第249話 『ピアノ三重奏曲 作品11』 ファニー・メンデルスゾーン・ヘンゼル

 こちらは、フェリックス・メンデルスゾーンさまのお姉さま。(1805~1847)


 ピアノ曲、歌曲が作品の中心ということですが、膨大な数の作品があり、まだ整理がついていないのだとか。


 この作品は、そうしたなかで、傑作として知られている、ということですが、クラシク音楽自体が、最近今一つな、なか、なかなか一般からよく知られている、とは言えないかもしれませんが、でも、やっぱり、傑作。


 音楽家としては、アマチュアの立場ではあったようですが、それは、時代の制約もあったし、実際には、お父様の考え方が大きくからんでいたような。


 一方、弟さんにとっては、大切な隠れたブレーンみたいなところがあったようなかんじです。


『無言歌』も、アイディアは、お姉さまから出たらしいとか。


 しかし、ファニーさまの場合は、夫のヘンゼルさんが、積極的に援助していたらしいです。


 なのに、無情なことに、まだお若い時期なのに、脳梗塞で倒れ、他界。


 大きなショックを受けた、フェリックスさまも、半年あと、同じ病で他界してしまいます。


 お二人の若い時代の肖像画を見ると、たしかに、似ているような。


 いささか、どちらも美し過ぎるくらいに美しい。


 お金持ちのお子さまですし、そうした、イメージだったのかもしれないですが、何か不思議なエネルギーとかで、つながっていたのかもしれないです。


 もう少し長生きしたら、ちょっと年配になった頃の写真が、きっと残っていることでしょうな。


 すると、イメージがいくらか、変わるかも?


 シューマン先生より、なんとなく伝説の中にあるようなお二人ですが、そこからは、脱出できたかも。


 でも、今のままが良いのかも。(いやいや、それしかないだろう!)


 さて、この作品、『第1楽章』が、まず、たいへん充実した内容を持つ力作。


 最初から、こりゃあ、ただ者ではないぞ!


 と、感じさせられます。


 ピアノの低音域が良くものを言っています。


 じっつに、根性入っている。


 いささか、悲劇的な面持ちがあるのは、時代の叫びかもしれないです。


 フェリックスさまと似たところもある感じですが、もしかしたら、お姉さまのほうがオリジナルだたりするかも?


 この作品に関しては、お姉さま亡きあと、フェリックスさまが、手を入れて出版したのだとか。


 でも、『第2楽章』『第3楽章』は、さすが、歌曲が得意だったらしい、良いお歌で満載。


 かなり、劇的に、前楽章が終わったので、ちょっと、ほっとするのもつかの間、長調と短調を、いったり来たり。


 ロマン派音楽らしい、移ろいやすい、壊れやすそうな、微妙な味わいを醸し出します。


 チェロのピッチカートは、いささか微妙。


 いくらか、イタリア風が混ざってくる。


 そこに、はっとさせられる、多少危ないところがあり、それは、むしろ、シューマン先生を思わせる。


 それは、『第4楽章』もそうです。


 ちょと、泣きそうな雰囲気から始まり、いつの間にかアレグロ・モデラートのかなり緊張感がある早い速度に至りますが、またまた、異世界に行ってしまいそうな妖しい場所を経て、最後は長調になて、さらに高揚しながら終わります。


 ううん、これは、やましん好きのする、癒し効果も期待できるが、逆効果も期待?できる音楽だあ!


 使用注意。



 ・・・・・・・うつ 👼 👼 👼 うつ・・・・・・・・

 

 


  


 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る