第1話 善光寺

 

 

   

      海音寺潮五郎先生をしのんで






    秋日   Helbsttag


        主よ 時です まことに夏は偉大でした

        いまこそ 貴方の影を 日時計の上に投げ

        野に 秋風を 吹かしめ給え


        残れる果実に 最後のみのりを命じたまえ

        そしてなお 二日の温暖を恵み

        かれらを 成熟へとはしらしめ 

        やがて 最後の 甘き果汁もて

        豊潤ほうじゅんのぶどう酒となし給え


           リルケ 形象詩集 より 山本太郎訳





 山国の秋は早い。朝晩吹く風の冷たさで季節の変わったことを知る。でも昼間の日差ひざしはまだ夏の名残なごりのまぶしさだ。

 甲斐かい府中ふちゅう善光寺ぜんこうじは、夏に戻ったような青空の下、その日も朝早くから老若男女でにぎわっていた。今日は月に六回ある、いちがたつ日なのだ。

 今から五年前の天正元年、先代せんだいのお屋形やかた信玄しんげん公が京への上洛じょうらく途上で亡くなり、その二年後、三河長篠で当代とうだいがさんざんに打ち負かされて以来、甲斐かい武田たけだ家はじり貧になる一方だ。

 この春、隣国・越後えちごの上杉家で、当主の不識庵謙信ふしきあんけんしんが急死し、残された養子の間で争いが起こった。当主の勝頼かつよりは、そのうちの一人の義兄にあたる為、越後に出陣し和睦わぼくの仲介をした。その御礼として、一兵も失うことなく東上野{今の群馬県東部あたり}を手に入れて凱旋がいせんしてきたばかりである。

 このところ暗い話題ばかりだった甲斐に久々明るいきざしが見えて、市での物売りの呼び声も、いつもより心なしか威勢いせいが良いように聞こえる。

 ところが市へ向かう人の列がいつもよりとどこおっている。列の後ろから不満の声があがったが、前から、せきだ、新しく関が出来たのだ、というささやきが伝わってくると、皆あきらめて静かになった。最近あちらこちらで新しく関が出来て、人の通行を厳しく取り締まるようになった。往来に不便なのはもちろんだが、いちいち銭を払わなければならないのも、貧しい人々にとっては痛手いたでだった。

「何でも銭金ぜにかねの世の中になっちまって。」

躑躅ケ崎つつじがさきでも、先代の頃は玄関先までしか入れなかった商人が、今では奥のくつろどころまで入って大きな顔をしているんだそうな。」

「ほんに、当代になってからというもの、住みにくい世の中になったもんじゃ。」

 突然、怒声どごうが響き渡った。人々は口をつぐんで、一斉いっせいに視線を向けた。

「銭も無いのに、この関を通れるわきゃなかろうが!」

「わしら、この荷を売って銭を作ります、帰りには必ず払いますで……。」

 荷車を押す枯れ木のような老人と、七つ八つばかりのせて目ばかり光らせた少年だった。

 押し問答が続き、番兵が老人を突き飛ばした。よろけた老人は荷車に当たって転び、積荷のかごが地面に散らばった。かっとなった少年が番兵に飛び掛っていき、仲間の番兵も駆けつけて大騒ぎになった。

「おやめなさい。」

 よく通る声がりんとして響き渡った。

「弱い者いじめは良くないわ。」

「誰だ、出て来い!」

 番兵が怒鳴ると、人垣ひとがきが割れて一人の娘が姿を現した。

 身にまとった薄紫の、風に揺れる秋草を散らした小袖こそで地味じみだが品の良いもので、見事な栗毛くりげ手綱たづなを引いている。身分の高そうな娘だが、ともも連れていない。長い黒髪、色白、細面ほそおもて柳腰やなぎごしが美人の条件の時代に、茶褐色ちゃかっしょくの巻き毛を無造作むぞうさたばねて、笠を手に持っているのに日に焼けた浅黒い肌も、当時の基準ではお世辞せじにも美人とは言いかねたが、やや大きすぎる程のとび色の瞳は深々と澄んで、おっとりとしたたたずまいは不思議と人をひきつけるものがあった。

「帰りに払うって言っているんだから通してあげなさい。だいたい、天下の往来でしょう。通って何が悪いの。」

 そうだ、そうだと群集がいた。

「な、何じゃあ、こいつぁ……。」

 突然出てきて偉そうに命令する娘に、あっけにとられていた番兵たちも、ようやく体勢を立て直して反撃に出た。

「お屋形さまがお作りになられた関所じゃ、お前はそれに逆らうというのか。」

「だって、私がこないだ通りかかった時には何も無かったわ。こんな所に思いつきで関所を立てられては、皆たまったものではないわ。いったいどうして、こんな事考えついたのかしら?」

 番兵たちはただ、上に言われて仕事をしているだけだ。何故なぜと問われて答えようもない。とりあえず、うるさく小理屈こりくつを並べるこの妙な娘を手荒く引っ張っていこうとした。

 と、そこへ、何頭もの馬のひづめの音が響いてきた。

 見物人の垣を分けて到着したのは数人の騎馬武者だった。後から槍を立てた足軽の一群が続く。先頭に立った若い侍が番兵を叱りつけた。

「待て!乱暴するんじゃない!その手を離すんだ!」

 関所の責任者らしい侍が飛び出してきて、あわてて番兵を下がらせた。

 そのすきに娘は、老人と少年をそっと逃がしてやった。

 少年は立ち去ろうとしたが、荷車に手を突っ込んで籠を取り出し、駆け戻ってきた。

「有難う。」

 手にした籠を娘に押し付けると走り去っていった。

 娘は籠をのぞき込んだ。赤、紫、緑、様々な色に耀く葡萄ぶどうが朝露にしっとり濡れている。

「まあ、見事だわ……。」

 葡萄に見とれていた娘が、ふと気配を感じて振り返ると、あの若い侍がにがりきって立っていた。

「困ります、姫君。」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る