第450話 『フルート協奏曲 その3 『 第2楽章』』 尾高尚忠

 さて、やっと、第二楽章であります。


 ここは、全曲中の白眉というべきたいへん重要な場所であります。


 とても、不思議な世界で、日本風でもありながら、中東方面の音楽を思わせたりもいたしますし、なかなか一言で、どこ風の音楽なんて言えない、独特の世界を形成いたします。


 といっても、国籍不明料理、国籍不明ドラマという、ごった煮状態にはならないところが素晴らしいのです。


 レント、四分の四拍子。


 フラット、ひとつ。


 ピアノのアルペジオの上に、一拍半遅れで、Dの音から始まる六連符が現れます。


 フォルテなのですが、符点四分音符と、八分音符のあと、またまた6連符が来て、Esの音で伸ばしますが、音量表示は、ピアノ。


 それから、つぎは、Cから始まる同じ形、そうして、Dからオクターブ

上のDまで駆け上がって、とっとっと、とつんのめるにように、ちょっと降りた後、6連符6個と、15連符で少しずつまた、降りた後、三連符を含みながら、ゆったりと落ち着きます。


 ここまでが、前半。


 そこから、♭二つ、4分の2拍子で、アレグレット・クワジ・アンダンテ。


 どん、つつ。どん、つつ。という伴奏に乗って、中東風旋律がすこし続きますが、突然、シャープさんひとつ、になって、カンタービレ、ほんとに歌うように、なつかしい息の長い旋律が現れますが、これが、まあ、すばらしい。


 でも、そのあとがたいへん。


 伴奏が付いているので、そうは言いませんが、カデンツアのような、技巧満開のおっそろしい難所になります。


 トゥリラ~と、連符を重ねて、一番上のCまであがりつめまして、いっきに、一番下のCisまで落下。でまた、一番上のシ♭まで駆け抜けます。


 さいごは、ピアニッシモ。


 アレグレット、♭二つになって、中東風の旋律が戻りますが、そのあと、あの、すっばらしい旋律を、オケがゆっちら奏でる中、フルートは、オブリガート的に飾って行きます。


 ここが、もう、最高に美しい。


 いやあ~~~~、今日もまだ、生きてて良かったなあ。


 いいなあ、いいなあ。😢


 

 で、冒頭の音楽が戻って、また連符を重ねながら、しずかに消えてゆくのであります。

 

 これ、聞かなきゃ、ほんとに、損、な音楽だと、やましんは、思います。


                            つづく・・・



 ************ うつ 🌇 うつ ************

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る