scene:03 一縷の望み

「待ちたまえ、長命人種エルフの諸君」


 その声は、空間を固着させる圧力を伴って。

 魔杖の黒い光を手で遮り、ルシャワール帝国皇帝――ヒロト・ラキシア・ヤマシタ・ルシャワールはカラス達に宣言する。


「彼女は僕のだ。殺されると困る」

「……おたわむれを、陛下」


 困ったように長命人種エルフおさは笑みを浮かべる。

 しかし、その瞳からは一切の感情が消えていた。演者のアドリブを許容する気は無いらしい。


 されど、ヒロトも引かなかった。

 あくまで友好的な笑みで『誤解を訂正する』というていを崩さず、


「本当さ。彼女は我が軍の情報部の人間だ」


 サラリと、そんなおおうそを吐いた。


 一体何を言って。

 エリザは動揺する。だが幸か不幸か、肉体を拘束する魔力はエリザの内心を覆い隠してくれた。でなければエリザを品定めしている長命人種エルフおさが、すぐにでも皇帝の嘘を見破っただろう。


 そんなエリザの肩をポンとたたき、ヒロトは肩をすくめて自身に注目を集める。


「彼女は大事な長期潜伏任務の途中でね。

 ここで彼女が死ぬと、三万の将兵の命が無駄になる」

「三万?」

「そうだ。

 ――三万の命を費やして、貴族の一人を帝国の人間にすり替えたんだからね」


 カラスの群れが僅かに動揺する。

 なにしろ皇帝が言い放ったのは、昨年の〔バラスタイン会戦〕はただエリザベート・ドラクリア・バラスタイン辺境伯という貴族を生み出す為だけに行った――という意味に他ならない。いや、ともすればあの会戦に至る全ての戦闘すらもが。


 普通なら一笑に付す理屈。

 だがヒロトのげんにはある種の整合性があった。

 帝国近隣諸国の誰もが疑問に思っていたのだ。

 この百年、一切を飲み込みながら領土を拡大してきた帝国が、停戦を決めたのは何故なぜか、と。

 ヒロトの言葉はその疑問に答えを与えるものなのだ。


 耐えかねたかのように、一羽のカラスがおさへと耳打ちする。途端、おさとがめるようにカラスを追いやった。恐らく秘すべき事まで口にしかけたのだろう。残念ながらアルフへイム語だった為、エリザには聞き取れなかったが。


 そしてヒロトは、カラス達の動揺をざとく察して畳みかける。


「考えてみたまえ。彼女一人で現役の騎士団を倒せると思うか?

 それも相手はあの『えんつい騎士団』と『断罪のごう』だ。その強さは君たちが1番よく知っているはずだろう」


 皇帝は「〔ビアリストクの災い〕はいまだ記憶に新しいからね」と笑う。


「なら彼女はどうやって生き残ったのか?

 決まってる。――魂魄人形ゴーレムである僕が手を貸したのさ」

「ッ!?」


 思わずエリザは唯一自由な視線だけ動かし、皇帝の顔を見た。

 一国の主が魂魄人形ゴーレム

 そんな事がありえるのか。


 だが同時にエリザには納得できる部分もあった。


 ――なにしろルシャワール皇帝ヒロト・ラキシア・ヤマシタ・ルシャワールの名は100年も前から語られているのだ。汎人種ヒューマニーではあり得ぬ事だが、魂魄人形ゴーレムであるなら100年の時を生きていてもおかしくはない。皇帝の横顔のほとんどは大きな眼帯に隠されてしまっているが、言われてみればその肌はマリナの合成皮膚のソレに近いように思える。


 けれども、そうしたエリザの驚きは長命人種エルフたちに共有されていなかった。

 魔力の流れを視覚で捉えられる長命人種エルフたちは、ヒロトが魂魄人形ゴーレムだという事も最初からわかっていたのだろう。――いや、こちらを取り囲んだ時の対応からしてずっと前から知っていたのかもしれない。


