私とアナタの15センチ

絢野悠

第1話

 彼の背中はいつ見ても大きかった。


 小学校、中学校、高校と同じ学校。そして家は隣同士だった。誰がどうみても幼馴染みで、私が一番近くにいるという自覚もあった。近くにいたし、今でも近くにいる。


 でもきっと、私は彼の特別じゃないんだと、そう思わされる。


 彼、宮前一縷みやまえいちるは八方美人だ。スポーツも勉強もできる、人当たりも良い。人当たりが良すぎて、私も、他の生徒も同じ扱いだ。


「おーい、かえろー」


 ノートをカバンにしまっている最中に一縷が声を掛けてきた。わざわざ私のクラスまで来てくれるのは嬉しいのだが、周りのクラスメイトからの視線が突き刺さるようだ。


 それもそのはず。一縷は私の一個下で、つまりそれは下級生が上級生の教室に来ているということ。当然周囲はひそひそ話をする。


「部活はいいの?」


 教科書、筆箱、ウォークマンをカバンに詰めていく。


「見てないのによく俺だったわかったね」


 わかるよ、一縷のことなら。と、そう言えたら良かったのに。


 一縷からは見えないように自嘲気味に笑った。そんなことを言ってもなにも変わらないって知ってるから。


 垂れてくる髪の毛を耳にかけ、眼鏡の位置を直した。


 腰元まである長い髪の毛は、昔一縷が「長い髪の女性が好き」と言っていたから伸ばした。煩わしいと思うこともあるが、今はもう慣れてしまった。


「で、部活は?」

「今日は休み。ほら、テスト前だし」

「そうね。そうだったわね」


 立ち上がってカバンを肩に掛けた。一縷の方を見ると、彼は歯を見せて爽やかな笑顔を見せてくれた。


 私と彼の身長差は三十センチ以上もある。私が百五十前半で、彼が百八十後半。昔はここまでの差はなかったが、それでも小学校の頃からずっと彼の方が身長が高かった。


 宮前一縷は学校内でも人気が高い。男女問わず声を掛けられている。部活では先輩に一目置かれ、当然のように黄色い声援も上がる。部活以外でも、先輩後輩に関わらず友達が多い。友達という存在がいない私にとって、羨ましくもあり、素直に尊敬していた。


 廊下を歩き、昇降口を抜け、校門を出た。学校から家までは徒歩五分。この五分間だけは、一縷は私の物になる。とても瑣末で、とても些細で、とても心地が良い。


 彼のことをステータスにしているつもりはない。羨望の眼差しを背中に受けることが目的ではない。私はただただ一縷と一緒にいたいのだ。彼に、私を見て欲しいのだ。


 私だけを見ていて欲しい。それだけが願いだ。それなのに、彼は私を見てはくれない。私だけではなく、誰かを特別視するということをしない人だった。これは中学の途中くらいからだと思う。


 たわいない話をしながら歩き続けた。帰宅部の私とは違い、一縷は陸上部に所属している。中学校のときには全国大会までいった、校内きってのホープだ。


 小学生の頃は短距離走の選手だった。だがタイムに伸び悩み、高学年のときに幅跳びに転向した。それから記録を伸ばした。高校に入っても優秀な記録を収め、一年生だった去年も全国までいった。


 今でも思い出される。あの真剣な眼差しはなにを見ているのだろう、どこを見ているのだろう。たくましい体つきは日頃から努力している証拠だ。太陽の光を弾いて輝く汗は、一縷の魅力をより一層引き立てていた。


「そういえばさ、なにか趣味とか作らないの?」

「私? 私は、そうね。読書とピアノだけでいいわ。それ以上趣味があっても手が回らない」

「スポーツとかはやらないの?」

「今更始めたって遅いわ。もうちょっと身長があったら考えてもよかったかも」

「うーん、楽しめればそれでいいと思うけどね」

「楽しめないわよ、私は元々インドア派だから」

「まあまあ、やってみたら案外ハマるかもしれないじゃん?」

「じゃあ一縷はどんなスポーツを勧めてくれるの?」

「水泳とか? ちょうどこれから季節だよ?」

「そんなに私の水着が見たいの? それならそうと言ってくれればいつでも見せるのに」

「べ、別にそういうつもりじゃないから! 水泳って全身運動だし、ダイエットとかにもいいかなって」

「私が太ってるって言いたいの?」

「違う! 断じて違うからね!」

「わかってるわよ。アナタは昔から、口を開くたびにどツボにハマってくタイプだわ」

「そういうの、上手く立ち回れないんだよなあ……」

「それなら私が教えてあげるわよ」

「そりゃありがたい」


 そんな当たり障りのない会話だ。この時間が永遠に続いたらいいのにと毎回思う。


「あー!」


 家の前で、一縷が大きな声を出した。急にしゃがみこんで、自分のカバンの中をあさり始めた。


「どうしたの?」

「いやー、忘れ物しちった……」

「今日必要なの?」

「先生から借りたストレッチのDVDなんだよね。今日からやりなさいって言われた」

「それは必要かもしれないわね」


 陸上にかける情熱がわかるからこそ、今必要なのだと私にもわかる。


「仕方ない、俺これから学校戻るわ」

「気をつけてね。気合い入れすぎて事故に遭わないように」

「おっけー! じゃあねー!」

「ええ、行ってらっしゃい」


 大きな背中が遠くなっていく。走り幅跳びの選手ではあるが、元々短距離の選手だけあって足が速い。


 彼の姿が見えなくなって妙な不安にかられた。このまま帰ってこなかったらどうしよう。このまま私から離れてしまったらどうしよう。


 そんなこと、あるわけないのに。


「カバン、忘れていっちゃった」


 一縷のカバンを持ち上げ、肩にかけた。いつも一縷が持っているのだと想像すると、なんだか恥ずかしくなってきた。


 家に入った。なぜだか急に涙が出てきて、私は急いで部屋に向かった。


 部屋に入ってベッドに飛び込む。枕に顔を押し当てて無理矢理涙を拭った。


 一縷が私のことを特別だと思ってないのは事実だ。それを知っているから、私のことを見て欲しいと思っても、それを口にはしないようにと努めてきた。この先もきっと、私と彼の関係性は変わらない。変わらないから切なくなる。切なくなるけど、彼の幸せを望んでいる。望んでいるから、言い出せない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る