第70話 三河万歳

 それから慶次郎は度々たびたび、菊の元を訪れるようになった。

 といっても何をするでもない、まるで我が家のように上がりこんでは、勝手に茶をてて飲んでいく。気が向けば菊にも点ててくれる。どっちが客だかわからない。でもせんの宗易そうえきから習っているという慶次郎の点てる茶は結構けっこう美味うまくて、ついつい馳走ちそうになってしまう菊も菊だ、と揚羽に責められる。

 奥で半日、寝転ねころがって何か本を読んでいることもある。

「何読んでるの?」

 たまたま来ていた松が、そっと後ろから忍び寄って手元をのぞき込もうとすると、あわてて隠そうとする。争ううち、ハタリと本が落ちてしまった。

「えーっ、何、『源氏げんじ物語』!」

 松が大声を出すので、慶次郎は不貞腐ふてくされて言った。

「俺が『源氏』読んじゃおかしいか。」

 何やら赤くなっているようだ。

「おかしくないけど……意外。読めるの?」

「失礼だな。俺だって本くらい読むぞ。」

 どうやら本気で怒っているようだ。

 松がまじまじ慶次郎を見つめると、今度こそ本当にかーっと赤くなった。

 本をふところにしまうと、足音荒く部屋を出て行ってしまった。

 松は尚も追いかけて、

三条さんじょう大納言だいなごんから伊勢いせ物語の講釈こうしゃくうかがっているんでしょ?ねえ、いったいどうしちゃったの?」

 土間どまに立った慶次郎は振り返った。

「家が滅びようと、身が落ちぶれようとも、姫君は変わらないものを持っていた。彼女が絵なら、俺には何があるんだろう、と思って、本を読んでいるんだ。俺は、あのひとにふさわしい男になりたいんだ。」

 言い捨てて、さっと出て行った。

 後には、ぽかんとした松が残された。

「やだ……本気マジ?」

 源氏物語や伊勢物語を読んでいるのは別に、慶次郎だけではなかった。それは当時の流行だった。

 旧勢力を憎み、激しく対立した信長が倒れると、彼らはそろそろと息を吹き返してきた。あとを継いだ秀吉が、武家でなく貴族の肩書かたがきである関白かんぱくしょうするようになると、その動きは益々ますます顕著けんちょになった。

 古来貴族は、おのれ権威けんいを保つため、武家に官位かんいを授ける。そのことによって自分の権威のほうが上であることを世に宣言し、武家を飼いならし、骨抜ほねぬきにしてしまう。信長は旧勢力が下さる『権威』なんてハナも引っ掛けなかったが、自らの低い出自しゅつじのある秀吉は見事、その術策じゅつさくにはまってしまったのだ。

 貴族は同時に、世の中にその武器である『文化』を宣伝し始める。それは戦が止んで落ち着いてきた人々の心にしっくりとはまった。もともと、上流の武士階級は幼少の頃から寺に預けられ、漢書かんしょを読み、古典に親しみ、お互い交際するにも教養が必要とされたが、町人や百姓にはそのような機会も習慣も無かった。でも世の中が落ち着いてくると、彼らもその例にならい始める。

 人はパンのみにて生くるにあらず、いわんや武器と金においておや。

 その結果としての古典文学ブームなのだ。

 この風潮ふうちょうは、また幸運なことに、菊においてもぴたりとはまった。

 国を失い、家を失い、それでも彼女には家柄があり、脈々みゃくみゃくと受け継がれてきた文化教養があった。焼け野原では何の役にもたたなかった、良いものを見分ける力、それだけが彼女のたった一つで最大の武器だった。

 菊は、あの死の逃避行とうひこうの間も肌身はだみはなさず持ってきた叔父の道具箱を取り出した。そこには貴重で高価な絵の具も入っていた。当時の絵の具は、宝石の材料にもなるような石で作られている。彼女はその絵の具を使って扇に、みやびな王朝文化の絵を描いた。全て躑躅つつじさきやかたで、朝に夕にながめて、頭に入っていた本や調度品ちょうどひん図柄ずがらである。

 皆、無くなってしまった。焼けたり、略奪りゃくだつされたり。

(ものは皆、滅びる、でも)

 その姿は、彼女の心の中にくっきりと残っている。

(誰にも奪えない、あたしの心だけは)

 いわば伝家でんか宝刀ほうとうを抜いた。

 彼女の扇は、たちまち都の評判となった。

 移った当初は広々として嬉しかった店もすぐ手狭てぜまになり、もっと広い店を借りればよかったとやむほどだった。だからその日、達丸とその仲間たちが、道のはたで気分が悪くなったという二人の婦人を店に連れてきたときも、休ませる部屋が無く、菊の居間に通すしかなかった。

 年の頃四十前後とみえる婦人たちは、目立たぬながら上等な絹の着物を身につけていて、何処どこぞの上流の武家の奥方たちのお忍びの外出らしかった。でも茶や菓子など振舞ふるまわれて一息ひといきつくと、根が陽気なたちらしく、押さえても押さえても出るお国言葉で楽しげに事情を説明しては笑いころげた。

