第456話 『レクイエム』 ジョバンニ・フランチェスコ・アネリオ

 な、な、な、なんと、まあ、美しや!


 ジョバンニ・フランチェスコ・アネリオさま(1567~1630)と、フェリチェ・アネリオさま(1560ころ~1614)は、ご兄弟で、作曲家さまであったようです。


 お父様の、マウリツィオさまは、トロンボーン奏者であったとのこと。


 やはり、音楽的環境があったのでしょう。


 いつも、逃げ口上で申しますが、『うつうつ』は、音楽史の講座ではございませんで、やましんを慰めてくださいました音楽さんを、ご紹介するのが、唯一の目的であります。


 ただ、それだけでは、曲名と、作曲家名を書いたらおしまいになり、いくらなんでも、さみしいので、毎度、多少、味付けをいたします。はい。


 ごはんには、おつけものがないと、寂しいです。


 フランチェスコさまのほうが、ちょっと有名らしいですが、ローマのお生まれ。


 パレストリーナさまからの、『ローマ楽派』と呼ばれます。


 この、『死者のためのミサ曲』は、1614年の出版とのことであります。


 やましんの薄弱な知識では、一人の作曲家さまが、きちんと作曲した最古の『レクイエム』として知られますのは、名高い、ギョーム・デュファイさま(1397~1474)のものと言われるものの、これは、現存していない。


 それは、聞くことができません。


 残念❗


 出てきてくださいな。


 で、現存する最古の『レクイエム』は、ヨハンネス・オケゲムさま(1410年ころ~1497)の作品とされます。


 オケゲムさまは、たいへん、複雑な技巧を凝らした作品『ミサ・プロラツィオーヌム』が名高いですが、これは、やましんの歯が立つような作品では、ございません。


 そこから、100年くらい、後の作品ということになります。


 たいへん、よい、響きのする無伴奏の合唱曲です。


 もち、上手に歌わないと、うまく行かないでしょうけれども。


 そこが、大問題です。


 当時は、音の高さを測定する機械もないし、周波数を測ってはいなかったでしょうからね。


 どんな、演奏をしていたのかな。。。


 じつは、今生きてる方は、だれも、聞いたことはないわけです。


 やましんが聞いておりますのは、イギリス、ハイペリオンのCDです。(CDA66417)

 ウェストミンスターカテドラル合唱団。


 たまには、この時代の音楽も、どぞ❗





・・・・・・・・うつ 👼 うつ・・・・・・・・・・・・・・・・・


 


 


 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る