 そしてヒロトは、正体を知られている事を承知の上でそれを逆手に取り自身の嘘に重みを与えたのだ。


「どうしても彼女を殺すっていうなら……ま、仕方ない。今の僕には君たちを止める事なんて出来ないからね」


 一転して、ヒロトはエリザを差し出すように一歩下がった。

 そして、長命人種エルフおさを見据えたまま「だが」と続ける。


「それは帝国の対王国戦略の遅延を意味する。

 君たち現場の人間が判断できるはんちゅうを超えているんじゃないかな、渡り烏ヴォーランの中佐殿?」


 ヒロトに『中佐』と呼ばれた長命人種エルフは、いらたしげにピクリと目尻を震わせた。

 恐らく自身の身分は秘しておきたかったのだろう。だが魂魄人形ゴーレムであるヒロトには、先ほどのカラスのアルフへイム語もしっかり聞き取れていたのだ。

 長命人種エルフおさ――中佐は、背後のカラスへチラリと責めるような視線を向ける。

 だが、すぐに笑顔に戻り、


ようでしたか。それは申し訳ないことを――どうかご容赦を」


 中佐の言葉と共に、エリザに向けられていた魔杖が下げられる。

 途端、魔力で硬直させられていた筋肉が緩み、エリザはたまらず大きく息を吸い込んだ。正直あのまま放置されていれば、魔導式でトドメを刺されずとも窒息死していただろう。ひとまずではあるが助かった。


 エリザは苦しげにむフリをしつつヒロトをのぞる。と、ヒロトはこちらへ片目をつぶって僅かに口角を上げてきた。

 ――く合わせてくれよ? そんな意味が込められているような気がする。

 単にマリナさんならそうするだろうと思っただけだけど。


 そもそも床に突き立てていた〔ばんそう〕はカラスの一人に引き抜かれて奪われてしまっている。抵抗のしようが無い以上、情報部の人間とやらのフリをするしかない。


「これから魔獣が潜む道を行きますが、どうかご安心を」

「ああ。君たちが渡り烏ヴォーランだというなら、心配など何もないさ」

「ふふ……では行きましょう。出口で仲間が待っております」


 中佐は貼りついたような笑みをカラス面で隠し、「私も指揮に戻りますので失礼」とカラスの群れの中へ消えてしまった。


 カラス達の黒がらそうぼうに促され、ヒロトとエリザは歩き出す。

 エリザは〔渡り烏ヴォーラン〕という組織の名を知らないが、『中佐』と呼ぶからにはアルフへイムの軍関係者なのだろう。なら魔獣がばっする回廊も安全に抜けられそうだ。

 連邦の長命人種エルフ達は四組に分かれ、ヒロトとエリザを囲んで回廊を進む。

 それはヒロトを逃がさぬようにというよりは、守る為のものに見えた。


 ヒロトに死なれては困る。

 きっと、それは本当なのだろう。

 なら、どこが嘘なのか。


 中佐は『王国による皇帝暗殺計画を阻止するためにやって来た』と語った。

 正直、暗殺計画の存在自体は否定しきれない。主戦派の貴族がいかにも考えそうなことだし、シャルル七世陛下の周囲に主戦派の手の者が潜んでいないとも言い切れない。そして長命人種エルフたちの卓越した魔導能力ならば、計画の一部を偶然察知することも起こり得るだろう。


 けれど、とエリザは思う。

 だからと言ってアルフヘイム連邦がそこに介入する必要があるのだろうか。

 しかもアイホルト回廊などという魔獣がばっする危険な場所に、自国の兵士を送り込んでまで。


 連邦はそうまでして、ヒロトに何をさせようというのだろうか。



    ◆ ◆ ◆ ◆



「王国と帝国を潰し合わせたいのであろ」


 マリナの「長命人種エルフ何故なぜ陛下を?」という問いに、アトロはそう吐き捨てた。

 背後の洞窟を親指で指し、


「大方、ヒロトを自分の所に閉じ込めて、都合のいい理屈を流して戦争をあおるつもりなんだろうさ。きっと〔渡り烏ヴォーラン〕辺りを使ってな」

「ヴォーラン?」

「連邦軍が秘密にしているつもりの、国外工作専門の部隊さ」

「なるほど」


 マリナは思わずうなずきを返す。

 つまり非正規戦用特殊部隊を用いて組織の指導者を誘拐。生かさず殺さず手元に置いて、操り人形にするわけだ。いや、操り人形にせずとも『指導者は敵の手により意識不明の重体になった』と言うだけでもいい。『カリスマ』が率いていた集団なら、信奉者が勝手に戦争を始める。


 その際に指導者は殺してしまっても良いが、その指導者が戦時下において有能な指揮官であった場合は、戦争が後戻りできない所まで悪化してから解放する方が好ましい。そうすれば指導者は「負けるよりは」と戦争の勝利のために動き出すからだ。


