第2話 エンジニア・オブ・ザ・デッド②への応援コメント
最初から、ここまで読んだので、ここまで全体についてコメントさせていただきます。
唐突に現れた到とアマビエを故郷に帰してやろうという動機がリコリスに感じられないままでひっかかっています。
それと、レースの出場選手が増えるとその分賞金が増えることの理由もわからず、ひっかかりが増えてしまいました。
ここまで読んだ文字数で、もうちょっと主人公の魅力を見せてほしかったところです。「イヴ」に行くまでまったくネガティブなままですし。その後も足がないとはいえ、自ら行動や決断がないのはマイナスです。
「異世界転生」しそこねて「滅びそうな惑星」に転移(?)するという発想は面白いと思います。
リコリスはもっと、根拠ない自信家で計算してそうで行き当たりばったりなキャラにすれば生き生きすると思います。
主人公がその魅力をみせるまでに時間がかかるなら物語をひっぱってるリコリスで魅せると良いかと思います。
実際かなり先まで話が進んでいるので、こんな冒頭のところを言ってもしょうがないかもしれませんが。
作者からの返信
ご感想及び丁寧なご指摘、痛み入ります。
賞金の記述についてですが、これについては私の日本語が怪しかったです。本来は『頭数が増えただけ渡す金が増えるけれど、賞金だけで十分だから問題ない』というところでした。失礼しました。
キャラの魅力不足は完全に私の力不足です。精進します。リコリスの行動原理と合わせて今後のシナリオ展開にどうかご期待ください。よろしくお願いします。
第1話 スター・トリップ①への応援コメント
初めまして、企画「切磋琢磨」より貴著を読ませていただきました、バルバロと申します。
読んだ感想ですが、終末的な雰囲気は私の好みと一致してとても気に入っています。
私的にアマエビちゃんがコミカルで好きです、これからも彼女が周りを明るくしてくれるのを見ていきたいです。
切磋琢磨、ということなので僭越ながら指摘をさせていただきます。
気になったところは二点でして、一つはリコリスが最初到と出会った時余りに反応が薄いかなと思いました。隠れ身であるので不審者には警戒してしかるべきでは?と。
そしてもう一つも似たようなことですが、同じくあまり目立たないほうが良いと思うのですが道中周りへの警戒が少し物足りなく感じました。
以上です、私自身至らぬ身ではありますがなにかの足しになれば幸いです。
上記しました通り、好みの世界観、雰囲気ですので期待を持って今後の更新を待ちたいと思います。では失礼しました。
作者からの返信
感想、そして丁寧なご指摘、痛み入ります。真摯に受け止めさせていただきます。
確かに道中はもう少し警戒している様子を描いておくべきでした。お話を進めることに集中しすぎて、一行の行動が不自然に見えてしまいますね。今後、キャラクターの意識の向いている方向や感情の機微に注意して作劇していきますので、どうかご期待ください。
第2話 エンジニア・オブ・ザ・デッド②への応援コメント
ブラック・ソニックの説明が格好良いですね。
ちょっと操縦してみたくなってきました!
誰か、本当に作ってくれないかな……。
作者からの返信
コメントありがとうございます。作中の機械は色々なSF作品や現実の乗り物の資料を参考にして作っています。取材こそ執筆の第一歩です。
今後物語が広がるにつれてキャラや機械などが増えていきます。またカッコいいと思ってもらえるよう努力しますのでよろしくお願いします。
第1話 スター・トリップ②への応援コメント
ブラック・リコリスのキャラ、格好良いですね。
ビヨンド・ザ・ディープ・ブルーへの応援コメント
携帯、可哀想ですね……。
第7話 ホープレス・マインド②への応援コメント
到が覚醒前夜?
そんなことを思いつつ最新分まで読みました。
レースというスピード感を維持しつつの描写はかなり難しい部類だと思いますが、引っかかるところは特に無く。
まさに駆け抜けるように読むことが出来ました。
相変わらず面白いです。
少しですけれど偶に誰が喋っているのか分からなくなるのでそこは改善点でしょうか?
偉そうに申し訳ありません。
チラと見える到の狂気が今後どう云う影響が出るのか、そういったところにも注目していきたいです。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
きちんと地の文で補足するかキャラのセリフをもっと特徴付けるべきかもしれないですね。ご指摘を受け止めて改善していきます。
現状ボロボロの彼ですが、二章での活躍にご期待ください!