第268話 『アスラエル交響曲』 スーク

 作曲者のヨセフ・スークさま(『スク』のほうがより正しいらしいです。1874~1935)は、チェコの作曲家さま。


 つい最近までご活躍であった、ヴァイオリニストの、ヨセフ・スークさま(1929~2011)は、お孫さんにあたるかた。


 ドヴォルザーク大先生のお弟子さんであり、奥様は、その娘さん。


 なんだかんだと申しましても、御家族に音楽家の方がいらっしゃるのとそうでないのとでは、(さまざまな分野でそうですが)お子様の将来に、大きな違いを生むことは、否定できないです。すべてが、そうではないですけれども。


 それはともかくも、ドヴォ先生が、1904年になくなったとき、スク先生は大きな衝撃を受け、それを乗り越えるかのように、この作品を書き進めました。


 ところが、第4楽章まで来たときに、こんどは、奥様を失うという悲劇に襲われたのだそうであります。


 それでも、続きを書き続け、5楽章形式の大作が生まれました。


 『アスラエル』とは、死者の霊に付きそう天使様のことだそうであります。


 音楽自体は、なかなか複雑なもので、ドヴォルザーク先生の音楽を思い出させる(たとえば、ドヴォ先生が『交響詩』によく使ったモティーフに、どこか通ずるような・・・)断片が、聞こえたりもします。


 一方で、新しい時代のスーパー・スターだった、リヒャルト・シュトラウス先生のような響きも聞こえますし、終楽章あたりには、無調音楽に行きそうな雰囲気もあったり、・・・。


 しかし、全体的には、後期ロマン派の音楽の枠に、収まっています。


 追悼の意味合いが強い割には、なかなか、カッコよい部分も多いし、大きく盛り上がるところもあります。


 けれども、最後の終結部は、けっこう、しんみりと、させられてしまいます。


 1905年から翌年にかけて作曲。


 まだまだ、お若い時期ですが、これがまた、ものすごい力量がある方だったことが、これを聞くと、じわっと分かる気がいたします。


 とはいえ、「じゃあ、ほかの曲は、良く聞くの?」


 といわれますと、全然そうではありません。


 ヴァイオリンの小曲が、レコードやCDの、時間が空いた場所に、細々と入っているものを聞く場合はありますが・・・


 もたいない作曲家さんですが、なかなか、やましん、手も頭も予算も、まわらないのであります。



 ************ 👼  👼  👼 ************




 






 


 




 




 

 


 






 

 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る