第414話 『ピアノ三重奏曲ト短調 Hob.ⅩⅤ No.19』 J.ハイドン

 どうも、うっとおしく、お部屋からなかなか出られないやましんですが、ふと、手を伸ばしたところにあった、ロシア製のCD。


 伝統的な、ソヴィエト『メロディア』のデザインの、じみ〰️なCDです。(SUCD10-00547)


 しかし、冒頭の、この、パパ・ハイドン先生の作品、曲も、なかなか、じゅわじゅわな、癒し度高い作品なのでありますが(個人差あり)、演奏が、やたら美しい‼️


 そのつぎには、モーツァルト先生の、K.564が続いていますが、これがまた、良い‼️


 絶品。 


 さらに、シューマン先生の第1番。


 これまた、すごいけど、ちょっと、力ずくかな?(やましんの趣味の問題)


 いったい、どなたさまの、演奏かしら?


 と、ながめてみれば、録音は、古い。


 どうやら、1952年と、1958年です………


 ピアノは、な、なんと、エミール・ギレリスさま。(1916~1985)


 ヴァイオリンが、レオニード・コーガンさま。(1924~1982)


 チェロは、ムスティスラフ・ロストロポーヴィチさま。(1927~2007 ロストロポーヴィチさまだけは、実演に接したことがあります。)


 そりゃあ、上手くてあたりまえで、ありますなあ。


 当時、鉄のカーテンなんて、言われた時代の、真っ只中です。


 この、お言葉は、1946年に、チャーチルさまが、アメリカでなさった演説が契機に広まったらしいです。

 

 やましんあたりの世代は、社会人になって以降まで、その状態が続いていたので、いつ、核戦争が始まるのやら、各国の、やたら、勇ましい短波放送合戦を聞きながら、ひやひやしていたものであります。


 しかし、そうした、最中にも、こんな美しい演奏の録音が行われていたのは、ある意味、ありがたいことでは、あります。


 原爆や、水爆ばかり、作っていたわけではなかったと、いふことですよね。

 

 ちなみに、1961年10月30日には、ツァーリ・ボンバと呼ばれる、史上最大の、50メガトン(本来は100メガトン。広島型原爆は、15キロトンとか。)の水爆実験が行われておりまして、その衝撃波は、なにもしらない、やましんの頭の上も、通過したはずであります。(地球を三周したんだそうであります。 第5福竜丸事件は、1954年。)



・・・・・・・うつ 😭・😭・😭 うつ・・・・・・・・・・・・ 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る