 そんな事を実行できるのは、正規軍以外に非正規戦用の部隊を常備できる国家だけ。

 そして長命人種エルフの国家は『連邦』と呼ばれているらしい。ならばそれなりの規模なのだろうし、アトロの説明には説得力があった。


 となると、問題は――


「では連邦の方々はどちらに勝って欲しいのでしょう?」

「帝国であろうよ」


 アトロは即答した。


「連邦の老害どもにとって王国騎士は、南進政策における長年の障害だからの。

 〔教会〕を唆してダメだったのなら次は帝国でという事であろ」

「ふふ、お恥ずかしい限りですぅ」


 ケイトがほおに手をあてて修道服をよじらせる。マリナはいつか聞いた〔宗教戦争〕という言葉を思い出した。なるほど。王室と教会が『アイホルト回廊の一部譲渡』によってに出来たのは、そもそもが他国の工作によって始まったものだからか。


なれはその頃まだ産まれておらんかっただろうに……産まれてなかったよな?」

「わたくしぃ、17歳なので難しいことは分かりませ~ん」

「それヒロトが言っとった“何とか教”か? なあ、結局あれはどういう――」

「あの」


 こちらを置き去りにする二人の会話に、マリナは慌てて割り込む。

 出来の悪い漫談など見ている余裕などないのだ。


「南進政策ってなんでしょう」

「なんだ。あれに史学の講義でもしろと言うのか?」


 思わず口にした疑問をアトロは鼻で笑う。

 だがすぐに、マリナが異世界ファンタジアから来た人間である事を思い出したのだろう。仕方ない、と態度で示し語り始めた。


 魔導士、アトロ・パルカは問う。

 ――『ミッドテーレ大陸で最も繁栄している人類種は何か?』と。


 優れた魔導神経と他人種の十倍近い寿命を持つ長命人種エルフか?

 それとも巨大な肉体と膨大な個魔力オドを持つ巨人種ギガンツ

 はたまた様々な生物の能力を併せ持つ獣人種ゼリアンか? 

 魔人種としての力を持ち合わせる鬼人種オーガか。


 答えはそのどれでもない。


汎人種ヒューマニーよ」


 そう、アトロは断言する。


 だが、汎人種ヒューマニーはハッキリ言って他の人種と比べて突出した能力は持っていない。

 魔導神経は長命人種エルフより少なく、個魔力オド生成量は巨人種ギガンツかなわず、身体能力は獣人種ゼリアンに遠く及ばない。そういった意味では蟲人種アラクネイト岳人種ドワーフの方がまだ見るべき所があるだろう。


 では何故なぜ汎人種ヒューマニーが最も繁栄していると言い切れるのか。


「どこでも生きられるからだ」


 言って両手を広げて見せたアトロは「対して」と続け、両手で小さな丸を作る。


長命人種エルフは精霊樹の下でしか生きられぬ」


 なんでも長命人種エルフは、生命維持そのものに膨大な大魔マナを消費するのだという。


 そもそも何故なぜ長命人種エルフが優れた魔導神経を持つのかと言えば、その身に妖精の因子を持つため。妖精は魔導式の塊である。その因子を持つという事は、肉体の一部が魔導式で構築されているという事に他ならない。

 当然、自身の個魔力オドだけでは肉体を維持できないのだ。


 しかし魔力なら何でも良いというわけでもない。彼らの魔導神経は精霊樹がした大魔マナしか、肉体の栄養として消化できないのだ。無理にそれ以外の大魔マナを摂取し続ければ肉体だけでなく魂魄にまで支障を来す。果ては魔人化――豚鬼魔オークへとちる。


 精霊樹が無ければ肉体の維持すらおぼつかない。

 故に、長命人種エルフは〔森の人〕とも呼ばれるのだと言う。


「だというのに、連邦の冬は長く厳しい。

 気温が零下10度を下回ると、精霊樹の活動が極端に低下する。それは精霊樹の大魔マナで生きる長命人種エルフにとって死活問題だ。

 故に長命人種エルフは、精霊樹が一年中花を咲かす事のできる南の土地が欲しいのだよ」

「よくごぞんですね」


 語り終えたアトロに、マリナはそう水を向ける。

 連邦の事情にしても教会の過去にしても、彼らが隠しているという特殊部隊の存在にしても、全てが断言口調。伝聞としてではなく、厳然たる事実として語っている。


 まるで


 そんなマリナの意図を、アトロ・パルカは正確に読み取る。


うたぐぶかいやつめ――良いだろう」


 言って、アトロは口元を覆うマスクを外しフードを脱いだ。


 現れたのは、ナイフのようにとがった耳と、広報の女性自衛官ワックが天を仰ぐほどの美貌。

 コミックで見たエルフそのものだった。


 やはりか――マリナは目を細める。

 魔導士然としたフードは長い耳を隠すため。ぼうじんマスクは精霊樹とやらで大魔マナするための物だったわけだ。

 話の途中で察しはしたが、ファンタジーでしか見聞きしない人種を実際に目の当たりにすると少し感慨深いものがある。


「わかりました。信用します」

「いいのか?」


 アトロはいやに満ちた笑みを浮かべる。


あれから見せておいてなんだが、長命人種エルフを見るのは初めてであろ?」

「ええ、構いません」


 別に身体的特徴で判断しようとしたわけではない。顔を見せた時の反応をたかったのだ。この長命人種エルフの少女は考えている事が顔に出る。


 長命人種エルフの少女――?


