第1話 #2「友との会話はいつもこんな感じだ」

 家を出て3分後、100m前から長身の男がこちらに手を振りながら走ってくる。身長は190はあるだろうか。その上、七三に眼鏡をかけているせいか、学校の制服を着ていなければ社会人と間違われてそうだ。


 この男の名は丸岡 大介(まるおか だいすけ)。中学からの馴染みで俺のオタク趣味の師匠でもある。なぜなら、俺がオタク趣味にはしっているのは、丸岡の影響がかなり大きい。今でも、お勧めのアニメやらマンガやら教えてもらっている。


 「和彦ー!」


 デカい図体のわりに高い声で俺の名前を呼んでくる。中学で初めて丸岡の声を聞いたときは、ふき出しそうになったことがあるが、今はもう感覚がマヒしてるのでなんとも思わなくなってきた。


 だが、その声を周りで聞いていた登校中の女子生徒達は、丸岡の背中をチラ見しながらクスクス笑っていた。そのことに丸岡は全く気づく気配がない。鈍感というかなんというか。丸岡のツレである俺までもが笑われている様でなんだか気恥ずかしくなってくる。まあ、これもいつものことなのだが。


 とりあえず、「よう」と小さく手を挙げ軽く挨拶をかわす。テンションの高い丸岡と違って朝の弱い俺は好きな子に彼氏ができたとき並にテンションが低い。そんなテンションの低い俺をお構いなしに丸岡は話始める。


 「なあなあ、昨日のマホ☆アリ見たかよ。あれマジで神回だったよなあ」


 「ああ。今期一番良かったと思うぞ」


 興奮気味の丸岡に対して適当に返事を返す俺。まあ、確かにいい回だったけどな。


 そんなかんじでアニメトークで華をさかせていると(主に丸岡が)、ふとあることに気がついた。『アレ』が無いことに。鞄の中を漁ってみたもののやはり見当たらない。


 「やっべぇ、家に弁当忘れてきたわ」


 そう。『アレ』というのは、梓お手製の弁当のことである。


 「昼飯なら売店で買えばいいじゃないか」


 と丸岡は「大した事じゃないだろ?」的なかんじで言う。こいつは何もわかっていない。


 「おい、丸岡。お前、『たかが妹が作ってくれた弁当だろ?』とか思ってんだろ?」


 俺は少し強めの口調で丸岡を問い詰める。


 「いや、別にそこまで思ってないけど、そんなに慌てなくてもいいんじゃないか?」


 こいつは正気で言ってるのか、丸岡よ。流石にその言い方はカチンときた。


 「いいか。あの弁当はなぁ、学校の売店の弁当とは格が違うんだよ! あの弁当を一度食べたら二度と売店の飯で満足出来なくなるんだぞ!」


 さっきまでのテンションとは裏腹に物凄い熱量で語る俺に流石の丸岡も唖然としている。若干ひいてる様にも見える。だがそんなの関係ない。俺はあの弁当じゃないとダメなのだ。


 「というわけで、俺は取りに戻るから丸岡は先に行っててくれ」


 俺は一方的に話を切り上げ、家に走っていく。時間的に今急いで戻ればまだ間に合うはずだ。どんどんと丸岡の姿が遠くなるのを背に走り続けた。


 ただ、その選択肢が後に大変な目にあってしまうことになるとはその時の俺は全く知る由もなかった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る