第295話 『序奏とアレグロ』 ラヴェル

 うつうつな、秋の朝にふさわしい音楽。


 若きラヴェル先生は、1901年から、ローマ大賞を狙って、三回挑戦しましたが、3位が最高で、1年飛ばして最後の挑戦をしたときは、参加も拒絶されてしまったとか。


 しかし、すでに、それなりの名声を受けていて、社会から、おかしいとの批判が噴出。


 結果的に、時のパリ音楽院の作曲科教授の弟子ばかりで、受賞者を固めていたこともあり、パリ音楽院の、デュボワ院長さん以下、かなりの辞職者を出しました。 (ラヴェル事件)


 その1906年に、ハープの製造業者エラールから、作曲の、依頼を受けてかかれた曲。


 『ハープ、弦楽四重奏、フルートとクラリネットのための序奏とアレグロ』


 初期ラヴェル先生らしい、爽やかな中にも、うっとうしい、なにものかが住んでいる。


 本人は、あまり、重要視してなかったらしいけれど、それは、『亡き王女のためのパパーヌ』(1899年)も同様だったらしいです。


 ま、本人はどう思っていようとも、魅力的なのは確かで、癒し効果もかなりありそう。


 ただ、癒し効果は、負の側面がつきまとうものです。


 癒し効果の暗黒面だ!


 ま、多少、注意が必要であります。


 ハープのお好きなかたには、必聴!



 ・・・・・・うつ ⚔️ うつ ・・・・・


 


 


 

 



 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る