もしも、〇〇したならば

ヤマタ

√A

 積載約六〇〇キロ、定員約九名までの人を運べる無味乾燥な狭い箱の中。一定の間隔で減少していく数字を、俺は目覚めて間もない頭でぼんやりと見上げていた。


 狭い箱は目的の階下まで降りることなく、途中で停止した。階数は『3』を示している。


 ドアが開くと、冬の本番を思わせる肌寒い風が拒みようもなく流れ込んでくる。三階に住んでいるならわざわざエレベーターを使うなよと、内心、悪態をつきながら乗ってくる人物の顔を見た。


 同乗してきたのは、セーラー服をまとった女子中学生だった。艶やかでかろやかな黒髪を後頭部で括っている。彼女の細身の右手には、透明なゴミ袋が握られていた。


 視線が合うと、挨拶でもするみたいに言ってきた。


「グッドタイミング」


 俺は反射的に「バッドタイミング」と、応えた。


 幼馴染の黄倉きくらが、ニヒルな笑みを浮かべて俺の隣に立つ。彼女は手に持っていたゴミ袋を俺の腕に押し付けてきた。


「これは、どういう意味?」


「見てわからない? 私の代わりに青山あおやまがゴミを捨てに行ってて意味」


 エレベーターのドアが閉まる前に、ゴミもろとも放り出してやろうかと思った。


「自分で持ってけ」


「あー、このゴミすごく重いわー。か弱い女子中学生一人で運んでいけそうにないわー」


 黄倉はゴミ袋をエレベーターの床に置き、うざいくらいにその重さを主張してくる。ここで甘やかすと、また次もわがままを言いかねないので彼女の要望を無視した。


 気兼ねなく甘えてきて、それを軽く受け流せるほどの友人。それが俺と彼女の関係だった。遠慮、秘密、歳の差といった距離感は、俺と彼女の間では皆無と言っていい。だからといって、俺と彼女の繋がりは決して色恋の類いではない。周囲からはよく誤解されるが。あくまで、悪友であり、幼馴染だ。


 たとえ、俺が彼女を一人の女性として見ていても。


 それにしても、彼女が持つゴミ袋の中に何が入っているのだろう? 興味本位で透明な袋の中を凝視すると、紙袋が入っていた。その紙袋の中には、見覚えのある小学生の教科書があった。中学二年生の三学期に、わざわざ捨てるようなものか?


 エレベーターが一階に着き、ドアが開く。自称か弱い女子中学生は俺に見込みがなくなると、平然とゴミ袋を持ち直して俺の後に続いて下りた。


 幼馴染と肩を並べてゴミ捨て場に向かう道すがら、ゴミ袋について尋ねてみた。


「なんでこの時期に、小学生の時の教科書を捨てるんだよ?」


 彼女は事もなげに言った。


「最近の趣味が部屋の片付けだから」


「部屋の片付けなんて、勉強をサボる時だけで十分だ」


 腑に落ちない彼女の答えではあったが、わざわざ掘り下げるべきことでもないと思い、その話はそこで打ち切った。



     *



 幼馴染の黄倉と、彼女の親友、赤木あかぎ喧嘩けんかをした。そんな都市伝説並に信じがたい噂を聞いたのは、白い息がこぼれる一月の末のことだった。


 真相を確かめるべく、昼休み、二人が所属するクラスに足を運んだ。多くの生徒は弁当箱を直し、学友との会話に興じて過ごしていた。


 教室の中を覗くと赤木がいた。女子の中では上背があり、スポーツ女子然とした短髪が特徴的で、すぐに見つけられた。彼女は何人かの女子の輪の中に加わり談笑している。


 赤木はすぐに発見できたが、磁石のようにいつも彼女と引っ付いている黄倉の姿が見当たらなかった。二人が仲違いしたという噂が、でたらめではないという不安がより一層募る。


