僕とハナのおとぎ話

finfen

第1話 引きこもりのスーパーマン


「ゆうきー!もっとバックだ!もぅちょっと左ぎみに切れー!

よーし!そのままオーライオーライ!」



僕の名前は茅野勇気かやのゆうき18歳。

この春、高校を無事に卒業し、ここ、三谷運送に就職が内定した。


早くに父親を亡くし、女手一つで僕を育ててくれてた母さんは、この三谷運送で4トントラックのドライバーをしていた。


夜は22時頃に家を出て、帰りはだいたいが翌日の17時くらい。拘束時間は19時間ほどか。

それでも母さんは毎日ちゃんと、僕の為に朝御飯を作ってから出ていく。

その為に、睡眠時間は長くても一日三時間くらいしかない。

父さんが亡くなってからだから…

12年ほどかな。

本当に辛かったと思う。


僕はといえば、けっこう学校の成績もよく、四大への推薦ももらってはいたけど、母さんを早く楽させたくて、進学への道を捨てた。


そしてここ、三谷運送に就職を決めた。

試験も面接も無く、母さんの口利きだけで就職が決まったので、貴重な時間を無駄にすることがなく、すぐに稼ぐことが出来た。


“僕を育ててくれた”

と過去形にしたのには理由がある。


そう。母さんは先月、仕事中に心筋梗塞で倒れ、すぐに最寄りの病院に搬送されたが、そのまま目を覚ますことなくこの世を去った。


それは、初めての僕の給料日。

初任給で母さんにどんなものを買ってあげようかと、ニヤニヤしながら得意先の冷蔵庫から帰っていた時に、社長さんから知らされた。


常日頃僕は、口数が極端に少なく、感情の起伏が少なく、常に現実的で、今、目の前で起きていることにだけにしか興味がなかった。

おかげで、クラスメイトからは“冷血くん”と呼ばれているほどだった。

しかしそれも、好き好んでそうなった訳ではない。小学校時代に遇った酷いいじめのせいだ。


あいつらは父親が居ない、たったそれだけの理由で、僕を地獄の海に叩き込んだ。

保護者や教師をも巻き込んだ陰湿ないじめは、母さんにまで被害を及ぼして、僕の長い長い登校拒否で終息を迎えた。


あれから僕はずっと、口を閉ざし、感情を殺し生きてきた。

人間なんて誰も信じない。

気を許したら殺される。そう信じて生きてきた。


でも母さんは別だ。


僕は涙が止まらなかった。

人は、涙で溺れて死ねるんじゃないかと思うほど泣いた。

僕は母さんに何もしてやれなかった。

僕の為に全てを犠牲にし、苦しくてもどんな時でも、いつも笑顔で傍に居てくれた母さん。

僕は母さんにとうとう何の安らぎも与えられなかった。


葬儀のあと、丸一週間家に籠り、飲まず食わずで泣き続ける僕を、社長と社長の奥さんが、仕事へと連れ出してくれた。

「少しは外の空気を吸いなさい。母さんの為にも。」

との言葉に、ようやく重くなった身体を起こして、今ここに居る。


ここは母さんがいつも冷凍鶏肉を運んでいた冷蔵庫。

勝手が分からないだろうからと、社長さんが自ら横乗りしてくれている。


「あとは荷受けのリフトマンからサインをもらって終わり。簡単だろ?」

「そうですね。分かりました。」


いつもより社長さんが優しい。

気を遣ってくれてるのは明白だ。

社長さんが少し禿げかけた頭をガシガシとかきながら笑って、トラックの観音扉を閉めてくれた。

次は、南港の冷蔵庫から鳴尾浜の冷蔵庫へ、 チルドの豚肉の横持ちだ。

僕は淡々とトラックを走らせた。


****************


17時過ぎに帰庫して、いつものように日報を書いて、アルコールチェックをし、運行管理人に点呼をしてもらう。

それで、今日の運行は終了。

のはずだったが、社長さんに呼ばれた。


「勇気お前なんとかって資格持ってたよな?にっしょーなんとかっての。」

「…日商簿記のことですか?持っています。」

「そうそうそれ!悪いけどちょっとだけ見てやってくれないか?深雪のヤツ頭抱えちゃっててな。」

「はい。分かりました。」


深雪みゆきというのは社長の娘さんで、今年二十歳になったばかりのガーリーな美人。

事務員は3名。社長の奥さん、深雪さん、そして、橋本さんというもう定年間近の女の人で、この事務所を切り盛りしていた。


「深雪?連れてきたぞ?ちょっと勇気に説明してやれ。」


深雪さんが大きなため息をつきながら、僕をチラッと見て、仕方無さそうに話し始めた。


「…えーっとね。簡単に言うと、運行管理システムが新しくなったのね。全車デジタコに変えたしさ。んで、管理ソフトを新しく変えたんだけど、従来のデータがどうやっても引き継げないの。今までのドライバーさんの運行データを入力したとたんに、新しいデータまで飛んじゃうの。だから今、応急処置として全部いちいち手打ちしてるわけ。ソフトの会社に頼んだけど、来てくれるの早くても来月の頭になるのよ。……って、勇気くんに言ってどうなるのよお父さん。日商簿記でしょ。ぜんぜん関係ない資格じゃないの。」

「そうなのか?勇気?パソコン、使える資格じゃないのか?」


社長が不安げに僕を見つめる。

僕は深雪さんの意を組んで、なるべく簡素に答えた。


「そうですね。違います。」

「そうかぁ…。」


落胆する社長となぜか勝ち誇ったような深雪さん。

別にそのまま話は終わっても良かったけれど、親が子供を心配してのことだ。僕は少し深雪さんにムカついていた。だから柄にもないことを言ってしまった。


「…ですが、僕なら直せます。僕は日商PCとMOSを持っています。」


深雪さんが目を見開いた。


「嘘でしょ?! マイクロソフトオフィススペシャリスト? 日商PCは?何級?」

「MOSは四種類エキスパートで、日商PCは一級です。なんでしたら、 サーティファイの方もExcel、Wordともに一級を持っています。ついでに秘書検定は準一級です。」

「…あなた何者?! ……すごい…私でも日商PC二級どまりなのに…。」


言いながらしまったかなと思ったが、もう仕方がない。

深雪さんは目を見開いて、社長の襟首を掴んで揺さぶりながら叫んだ。


「お父さんグッジョブよ!この子とんだモンスターだわ?! 私たち凄いスーパーマンを拾ったのよ?ありがとう!大好きよお父さん!」


社長は真っ赤になって嬉しそうだったけど、僕は自分の軽率さを軽く呪った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る