第914話 『2台のピアノのためのソナタ二長調 K.448』 モーツアルト

 1781年に書かれたのではないか?


 という作品。


 傑作とされますし、アニメ『のだめカンタービレ』で、一時(いっとき)、けっこう知られた曲です。


 お弟子さんだった、アウエルンハイマーさまとの共演のために書いたようですが、このかた、しろと、というような方ではなくて、当時、新進の演奏家だったようで、なかなかの腕前だったらしいです。


 なので、この作品も、けっして易しいものではなくて、けっこう、奥深いところがある、しかも、かなり大きな規模の音楽。25分くらいかかるのです。


 第1楽章などは、シンフォニックといってもよいくらい。


 第2楽章は、じゅわじゅわなところがある、かなり深い音楽。


 第3楽章は、協奏曲的な雰囲気もあります。


 いずれ、いかにもモーツアルトさまの音楽でして、ほかの作品にも出て来ていそうなモティーフが、満載。


 実は、そのあたりの、一種のもどかしさが、ひっかかるのか、どうも、わたくしは、なぜだかこの作品がちょっと苦手です。特に冒頭あたりが。


 もっとも、もー先生の作品では、そうしたことは、ままあるんですが。


 この時代は、他人様の作品を使っても、お互いさま、の時代でもあったようですし、まして、自分のものならば、なおさら似たものはいっぱいあるか。


 まあ、それは、多くの作曲家さまにもあることです。


 ブルックナーさまなどは、その極端な例かも。


 いずれにしても、これは教育用の作品ではなくて、公開演奏会むけの音楽なので、それなりの、華やかさが、あります。



 今回、ここに登場するにあたっては、聞き直しいたしました。


 それは、ちょっともう、古くなった、イングリッド・へブラーさまとルードヴィヒ・ホフマンさまの録音です。


 もっと、刺激的な演奏は、あるに違いないのですが、落ち着いて聞くにあたっては、模範的な演奏ではないか、と。


 刺激的な演奏は、面白いけど、疲れるんですねぇ。


 『うつうつ』としては、ちょっと、つらい。


 



 ********** うつ 💐 うつ **********

 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る