 自分のクラスとは異なる雰囲気の教室に踏み込み、赤木を訪ねた。


「赤木、今ちょっといいか?」


 そこにいた女子たちの視線が一斉に俺へと向けられる。怯むことなく、赤木だけを見つめた。


「呼び出す相手間違ってるんじゃない? 私でいいの? アンタの嫁じゃなくて」


「中学生に嫁はできない」


「じゃあ、許嫁いいなずけ?」


「将来を誓い合った相手もいない。頼むから付いて来て欲しい」


 俺の呼びかけに、淡泊な赤木が何とか応じてくれた。ここでは話しづらいから、場所を階段の踊り場に移した。窓から陽光が射し込むほの明るいこの場所なら、落ち着いて話ができる。問題があるとすれば、少々体が身震いすることだ。


「で、何?」


 赤木が無愛想に本題を問いただしてくる。別に彼女は怒っているわけではなく、これが彼女の平常運転である。周囲からはクールだとか、雪女だとか言われている。


「単刀直入に訊くぞ。最近、黄倉と仲悪いだろ」


 赤木の眉間がわずかに反応する。何か心当たりがあるのだろう。


「別に、仲が悪くなったわけじゃないけど」


「じゃあ、なんでさっき教室で一緒にいなかった? いつもは付いて離れずあいつと一緒にいるだろ」


「アンタが来た時、あの子はちょうどお手洗い行ってたから」


 それはたぶん、本当のことなのだろう。返事に躊躇ためらいがないことや、俺としっかり目を合わせているから信用に値する言葉だった。


 でも、何かを隠している。俺の中の直感がそうささやく。


「じゃあ、なんであいつとペアを組むのをやめた?」


 俺がここで言ったペアとは、ソフトテニスのことだった。二人はソフトテニス部に所属し、部内では一番息の合ったコンビだったらしい。


「それは……私とあの子がこれからシングルスで頑張っていきたかったから。もちろん、互いが納得した上で」


 曇った表情に、歯切れの悪い返答。どうも何か裏がありそうな匂いがする。


 俺が聞いた噂では、何の前触れもなく黄倉と赤木がペアを解消したという。他の部員が二人に問い詰めても、解散理由は不明。何らかのいさかいがあったわけでもなく、どちらかが怪我をしたわけでもない。極めて不自然で、疑うなと思う方が難しい。


「そんな理由で納得できると思ってるのか。なぁ赤木、正直に答えてくれよ」


「そんなに気になるんだったら、直接本人に訊けばいいでしょ?」


「あぁ、訊くよ。でも、本当に喧嘩しているんだったら、赤木の口から直接あいつに言いづらいことがあったら教えてくれよ。俺が代わりに指摘して改善させる。それで、よりが戻るかもしれないだろ」


 彼女は天を仰いでため息を吐いた。何か思うところがあるのだろう。彼女の不審な言動に気づけても、心まで正確に読み解けない。


 彼女から返ってきた言葉は、意想外なものだった。


「あんたさぁ、小学生の時はありあのこと、普通にありあって呼んでたんでしょ? でも、中学になってから黄倉って呼んでるじゃない。それって、なんで?」


 ありあとは、俺の幼馴染のファーストネームのことだ。


「なんでって、周りの目とかあるだろ。別に特別な関係でもないのに異性のファーストネームを呼んで、冷やかしとか妬みを受けるのが面倒なんだよ」


「好きな女子なのに?」


「ただの幼馴染だ」


「ただの幼馴染が、友人関係まで干渉する?」


 今度は俺が返事にきゅうする番だった。


 俺の返答を待たず、赤木が去り際に小さな声量でこう言い残した。


「たまには、あの子の名前で呼んであげなよ。じゃないと、後悔するよ」


 赤木とこれ以上話をしても平行線を辿りそうだった。たぶん、引き止めて執拗に問い詰めても、直接本人に訊けと一点張り。


 結局、赤木から何一つ答えを得られないまま、ごまかされて、諭された。



     *



 冬空の下。俺と黄倉は共に帰路についていた。


 期末テストの初日を終え、まだ正午にもなっていない時刻。朝の慌ただしさが嘘のように閑静とした通学路だった。


 今は幼馴染と足並みを揃えて下校しているが、別に帰る約束をしていたわけではない。偶然、帰っている途中の道先で見覚えのあるポニーテールの女子中学生を見かけた。もしやと思い早足で近づいてみれば、黄倉だったわけだ。


