投稿サイトは登竜門?

 WEB小説が売れているそうです。

「なろう」で人気が出ればすぐ、書籍化のオファーがくるなんていう都市伝説まであります。

 前にも書いたように、WEBで人気を得られるテクニックがあるのなら、本を出すという目的には投稿サイトで連載するのが近道というのが現状だと思います。

 それに加えて、今は新人賞受賞作よりも、WEBからの書籍化のほうが売れると言われています。

 そんなわけで、いつの間にか投稿サイトは売れる作品を発掘するための場となっているとかいないとか。

 書籍化したいがためになろうで人気が出そうなものを計算して投稿しているという人もいるそうですから、新人賞だけがデビューの道ではないのは(実は以前からそうなのですが)周知の事実となっているようです。

 そもそも、カクヨム自体がその商売っ気が丸出しです。書籍化を確約したコンテストをオープンと同時に開くくらいですからね。

 ですが、ちょっと立ち止まってほしいんです。

 小説投稿サイトの目的って、なんでしょう?

 人気を得ること、それによって書籍化を目指すこと、それはあくまで副産物にすぎません。

 小説投稿サイトの目的というのは、「小説を投稿し、公開すること」のはずです。

 当たり前じゃねえかという突っ込みは当然です。ですが、これを忘れている人が案外多いような気がしてくるのです。

 人気を得るために人気ジャンルを書く、毎日更新する、あんなことやこんなことに手を出す――それは本当に小説投稿サイトの本来の使い方でしょうか。

「小説を投稿し、公開すること」という目的さえ果たされれば、そのあとは付属物でしかない――というのはさすがに言い過ぎですが、投稿サイトの使い方というのはそれでいいんです。

 まず人気獲得、書籍化ありきで考えている人が、あまりに増えすぎているんです。お前のことだよカクヨム。


 はい、公募の話からかなり逸れてしまいましたが、デビュー目的に投稿サイトを使おうとしている人に、今一度考えてほしいということで書かせていただきました。

 そしてこれは当たり前のことですが、投稿サイトでの評価と、それを公募に出した際の評価は、基本的には全く比例しません。そのため投稿サイトで公開された作品が応募→非公開→受賞に至った場合、投稿サイト時代の話題が上がらない場合がほとんどです。全然人目につかなかった作品がひっそりと受賞して削除されていたというパターンは案外多いです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る