「本当に助かりました。慣れない道で迷うておるうち、何やら目の前がぐるぐる回りだしてしもうて。」

「このひとをぶうて歩くうち、私までも目が回りだしてのう。」

「最近太って太って、座ってばかりいては身体に毒じゃによって、少し歩いたほうがええと言うて、二人で出かけたらまあ、このようなことに。」

「これからは転がって歩くことにしようかのう。」

 三河みかわ万歳まんざいのように早口でしゃべっては笑い転げる二人を見ていると、こちらまで気持ちが明るくなるようだった。

「我らは田舎者での。国は尾張おわりなのじゃが、清洲きよすのお城下じょうかではお隣同士でのう。」

「晩のおかずを分け合い、井戸端いどばたで共に洗濯せんたくをするうち仲良うなって。」

「亭主殿はいつも戦でおらぬし、今では亭主殿より深い仲じゃ。」

「ほほほ、誰と結婚したかわからぬわい。」

 又、ひとしきり笑った後で、色白で目がぱっちりとしたふとじしの女が言う。このひとはとりわけ声が大きく、話の主導権しゅどうけんを握っている。

「我らを案内してくれたお子は、こちらのぼんでしょうか。ほんにお礼を言います。あのお子は……。」

「あ、又、遊びに行ってしまいました。」

 大勢の子どもに混じっていても、色白でひ弱な感じの達丸はひときわ目立つ。

「どうかお気遣きづかいなさらぬよう。」

 弱ったすずめや傷ついた子犬を拾って帰っては、世話するのが好きな子だ。動物ばかりではなく、庭の片隅に花を植えて世話している。

(でも武将のすることとして、ふさわしいとはいえない)

「あのお子は……あなたさまのお子か?いえ、ぶしつけなのは承知なのですが、たしか、叔母上と呼んでいたような気がして……。」

 せたほうの女が言う。穏やかで優しそうな目をしている。口数少なく控えめだけれど実は、にぎやかでおしゃべりな友の、ともすれば脱線しがちなところをしっかり支えているようだった。

おいです。父母を戦で亡くしたので、私が引き取って育てているのです。」

 清須の殿さまに討たれたのです、と心の中で付け加えた。

 口に出しても仕方ない。織田の家中かちゅうを避けていたら商売が成り立たない。

 でも二人の婦人たちの表情は途端とたんに、同情の色で一杯になった。

 まだお若いのに、さぞかしご苦労なさったであろう。子育ては言うに言われぬ苦労がある。子供は可愛いものじゃ、もっとも一番ほっとするのは寝顔を見ているときじゃが。

「そなたは、お子はおらぬのかえ?失礼ながら、ご亭主は?」

「訳あって、主人とは別れて暮らしております。子はおりません。生まれなかったのです。」

「まあ。」

 太り肉の婦人は益々共感したように叫んだ。

「私も子はおらぬ。でも、子供が大好きじゃ。」

「この人はほんに子供好きでの。自分には子が生まれなかったからとて、あちらこちらから子供を集めてきて、一生懸命育てておる。子供だけで一部隊できるわ、のう。」

「子は宝じゃ。それにしても女子おなご一人、偉いものじゃ。」

 そのとき近くの寺から、鐘を突く音が聞こえてきた。

「おや、もうこんなに遅くなって。帰らぬと。」

「帰るにも道が不案内ぶあんないじゃ。」

「店の者に案内させます。」

「いや、それには及ばぬ。」

 婦人たちは固辞こじする。帰っていく場所を知られると不都合ふつごうがあるのだろう。

 菊は仕方なく、手元にある、まだ何も描いていない扇の地紙じがみを取り上げた。婦人たちが内野うちのの方に帰りたいと言うので、紙の上にさらさらと地図を描き、新兵衛を呼ぶと手渡した。新兵衛は紙を作業場に持っていくと、あっという間に扇に仕上げて戻ってきた。婦人たちは菊のあざやかな筆遣ふでづかいに驚嘆きょうたんした。

「これは良いわ。地図を書いてもらっても、折りたたんで持っているうちに、破けたり無くしたり。」

「何処にしまってあったかも忘れてしまったりして、困っておったのじゃ。そうか、地図の扇か。」

「これは良いものを。おだいはいかほどか。」

「いえ、これは差し上げます。」

「さんざんお世話になっておいて、それはあまりに申し訳無いこと。」

「いいえ。私こそ、有難うございました。」

 菊は心を込めて言った。

「女が子育てしているなんて、当たり前のことだと思われているというのに、こんなにおめいただくなんて。私こそ、嬉しい日でした。」

「私はまつと申します。」

「私は寧々ねね。これからもこの店を、贔屓ひいきにするとしよう。」

 二人の婦人は名乗った。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る