第612話 『ピアノ・ソナタハ短調 D958』 シューベルト

 これも、1828年、亡くなる年に書かれた三つのソナタのひとつ。


 なにしろ、ハ短調ときたら、ベートーベン先生を想いながら書いたに違いないソナタ。


 実際に、ベー先生の作品との類似性が指摘される作品ですが、そこは、シューベルト先生でもあります。


 頭から、ベートーベンさんを想起させる、厳しく荘重な音楽ですが、一生懸命ベートーベンさんする傍らで、なにか旋律的な展開部は、やっぱ、シューベルト先生。


 謎を含んだ第1楽章の終結は、確かに、ベートーベン先生を想わせるところが強いです。


 シューベルト先生自身は、『歌曲はもうやめ、これからは、オペラと交響曲だ。』とも、おっしゃっていたらしいですから、ベートーベン先生をお手本に、さらなる飛躍を目指していたのでありましょう。


 しかし、一方で、どうも、体調がおかしいぞ。


 と、いうこともあったみたいで、ずいぶん葛藤していたとも。


 現代ならば、おそらく、回復可能だったかもしれない。


 第2楽章は、やはり、ベートーベン先生の、7番とか、8番(悲愴ソナタですな。)、ちょっととんで、27番、あたりのゆっくり楽章に通じる雰囲気もたしかに、ありそう。


 第3楽章は、なんだか、今一つ、ここでは、調子が上がらない感じもいたしますが……なんだろう。ある種の壁にぶつかってるような、もどかしさみたいな。


 しかし、もやもやを、吹っ飛ばそうと、エネルギー充填120パーセント、スロットル全開、フル・スピード! みたいにぶっ飛ばすのが、最終第4楽章。   


 ありったけの力を、振り絞るように進みます。


 半音階の進行が、ヘアピン・カーブから落っこちるんじゃないか? と、心配させたり。


 でも、シューベルト先生、珍しいくらいに、あたかも、ピアノを酷使するかのよう。


 髪を振り乱して演奏するらしき姿は、元気だった時代のベートーベン先生さながら。(見たことないですけどね。)


 シューベルト先生の、意識のなかには、実際に、ベートーベン先生の姿があったかもしれないです。


 狂おしいくらいに走りながら、突然の、終わりになります。


 うわ、トラウマになりそ。


 かなり、厳しい音楽なので、あまり、癒しには、なりにくいかもしれませんが、はまったら、抜けられない魅力あり。


 あと、ふたつのソナタでは、ついに、ベートーベン先生とは、別の世界を開いてしまいます。


 それは、まだ見ぬ、異世界、あるいは、天国、に、つながる世界であります。


 その、D959さんについて、まだ、書きかけですが、こちらは、これでおしまい。


 D960は、そのあとで、の、予定です。


 やましんも、なんだか、からだが(頭か?)変だ。


 地球さんが、重たすぎる。


 ただいま、後ろから、D960のソナタが、鳴っております。


 やはり、これは、この世のものでは、ない。




・・・・・・・うつ  😱  うつ・・・・・・・・・・


 


 


 


 


 


 




 


 


 




  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る