 自宅が近づくにつれ、車の交通量とすれ違う通行人がますます減っていき、道幅が狭くなっていく。道沿いには、寂れた小さなスーパーマーケットや、流行はやりも廃れもしていない美容院がある。またテニスコート程の更地に売土地の看板が立ち、新築の戸建て住宅が並んでいた。探せばどこにでもありそうな、俺と彼女が育った町並み。いずれ、この見慣れた環境も時代の変遷へんせんにともない、変わりゆくのかと思うと切なくなる。


 幼馴染とたわいのない会話をしながら、自宅のマンションが見える所まで来た。

ここまでの道中、思っていることを吐露しやすいよう和やかな空気を醸成じょうせいできたつもりだ。多少言いにくいことでも、ぽろっと本音がこぼれるように。


「お前、赤木と喧嘩でもしたのか?」


 何でもないように軽い調子で、赤木との関係を切り出してみた。


「私と赤ちゃんが? まさか、そんなわけないじゃない」


 彼女が言う『赤ちゃん』とは、赤木のことを指す。あだ名で呼ばれる当人は、幼児を連想するためか、あまり気に入ってないらしい。


「でも、これまで部活でペアを組んでたんだろ。それをいきなりやめたって聞いたら、何かあったんじゃないかって心配するし」


「あぁ、それね。私、赤ちゃんのことも好きだけど、他の子ともダブルスを組んでみたくなって」


 赤木は確か、シングルスで頑張りたいと言っていた。しかし、幼馴染の口からは別の女子とダブルスをしたいと聞いた。明らかに意見が食い違っている。


「赤木は、シングルスで頑張るつもりだって言ってたぞ」


「えっ、赤ちゃんに聞いたの?」


 幼馴染の表情が強張る。それは、波立たない水面みなもに小石を落としたような動揺だった。


「話はしたけど、お前と赤木がなんで距離を取ったのかまで答えてもらえなかった」


「本当に何も聞いてない?」


 いつになく鋭い目つきで彼女から確認を受けた。


「あぁ、それ以外は何も話してくれなかった」


「そう……」


「なんだよ。やっぱり、周りのやつには話せない事情があるのかよ?」


「周りっていうか、うん、まぁ、話せない相手はいるかな。今は話したくないけど、いつか青山にもわかるから、その時まで我慢してて」


 話したくない、か。彼女が秘密をつくるのは珍しい。それだけに、慎重に取り扱わなくては。踏み込みすぎて疎まれるのは避けたいから。


 彼女は、いつか俺にもわかると言った。今はその時期まで待つのが賢明だろう。彼

女の口ぶりからして、本当に赤木との関係が険悪になったわけでもなさそうだった。俺が無理に介入することもなさそうだ。


 俺たちが居住するマンションの敷地内に入り、エレベーターが下りてくるのを数十秒待つ。下りてきた無人のエレベーターに乗り込み、『3』と『10』のボタンを押した。十五㎝ほど離れた二つの数字は言わずもがな、俺と彼女が住む階数を表す。


 これと言って彼女と話をすることもなく、三階まで上がり自動ドアが開く。


「あっ、そうだ。言い忘れる前に言っておくね」


「何だよ? 俺にテストの点数で負けた時の言い訳か?」


「バーカ、私が負けたことある?」


 エレベーターのドアが閉まるまでのわずかな時間。


 彼女は振り返って、まっすぐ俺の方を見てきた。

 

 微笑みながらも潤んだ瞳で。


「さようなら、正明まさあき


「お、おう……またな」


 彼女の寂しそうな微笑を隠すようにドアが閉まる。これまで何度か、幼馴染とエレベーターに乗ったことはあるが、面と向かって別れを告げられたことはなかった。得も言われぬ違和感が胸の奥から込み上げる。 



     *



 エレベーターは十階に止まり、ドアが開くと冬の冷たいそよ風が吹いてきた。そのままエレベーターから出ればいいものを、俺はなぜか動けなかった。このままでいいのかと、踏み止まる。


