五寸の命

吉岡梅

童子、月夜の晩に猫に攫われる

 時は天正てんしょう。戦国時代も半ばを過ぎ、織田信長が本能寺にて命を落としたあたりという所。駿河の国(今の静岡県東部)は吉原の宿しゅくにて、ひとりの童子が夜道をゆるりと歩いていた。


 満月が富士山と共に望める良い夜であった。ひと笛奏でたくなった童子は、笛になりそうな笹を採りに笹林へと足を向ける。


 ふと見上げると、軒先に巣を構えた燕の夫婦が、雛と一緒に羽を膨らませて眠りについている。先日、一羽の雛が巣から落ちてしまい、あっというまに猫にさらわれた。それ以来、親鳥夫婦はやや神経質になっていたが、どういった訳か雛も無事に戻り、やっと落ち着いたようだ。


 燕親子の下を通り過ぎ、蛙が大合唱している田んぼの脇の坂道を上る。ちと喧しいが、蛙にしてみれば1年ぶりに張られた水がよほど待ち遠しかったのだろう。何気なくそちらに目をやると、田植え前の水田に逆しまに映しだされた富士山と満月が、蛙の喉のふくらみが作り出すいくつもの波紋に合わせて揺れている。


 しばし足を止めてその様子を見つめていたが、いかんいかんと頭を振り、なたを片手に笹林へと向かう。手頃な笹を見つけて斬り倒し、枝をはらって笛を切り出し始めた。ざくりざくりと大まかに削り、節を抜いて形を整える。頃合いを見て横ざまに構え、唄口うたぐちへと息を吹き込むと、なかなかに良い音色が夜空にこだました。


 気を良くした童子は、富士山と月とが良く見える岩場を探して腰を下ろし、心の赴くままに笛を奏でた。満月の灯りに照らされた富士山は、稜線のシルエットを夜空いっぱいに広げている。日の光を浴び、蒼々とした山肌に白い雪を湛えた富士山も美しいが、月夜の富士山も、やはり美しかった。


「良い夜だのう」


 そう呟いた時、不意に体が宙に浮いた。何者かが襟首を掴んで持ち上げているようだ。振り返って見ると、猫だった。湿った鼻からは興奮気味に鼻息がすんすんと漏れ出している。


「これ、猫殿やめぬか」


 手足をじたばたと振り回して叫んでみたが、もとより素直に言うことを聞く猫なぞ天地開闢てんちかいびゃくより存在しない。キジトラ模様の暴君は、獲物の訴えなぞどこ吹く風で意気揚々と歩いていく。かくて月明かりの下、たけ五寸の童子は、なすすべもなくお持ち帰りされるのであった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る