第1061話 『25のプレリュード 作品31』 アルカン


 飽和炭化水素ではありません。


 シャルル=ヴァランタン・アルカン先生(1813~1888)は、久しぶりの登場です。


 こちら、『25のプレリュード』は、第1曲目から、じっつに、じゅわーっ、とした、良い音楽です。


 1813年といいますと、ペートーヴェン先生の交響曲第7番が初演された年であります。


 また、ワーグナー先生の生まれた年でもありまして、アルカン先生はワーグナー先生と同い年なんですね〰️〰️〰️〰️☺️


 ちなみに、ショパン先生は1810年、リスト先生は1811年、シューマン先生は、1810年、メンデルスゾーン先生は、1809年の、お生まれ。


 ロマン派の大家のみなさまが、どんどんと生まれた時期ですね。


 アルカン先生は、フランスは、パリのお生まれです。


 音楽一家で、早くから頭角を表し、なんと、6歳でパリ音楽院に入学。


 7歳台にて、ヴァイオリニスト・デビュー。


12歳で、ピアニスト・デビュー。


 ピアニストとしては、ショパン先生、リスト先生と並ぶくらいの名人だったのに、なぜか、人生25年残して、ステージからは引退。


 グレン・グールド先生(1932~1982 )は、ステージをみかぎって以降は、録音で大活躍しました。


 もし、そうしたものがあれば、アルカン先生も、そのような選択肢があったかもしれないですが、それは100年早かった。


 そこで、作曲に専念したようです。


 パリ音楽院のピアノ科長さんのポストを争いましたが、なぜか、自分のお弟子さん筋に奪われ、仲良しだったショパンさんが早死にし、世の中から退いたようです。


 やましんあたりと違って、世間から認められた名人、大家さんです。


 それでも、完全に社会と縁を切ったわけではなく、出版社とは、お付き合いが続き、自宅に籠っていることが多いものの、たまには外出したり、ミニ・リサイタルを開いたりもしていたようです。


 亡くなった原因も、いまいちはっきりしないようですが、自宅内事故ではあったようです。


 さて、たまたま、いま鳴っているのは、第14曲、第15曲あたりですが、たいへんに、素敵です。


 とても、ロマンチックなところから、斬新で、神秘的なところまで、幅の広いかたです。


 20世紀も後半になって、急に録音で知られ始めたような気がいたします。


 ピアノ作品が中心で、そこは、ショパンさまと似た状況ですが、じつは、交響曲もあるようなのですが、出版されていないらしいです。ピアノ協奏曲、あります。


 なんとなく、迷宮に隠された、マニア的作曲者さまみたいな扱いですが、そろそろ、お外に出ていただいて良いのでは?


 ななめ後ろ向きで、傘をもって、帽子をかぶった、お顔の見えない肖像写真が有名。


 聴いているのは、ローラン・マルタンさまのソロ。(マルコポーロ 8.223284 )



◇◇◇◇◇◇◇◇ うつ ⏹️ うつ ◇◇◇◇◇◇◇◇


 


 

 


 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る