第2話

「寒っ...」

まだ、1月の上旬だ。そりゃ寒いに決まってる。冬休み中、外にほとんど出なかったから、外の空気というのは何処か懐かしくて新鮮だ。

別に冬が嫌いなわけではない。冬のシンとした静かな感じも、朝の冷たい空気もむしろ好きな方だ。ただ、直ぐに風邪を引くのでそれが、嫌。

受験勉強の息抜きにと少し外に出てみたが、思ったよりも寒い訳ではなかった。やっぱり、地球温暖化のせいだろうか。小さい頃の冬はもっと寒かった。

パキパキと霜を踏みながら、その辺を目的もなくただ歩く。

息を吐く度に白くなるのもなんとなく面白くて、受験勉強のことを忘れられた。


田んぼには霜が降っていて、茶色い土が白っぽくなっていた。田んぼに水をやる水路を見てみると水は凍っていなかった。ほんの出来心で少し手を浸けてみると、水は刺すほど冷たくて、指先が真っ赤になった。

ふと顔を上げ辺りを見渡すと、そこらには花も咲いていない。田んぼに、枯れ草、緑色の名前も知らない植物が少し。それと坂から見える家が何軒か。

寒いから誰も外に出ていなくて、稀に車が通るくらい。とても静かで心地よい。

坂を下ると、橋が見える。

川からの高さがほんの3m程度の低い橋だ。そのため水の音はよく聞こえる。

川の近くはやっぱり寒かったけど、水の音はとても綺麗だった。せせらぎと言うのだろうか。よく澄んだ水にサァッと流れる川の水。水の中には川原の小石やらがはっきりと見える。

疲れたときや、夏場はよくここに来る。何となく気分が晴れるから。

ハァーと、息を吐くとまた白くなる。それを見ながら水の音に耳を傾ける。

何にも考えなくていいから頭がスッキリとする。

この時間は無駄なのだろうか。

先生なんかは勉強に費やせと言ってくるだろう。そんな無駄な時間より受験勉強だ、と。

しかし、やる気が起きない。

だって私の成績だったら余裕だろうと皆言ってくるから。

別に私は頭が良いわけでは無いけれど、普通科の高校だし、姉が受かったのだからお前も行けると親も言う。

そんなに行けると言われればやる気なんか起きなくなる。

それに行きたい高校というわけでもない。単に行きたい高校は無かったし、将来の夢も無かったからその高校に決めただけ。

私みたいな決め方した人はどのくらいいるだろう。

そんな事を思いながら来た道を戻った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る