「ひとつお尋ねしますが、アトロ様はお幾つなんですか?」

「貴様、気軽に人の歳を――」

「今年でぇ、254歳ですよね~?」

なれッ!?」

「……汎人種ヒューマニーで言うと、何歳なのでしょう」

「う~んと、20歳になるかどうかでしょうかぁ」

二十歳はたち……」


 …………二十歳はたちかぁ。


長命人種エルフの方は皆、アトロ様のような感じなのですか?」

「おい貴様、あれの身体をマジマジと見るんじゃない」

「なんでしたっけぇ、ヒロトさんが言ってたのって――あ、『ロリババア』!」

ばばあなれであろッ!!」


 二人がくちげんし始めたのを良い事に、マリナはスッと二人から離れる。

 もうこの二人を止めるのにも疲れてきた。

 正直、こういう仲良しごっこには苦手意識がある。


 とはいえこれで敵と味方がハッキリしたのはありがたい。そうマリナは独りごち、スカートを翻す。

 ――たとえ味方が、ゆるふわ修道女と幼児体型の二十歳はたちだとしても。


「ではすぐにでも長命人種エルフたちを追いましょう」

「それは無理だな」

何故なぜです?」


 スカートからドラグノフを抜いた途端に出鼻をくじかれたマリナは、抗議の目をアトロへ向ける。

 それを、


「出発前にも言いましたけどぉ」


 そっとマリナのドラグノフを押さえて、ケイトは入隊するよう地本ちほんの受付を思い起こさせる笑みを浮かべた。


「回廊への転移先は入る“時間”と“鍵”によって変化するのでぇ~。しかもぉ、長命人種エルフがムリヤリ転移させた経路なんてぇ、どうやっても入れないかとぉ」

「……別ルートから入り、彼らを探すというのは?」

「バカ言え。回廊の内部はこの星と同じ広さを持つ迷宮だぞ。遭難して終わりだ」


 つまりだ、と言ってアトロは魔素調合面レギュレータをつける。

 軽くせきこぼしつつ、


「出口を探すしかない。その方が、僅かではあるが可能性がある」

「アテがあるのですか?」

「無い。――が、少なくとも数は限られている」


 有限ならまだアテを付けられなくもない、という話だろう。

 それでも困難な事には変わりないのか、アトロの目元は暗い。


「だが間に合うかどうか……」

「どういう事です?」

「回廊の内部とぉ、外とではぁ、時間の流れが異なるんですよぉ~」


 ふざけてるな異世界。相対性理論呼んでこい。

 マリナが「具体的には?」と問うとケイトはほおに手を当てて、


「回廊の中だとぉ、こちらのおよそ10倍の早さで時間が過ぎちゃう感じですねぇ~」

「10倍……」


 絶句する。

 あれから既に30分――この世界で言う半刻は過ぎたろう。

 なら回廊の中では5時間が過ぎたという事だ。


「――回廊を抜けるのに必要な時間はわかりますか?」

「早ければぁ、中の時間で3刻ほどですねえ」

「ではもう長命人種エルフは回廊を抜けたのでは?」


 マリナの不安を、ケイトは「それは無いですぅ~」と笑い飛ばした。


「人質を抱えながらですしぃ、魔獣の駆除が済んでいない道を進むでしょうからぁ。中の時間で一日以上はかかるかとぉ~」

「そうだな」アトロは考えを巡らせるように視線を虚空へ飛ばし「……だが木片カートリッジの数にも限りがある。仮に連邦人が最も距離の長い経路を選んだとしても、二日以上はとどまるまい」

「つまり――彼らが出てくるまで5刻も無いと?」

「ああ」


 うなずき、アトロが見上げた先には既に中天を過ぎた月が浮かんでいた。

 それはつまり日付が変わって1刻を経ているということ。

 月がとこにつき、日が山際から身を起こすまでは4刻ほどだろう。


 アトロは視線を地上の二人に戻し、刻限を示す。


「夜明けまでに出口を見つけられなければ、二人は連邦の手に落ちる」





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る