 今さっきの普段見せない幼馴染の言動は、何かがある。詳細を確かめるべく、今から三階に下りて幼馴染の玄関の呼び鈴を鳴らしにいこうか。『3』のボタンを押そうと、人差し指を伸ばす。


 しかし、彼女の思わせぶりな発言が何でもなかったらと思うと、行動に移す気になれなかった。


 大丈夫だろう。今日、明日で幼馴染が忽然こつぜんと消えはしない。


 伸ばした指を引っ込めた。エレベーターに設けられた『3』と『10』のボタンを冷静に見つめる。約十五㎝しか離れていない二つの数字は、その気になればいつでも彼女に会えることを意味していた。


 俺の考えすぎだ。閉じていたエレベーターのドアを開き、家に帰った。


 俺の予測通り、彼女は翌日も、また次の日もいつもと変わらず学校に来ていた。彼女の意味深な発言に悩んだこともあったが、何も起こらないことに安心し、深く考えることをやめた。


     *



 冬を越え、桜花おうか舞い散る出会いの季節が巡ってきた。


 一新したクラスメイト。上級生になったという実感のない責任感。そして、受験生になった一抹の不安。


 中学生の最後の一年が、これから幕を開けようとしていた。


 しかしそこに、俺の幼馴染の姿はなかった。



     *



 始業式が終わり、教室でのホームルーム後。同じクラスメイトになった赤木の元へ訪ねた。いや、訪ねたというより、捕まえたというべきか。彼女は教室の窓辺で帰り支度をしていた。


「なんで、言わなかった?」


 主語なくとも、赤木は俺の言わんとすることがわかったようで、気まずそうに視線を落として答える。


「ありあに頼まれたから。青山に、引っ越すことを黙っていて欲しいって」


 黄倉ありあは、二年生の修了式の翌日に引っ越していた。愚かしいことに俺がそのことを知ったのは、彼女が他県に移った次の日で、母親から聞いた。


 以前、彼女が部屋の片付けを口実に、頻繁にゴミを出していたのは、新天地に旅立つため不必要な物を処分していたから。


 赤木とソフトテニスのペアを解消したのも、三年生になればもう一緒にプレイできないから。早期にペアを解散したのは、自分がいなくなって赤木の新しいソフトテニスが早くできるようにと思ってのことだろう。


 二年生最後のテスト期間中、彼女と下校して別れた時に見せた寂しい笑顔。そして、『さようなら』という言葉の意味。あの時からすでに、彼女はメッセージを発していたのだ。


 なんで気づかなかった。どうして真剣に向き合わなかった。


 ぬるま湯のような安寧した日々に浸かり、思考放棄していた自分が憎い。


「だから、なんで?」


 彼女に当たっても仕方ないのに感情的になってしまう。


「……正明とは湿っぽい別れ方をしたくなかったからだって。言ったら別れる最後の時まで、悲しむアンタの顔を見ることになるから」


「随分と信頼されてなかったんだな。言ってくれてれば、ちゃんと見送ったのに」


「今にも泣き出しそうにしてるアンタが、ありあのこと笑って見送れるはずないでしょ」


 赤木の言う通りだった。平常心を保って幼馴染との別れを受け入れることができる自信がなかったと思う。彼女に迷惑がかかることをいとわず、ここに残ってくれと、身勝手で無責任なことを言っていたかもしれない。


 怒りの矛先が見つからず歯を噛む力が強くなっていると、眼前にいた赤木から物悲しい目を向けられた。その目は俺を憐れんでいるようでもあり、申し訳なさそうでもあった。


「今生の別れじゃないんだから、今度会ったあの子に時、文句言ってやりなよ」


 赤木の安い慰めは、心にぽっかり空いた穴をすうすうと吹き抜けた。



     *



 結果は何も変わらなかったかもしれない。子どもの俺がでしゃばったところで彼女の引っ越しを阻止できたとは思えない。


 それでも、何もしなかった自分が腹立たしく嫌だった。


 もう二度とこんな思いはしたく。自分自身はもちろん、他の人にも。

 

 だから、自分の後悔が、いつか誰かの役に立つよう語り継ごう。このどうしようもないやるせなさを無駄にしないために。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る