第90話 『ピアノ協奏曲 K.453』 モーツアルト

 通称『第17番ト長調』


 1784年4月12日作曲との記録が『自作品目録』にあるとのこと。(モー先生は、映画などからのイメージから言えば、ちょっと意外かもしれませんが、几帳面に、自作品の目録を作っていたのです。)


 第1楽章、やましん、大好き。


 出だしの部分から、しっかりと、癒されてしまいます。


 その『第2主題』は、またこれは、上手くは言えませんが、過去と現在と、伸び続けている未来とを、やましんの意識の中で、不可思議に結びつけてゆく魔法の音楽。


 それは、この先、K.488の『ピアノ協奏曲イ長調』(1786年3月2日)で、完結する感じの方向性。(あくまで、やましんの主観です。)


 しっとりとした『第2楽章』もいいですが、『第3楽章』がまた、これは変奏曲形式なのですが、とってもオペラティックで、歌劇『魔笛』(1791年)のプロモーション曲みたいで、楽しいです。


 モー先生のピアノ協奏曲は、『ニ短調 K.466』(1785年2月10日。前に少しだけ書かせていただいてしまいましたが・・・)からの先は、もうはるかな、いまだに前人未踏の地に永遠に到達してしまい、帰っては来なくなりました。


 確かに、『ハ長調 K.467』(1785年3月9日。これは『第2楽章』が、映画『短くも美しく燃え』で使われ超有名曲となりました。)と、『二長調 K.537』(いわゆる『戴冠式』協奏曲)は、人によっては、通俗的な曲のような感じでおっしゃることもあったようですが、まあ、これは、あえて言えば、未踏の地で、憩ったり、ちょっと思いに沈んだり、あるいは時に、楽しく遊んでいらっしゃるような感じかもしれないです。


 『変ホ長調 K.482』(1785年12月16日)、『ハ短調 K.491』(1786年3月24日。ものすごいくらいに、恐ろしい音楽。)、『ハ長調 K.503』(1786年12月4日)、それから、最後になった『変ロ長調 K.595』(1791年1月5日、亡くなった年。やましんには、いまだ、その、お姿さえも、はっきりとは見えていない、謎の『第9惑星』のような、見えない天国の情景か、とも思う、『明朗』な名曲。)も、もちろん、やましんごときが何をか言わん、な『名曲』なのですが、いずれどこかで、また。ちょっとずつ、です。 はい。



    ***   ***   ***


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る