにいってるだろう。

それから、圭介はいじめていた子と手紙を

取り合っていた。

面と向き合って友だちになることはできなかったが、遠くからお互いを知ることはできた。

今日は手紙にクロに出会ったことを話そうかどうか、手紙を広げながら一人考えていた。


fin.

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

黒ネコのクロ 雪松かおり @anderucen

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