0-3 保健所(地域保健法)
【解答】c
○a 難病に関する相談は一次~三次予防すべてに関わるので、保健所の業務であ
る。
○b 障害児の“保健”相談
×c 医療“保険”に関する審査事務は、保健とは関係ない。
○d 人口動態統計、地域保健統計は保健所の業務の一つである。類似したもので人
口静態統計(いわゆる国勢調査)というものがあるが、これは実施主体が厚生労
働省ではなく総務省なので注意!!
○e 建築物や住宅の“衛生”に関する事務
●地域保健法 ——— 保健所は“地域保健法”に基づいて設置されている。
①保健所の設置目的(第1-3条)
市町村レベルの地域保健の第一線機関として、一次予防、二次予防(疾病予
防、健康増進、環境衛生など)を担う。→医療、福祉は含まれない!
②保健所の設置(第5条)
都道府県、保健所政令市(デカめの市)、特別区は設置できる。(481ヵ所)
③保健所の事業(第6条)…◎→忘れがちなヤツ
◎人口動態統計
食品衛生、環境衛生
◎医療監視(医事・薬事)
母性・乳幼児・高齢者の保健
歯科保健
精神保健(第一線機関)
難病・特殊疾病に関する保健
AIDs・結核・性病・伝染病などの疾病予防
衛生上の試験・検査
…
④保健所長の権限
保健所設置できる地方公共団体の長は、権限の一部を保健所長へ委任できる。
―医療法 :医療機関の監視
―食品衛生法:食品に関する営業者の監視
⑤保健所の職員
保健所長は医師!!(公衆衛生の実務経験3年以上、厚労大臣の認定)
⑥市町村保健センター
市町村は保健センターを設置できる。(2,456ヵ所)
保健師を中心に地域住民への保健サービス(一次予防)を行う。
←医師がいないので二次予防はできない!!
所長は医師でなくてよい!
【問題】救急医療について正しいものはどれか。(107E4)
a 救急救命士は知事が認定する資格である。
b 救急救命センターは総務省消防庁が指定する。
c 救急指定病院数は最近10年間で増加している。
d 休日夜間急患センターの多くは地域医師会が協力している。
e ドクターヘリを運用する都道府県数は最近5年間で減少している。
解答、解説は0-4で
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます